【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

【A会場運営チーム】“起業家を支える”という将来のビジョンに一歩近づけた場所(ICC KYOTO 2020 チーム・カタパルト)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

2020年9月29日〜30日、ICCオフィスにて、ICCサミット KYOTO 2020の最後のイベント、運営スタッフ打ち上げが、2回に分けて行なわれました。そこで今回初の試みとして開催された「チーム・カタパルト」の書き起こし記事をお届けします。「A会場運営チーム」を代表してプレゼンを行なったのは高木友貴さんです。ICCサミットの運営を担うスタッフがどんな人たちで、どんな役割を担っていたかわかる内容です。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット FUKUOKA 2021は、2021年2月15日〜2月18日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。


「チーム・カタパルト」とは

各運営チームの代表が、ICCサミットでのチームの奮闘や学びを、ICCサミットのピッチコンテスト「カタパルト」さながらに4分間でプレゼンするというもの。

高木さんが所属した「A会場運営チーム」は、合計6つのピッチコンテスト「カタパルト」のオペレーションやセッションの運営を担当しました。


【チーム情報】
ICCサミット KYOTO 2020

(A会場運営チーム)

荒木 珠里亜、北川 慶一、佐藤 魁、澤田 竜士、正能 由佳、高木 友貴、濱田 凛、平松 雅矢、福西 祐樹(統括)、本田 隼輝 、三輪 開人(統括)

私にとって「A会場」とは?

高木 友貴さん A会場の演台(※)を担当しました、高木 友貴です。

▶編集注:会場運営チームの中でも演台担当は、プレゼンターが使用する演台まわりのサポートを行う。司会やオペ卓(音響・映像担当)と連携しながらプレゼンテーションのスムーズな進行を図る。

私にとってA会場は、自分のビジョンに一歩近づくことができた場所です。

私は今回でICCサミット参加が6回目。今までずっと会場運営を担当してきました。

F会場から始まり、D会場、F会場、その後3回メイン会場(※)を担当しています。

▶編集注:メイン会場とは、ピッチコンテスト「カタパルト」が開催される収容人数最多の会場。

ユーグレナ永田さんからのスカラシップが大きな転機に

3回目の参加が、私にとって大きな転機となりました。

ユーグレナ 永田さん(中央)と高木さん(右)

ユーグレナの永田 暁彦さんから、スカラシップ(※)をいただいたのです。

▶編集注:ICCサミットはボランティアスタッフによって運営されており、28歳以下の学生や社会人を対象に、一部の賛同いただいた参加企業や個人より宿泊・交通費をスカラシップとして補助いただいている。

その時にいただいたメッセージがこちらです。

ユーグレナ 永田さんから高木さんに宛てられた手書きのメッセージ

「人生を何に使うのか

僕は見つけたのではなく決めたので

世界を変えるため、底に向かって一直線に全力です。

高木さんはどうしますか。

いつか答えを教えて下さい」

当時の私は、やりたいことを見つけるのに必死でした。

とにかく周囲にある色々なことに飛びつき、それが長く続かない、そんな日々でした。

そんな時にこの手紙をいただいて、自分の道は自分で決めるものだと気付かされました。

私が志したのは、弁護士としてスタートアップ法務に携わることです。

この道を決めてから司法試験の勉強を本格化させ、またICCへの想いも大きく変わりました。

演台を担当し、自分のビジョンに一歩近づいた

メイン会場で演台を担当するようになりました。

カタパルトという場所は、起業家であるプレゼンターにとって人生をかけた7分間です。

演台担当は、それを一番近くでサポートできる立場です。

新しいことに挑戦する起業家を支援するという意味で、私にとって、演台担当という役割とスタートアップ法務に携わるという役割は、非常に似ていると思っています。

だからこそ演台という役割を務めたことで、自分のビジョンに一歩近づくことができました。

「人生をかけた7分」を支えるメンバー全員の想いと挑戦

そんなメイン会場を運営したチームメンバー。

アキレス腱損傷による欠席(※)もありましたが、本番はこのメンバーで運営しました。

▶編集注:A会場運営チームのメンバーの一人が、ICCサミット開催日直前に怪我により参加できなくなるというアクシデントがあった。

ただ、準備をしても本番で何かが起こります。

最後のカタパルトの時のことです。

舞台の裏では、次のプレゼンターの準備を行っています。

しかし、PCのスライドショーのスタートボタンを押してもプレゼンがスタートせず、私を含め演台チームは完全にパニック状態でした。

そこをオペ卓のチームが協力してくれたおかげで、次のプレゼンターにスムーズに繋げることができました。

この後、私達はすぐにslackで原因の究明と改善策の話し合いを行いました。

何とこのスレッドに寄せられたメッセージ数は51件。51件にも渡って、今回の問題について解決策を練っていました。

これはマニュアルに書いてあったわけでも、事前に話し合っていたわけでもありません。

ただ一つ、メンバー全員に共通する想いがあったため、自然と生まれたことでした。

「プレゼンターには、7分のプレゼンだけに全てを捧げて欲しい」

slackのメッセージポスト数を見ても、A会場は他会場に比べ圧倒的に多いという結果になりました。

今回のICCを通じて私は、「メンバー全員と一つの想いを共有し、一つのことに挑む」という経験をすることができ、また一歩自分のビジョンに近づくことができたと思っています。

半年後のICCではまた、違う角度から自分のビジョンに一歩近づきたいと思っています。

そしてそれぞれのメンバーが自分のビジョンに一歩近づいたその先に、最高のICCを創り上げたいと思っています。

ありがとうございました。

(終)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/フローゼ 祥子/戸田 秀成

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!