2022年10月– date –
-
「ハイヤールー」は、経歴ではなく正当に技術力を評価するエンジニア選考を可能にする(ICC KYOTO 2022)
-
年間1億枚廃棄される寝具を、永遠に循環する資源に! 粗大ごみと再生素材の課題を解決するyuni「susteb(サステブ)」(ICC KYOTO 2022)
-
衛星データ×AIで農地をまとめ、効率的な大規模農業に貢献する「サグリ」(ICC KYOTO 2022)
-
【一挙公開】伝統や産業をアップデートするクリエイティビティとは?(90分拡大版)(全7回)
-
1. 企業の存在意義を拡張するビジネスデザインとは?
-
2.メディアはなぜレガシー産業になったのか? PIVOT佐々木さんの考察
-
3.本質を求める酒造りで、日本酒をアップデートする新政酒造 佐藤 祐輔さん
-
4.日本の工芸をアップデートする中川政七商店の取り組み
-
5.パースで物件を販売してから着工。NOT A HOTELの逆転の発想
-
6.同じ業界にい続けると本質が見えなくなる
-
7.クリエイティビティが伝統や産業をアップデートする!【終】
12