【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

国内6組に1組の夫婦が不妊検査を経験し、不妊原因の約半数は男性である(Seem)【F17C-SEM #1】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

リクルートライフスタイル入澤 諒さんのプレゼンテーション2回シリーズ(その1)は、スマホで精子のセルフチェックができる「Seem」の概要と、男性の妊活参加の現状についてお話し頂きました。

ICCカンファレンス FUKUOKA 2017「カタパルト」IoT/ハードウェア特集 supported by Makuake プレゼンテーションの書き起こし記事です。「Seem」は見事、ベストプレゼンターに輝きました。ぜひ御覧ください。

本記事で特集しております8分間のプレゼンテーションを行う「CATAPULT(カタパルト)」のプレゼンターを募集しております。「スタートアップ」「IoT/ハードウエア」「リアルテック」「カタパルト・グランプリ」の4カテゴリーで募集しております。ぜひ募集ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2017年2月21日・22日・23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 6B
CATAPULT(カタパルト) -IoT/ハードウェア特集-
Supported by Makuake

入澤 諒
株式会社リクルートライフスタイル
ネットビジネス本部
新規事業開発担当ディレクター

2008年、東京工業大学生命理工学部生命科学科卒業。2011年、同大学工学部建築学科卒業。二級建築士。大学卒業後、フィーチャーフォンやスマートフォン向けのコンテンツプロバイダーに入社。女性向けの体調管理サービスの企画・プロモーションのディレクションや遺伝子検査サービスの立ち上げを担当。一貫して、ヘルスケア領域でのサービス開発に携わる。2014年11月にリクルートライフスタイルに入社し、新規事業開発部門に配属。ヘルスケア領域での新規事業として、スマートフォンを使った精子セルフチェックサービス『Seem(シーム)』を立ち上げ、現在はSeem事業全体の戦略策定からUXの検討、プロダクト開発までを担当する。

入澤諒氏(以下、入澤) 皆さんお早うございます、リクルートライフスタイルの入澤です。

本日は、スマートフォンで精子のセルフチェックができる「Seem」というサービスをご紹介します。

朝いちから刺激的な言葉や動画が出てくるので、皆さんの眠気覚ましになればと思います。

(会場笑)

よろしくお願いします。

スマートフォンで精子のセルフチェック

「Seem」というサービスですが、専用の顕微鏡レンズとスマートフォンのフロントカメラを使って、精子の動画を撮影します。

その動画をアプリが自動解析することで、精子の濃度と運動率が測定できるサービスです。

6組に1組の夫婦が不妊の検査や治療を受ける

突然ですが、こちらの98.1という数字が何の数字がお分かりになりますでしょうか。

こちらは、昨年2016年の日本の出生数です。昨年初めて100万人を下回りました。

第二次ベビーブームの頃、日本の出生数は200万人を超えていましたが、そこをピークに減少を続け、昨年ついに100万人を下回りました。

少子化には、こちらにあげたような様々な背景がありますが、私はこの中でも晩婚化や晩産化が原因の不妊の増加に着目しました。

実は、日本では6組に1組の夫婦が不妊の検査や治療を受けたことがあるのです。この割合は皆さんの印象より多いのではないでしょうか。

妊活では、男性の参加が遅れがち

不妊の検査や治療は女性が主体となって行う事が多く、「不妊は女性の問題である」という誤解や、「自分は大丈夫だ」という根拠のない自信から、ほとんどの男性は何も行動を起こしていません。

しかし実際は、不妊の原因の約半数が男性であることがWHOの調査から明らかになっています。

現在の妊活、不妊治療の流れでは、女性がまず自宅で基礎体温や排卵日を調べる自己流妊活をスタートします。自己流妊活を1年ほど続け、妊娠出来ない場合に、女性が産婦人科に行き検査を受け、タイミングの指導が行われます。

タイミング法は通常半年ほど続くのですが、それでも妊娠しない場合、人工授精という次のステップに進みます。このタイミングでようやく男性が病院で検査を受けます。

その後に続く体外受精や顕微受精という重たい治療は、男性の状態が悪い場合に必要になる治療です。
ここにいくまでに1、2年という期間と数十万円というお金がかかってしまっています。

男性の参加が遅れることで、この貴重な時間とお金が無駄になっているのです。

男性不妊について多くの方に考えていただくため、実際の夫婦にインタビューした動画がこちらです。ぜひ御覧ください。

Seemをきっかけに、妊活・不妊治療の負担を下げよう

Seemが目指す妊活、不妊治療の流れでは、自己流妊活開始のタイミングで男性がSeemでチェックを行います。

もし心配があれば、病院ですぐに検査を受けていただき、Seemの利用で状態がすごく悪いことが判明した場合、すぐに不妊治療専門の施設に相談できます。

そうすることで、男性がしっかりと治療を受け、所見が改善すれば、治療の期間が短縮できるだけでなく、治療のステージをダウンさせる、つまり、より負担の少ない治療で妊娠できる可能性が生まれます。

男性が始めから行動を起こすことで、妊活・不妊治療の形を変えることができるのです。

そのために男性の第一歩のハードルを下げるため、そして多くの男性に自分の状態をチェックしてもらうため、スマートフォンで手軽に、自宅にいながら精子の状態をチェックできるサービスを開発しました。

それが「Seem」です。

(続)

続きは 自分の精子の数や動きを知って男性も妊活に参加しよう!(Seem) をご覧ください。

あわせて読みたい
自分の精子の数や動きを知って男性も妊活に参加しよう!(Seem)【F17C-SEM #2】 リクルートライフスタイル入澤 諒さんのプレゼンテーション2回シリーズ(その2)は、スマホで精子のセルフチェックができる「Seem」の使い方と、「Seem」を使うことで起きる男性の妊活意識の変化について事例を交えてお話し頂きました。

リクルートライフスタイル入澤諒さんのプレゼンテーション動画をぜひご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/Froese 祥子

【編集部コメント】

不妊、というと、どうしても女性のお話しがメディア等でも取り上げられがちですが、不妊原因の半数が男性側にあったことを知りませんでした。夫婦の動画インタビューで、「早く(生まれてくる)子どもに会ってみたい」というコメントがありますが、まさに(リクルートのコーポレート・メッセージである)「まだ、ここにない、出会い」だなと感じました(榎戸)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!