▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!
ICCサミット FUKUOKA 2021参加した神戸大学の西郷 亮さんに、運営スタッフ参加の感想と、そこで学んだことについて聞きました。スタッフレポートとしてご紹介します!
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2021は、2021年9月6日〜9月9日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページのアップデートをお待ちください。
ICCサミットは、宿泊・交通費など自己負担によるボランティアの運営スタッフで運営されています。優秀なメンバーがより多く参加してもらえるように、ICCサミット KYOTO 2018より、ICCサミット参加企業に支援していただく取り組みを始めました。遠方から参加する若手社会人・学生スタッフを対象に、スカラシップ制度として最大50%程度の宿泊・交通費を補助をしています。個人としてスカラシップを提供いただいている方々もいらっしゃいます。
運営スタッフに応募したきっかけと、なぜ応募したいと思ったかを教えてください。
所属する学生団体(アイセック)の先輩である林 広大さんから、起業などを考えているならぴったりだと教えてもらったことがきっかけです。
それからICCのウェブサイトやスタッフ参加の皆さんの感想などを見て、当時大学入学直後であらゆる面で未熟でしたが、そんな自分にこのような機会への参加ができるのであれば一体どんなすごい世界を知れるのだろう、どんなに成長できるだろうと言葉にできないようなワクワクを覚え、勢いそのままに応募しました。
どのような気持ちで今回のICCサミットに臨みましたか?
会場のオペレーションを任され、準備日に入念なチェックを行う
今回で4回目です。
意気込みとしては、「自分がチームを引っ張ること」でした。
ICCスタッフの方々は殆ど全員がこの姿勢をお持ちで当たり前のことなのですが、恥ずかしながら初参加の ICCサミット KYOTO 2019から前回まで、計3回参加する中でどうしても先輩方に甘えて引っ張られる形になっていて、後悔が積み重なっていました。
今回こそは、皆さんに追いつかねばならないという思いから、そう挑むことにしました。
ICCサミットで学んだこと、気づいたこと、深く印象に残っている出来事、エピソードなど、実際に参加した時の感想を教えてください
チームのメンバーからチョコレートをもらい束の間のブレイク
先述の意気込みの通り、まずは「自分にできることは何か」をとにかく考えて挑んだことで過去4回の中で今回が最も印象に残る機会になりました。
というのも、「自分で考えて実際に行動に起こす」ということを繰り返して初めて、結果とそこから得られる学びが大きいことを体感できたからです。
もちろん、過去参加の際にも沢山の学びはありましたが、今回は「せご(私の愛称です)頑張ってるらしいやん!」というお声を先輩方からかけて頂けるようになったこともあり、素直に嬉しく、今回の気づきを次回以降に活かして行きたいという思いが芽生えました。
運営スタッフとして参加してよかったことを教えてください。また、どんな人に参加をおすすめしたいですか?
学生は自分一人だけのC会場チーム。どんな時にもリスペクトを持って接してくれた先輩メンバー
沢山ありますが、一番はやはり熱く、面白く、時に厳しいスタッフの方々が集まっていることにあります。
短期間ながら濃い三日間をチームで共にする中で、皆さんが頭をフル回転して質の高い運営に努めるため、成長角度が最大化し、普段の生活の倍くらいあるのではと思うほどです。
受動的な発想ではありますが、これまで僕を成長させてくれた環境に恩返しする意味でも、今後は、私がその環境を作っていきたいと考えています。
私は学生なので、学生の中で普段の環境に物足りなさや強烈な刺激を求める人には、ぜひおすすめしたい環境です。
打ち上げのプレゼンテーションで熱唱するC会場北川さんのバックでギターに挑戦
ICCでの経験を、今後どのように生かしていきたいですか?
東京でのイベントに久しぶりに参加し、チームカタパルトの演台サポートを担当。次回への準備です
具体的に何に活かすか、というよりも何かをしようとしたときに、知らずと活きてくるというのがICCの経験ではないかと思います。
それはリーダシップかもしれませんし、学習能力なのかもしれません。
ICCでの経験の価値は、自分がどれだけ考えて動けるかに比例すると思います。
ですので、その価値を何倍にもできるような生き方をしていきたいと思います。
スカラシップ提供企業への感謝のメッセージをお願いします
スカラシップ・サポーターのグッドパッチ土屋さんと
最後に、このような学びを得られたICCに参加するに当たって、スカラシップ制度を利用させて頂きました。
学生でありながらこの機会に積極的に参加することができるのは、手厚く支援してくださスカラシップ提供企業の皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
(終)
ご協力いただいたスカラシップ支援企業の
-
-
- 株式会社セプテーニ・ホールディングス(6) 佐藤 光紀さん
- 株式会社HAiK(6) 山内 宏隆さん
- 株式会社キュービック (6) 世一 英仁さん
- 株式会社ReBoost (3) 河合 聡一郎さん
- 株式会社グッドパッチ(3) 土屋 尚史さん
- 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(2) 伊藤 羊一さん(リモート参加)
- 株式会社マネーフォワード (初)金坂 直哉さん 竹田 正信さん
- ベースフード株式会社 (初)橋本 舜さん
- 三星グループ (初)岩田 真吾さん
-
そして、個人サポーターの皆さん、本当にありがとうございました。
▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/北原 透子/浅郷 浩子
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。