【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

革新的な新製品が続々登場する「Makuake」(前編)

革新的な新製品が続々登場する「Makuake」の中山さんのプレゼンテーションの前編をぜひご覧ください!  プレゼンテーション動画も併せてご覧ください。

ICCカンファレンスでは「カタパルト」登壇企業を継続的に募集しております。スケジュールなどはぜひ募集ページをご覧ください。

登壇者情報
2016年3月24日開催
ICCカンファレンス TOKYO 2016
「カタパルト」(10分間のプレゼンテーション)

(プレゼンター)
中山 亮太郎
株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディング 代表取締役社長

2006年に株式会社サイバーエージェントに入社。社長アシスタントや永久不滅.comの立ち上げを経て、2010年からはCAVのメンバー としてベトナムにてベンチャーキャピタリストとして活動し現地のスタートアップへ投資を実行。2013年から日本に帰国し株式会社サイバー エージェント・クラウドファンディングを設立。同年にMakuakeをリリースし、現在に至る。

中山亮太郎氏(以下、中山氏) 皆さんこんにちは、Makuake代表の中山です。
革新的な新製品の誕生をブーストする「Makuake」を紹介をさせていただきます。

スライド01

Makuakeは新しいコンセプトの新製品やコンテンツ、お店が毎日次々と登場する場所です。毎日毎日世の中にない新製品やコンテンツやお店に出会える、応援できる、そんな新しい消費体験を実現しました。

スライド02

簡単にMakuakeの仕組みを紹介します。新製品を生み出そうとしているメーカーは、試作品の段階でMakuakeで予約販売をすることが可能です。動画やテキストや画像等を駆使することで、消費者に魅力的にその魅力を伝えています。

一方で消費者は、実際に手に入れたい・作って欲しい新製品を予約購入することができます。

スライド03

そして目標金額を突破すると実際に製品化し予約購入した人の手元に届く、というちょっとしたゲーム性を帯びた仕組みになっています。

メーカーにとっては、予約販売できた売上金を量産の前に受け取ることができ、消費者にとっては、世の中にまだ無い新製品をいち早く手にできるというユーザーベネフィットがあります。

我々は、全ての新製品の試作品がちゃんとお金貰ったら量産できるのかどうかというところを掲載前に必ず審査しておりまして、このステップがあることでまだ試作品しかない段階という早い段階で予約販売をすることができるという仕組みになっています。

スライド04

大体毎月500件ぐらいくるんですけれども、全て必ず最低でもスカイプ、基本的には実際に会ってプロトタイプを見たり、どうやって量産するのかなどの確認必要なポイントを元に実際に審査して、これ量産できるなというようなものであれば載せています。

量産できないと思った場合は、様々なサポート企業と提携していますので、量産できる会社を紹介するなどしてサポートしています。

実際Makuakeではこのような製品が次々と毎日登場しています。

1つは、人気ジャンルにもなっているハードウェアの製品です。こういった未来を感じさせるハードウェアの製品がMakuakeでは次々と出てきてるんですけれども、これは持ち運べるDJプレーヤーみたいなニッチマーケットを狙った物とかもどんどん出てきます。

スライド06

逆におばあちゃんと孫を繋ぐコミュニケーションハードウェア「まごチャンネル」みたいな生活を変える新製品みたいなものも次々登場しています。

スライド07

こういった、デジタル的なハードウェアじゃなくて、新しいコンセプトのファンションアイテムみたいなのも人気のジャンルだったりします。

スライド09

スライド08

ポケットにいれて持ち運べる椅子みたいな、こういったちょっとした生活の知恵みたいな、こういう便利グッズもあります。

スライド10

インテリアもあります。

スライド11

あと食品もあります。

スライド12

飲料もあります。

スライド13

お酒みたいな新製品も、Makuakeを使って試作品の段階で予約販売をしています。

スライド14

最近なんですけれども、大企業もMakuakeを使って試作品の予約販売を実施するようになってきていまして、こちらはSONYが電子ペーパーを使った時計を開発する際に試作品の段階で予約販売を実施しました。

スライド15

もう1個SONYなんですけど、Qrioという合弁会社を作りまして、スマートロックを開発する時も試作品の段階で予約販売を実施して、見事多くの人に申し込みいただきました。

スライド16

SONYのような大きな会社が何を求めてMakuakeを使ったのか、ということろを皆さん疑問に思うかなと思うんですけれども、別に2,500万円という売上をここで上げたかったとかそういうわけでは全然なくて、実はテストマーケティングとして活用したっていうのはあまり知られてないところでした。

スライド17

量産前に実際に購入してくれる性別だったり年齢だったり職業だったりの定量データが仮説と合ってるのかどうか、ということろを検証しています。

またどのような意見が実際のマーケットから起こってくるのかという定性データを取得することできます。量産する前に最終のブラッシュアップをするために活用したと、そういった目的で活用していただきました。

スライド18

色んなところで広がってきていて、BtoBの会社のDENSOさんが、B to Cの新製品を作る時にMakuakeを使っていただきました。

スライド19

あとユニバーサル・ミュージックとamadanaの合同プロダクトを作る時に使っていただきました。

スライド20

NTT DocomoさんがIoTのプロダクトを作る際にも、Makuakeで予約販売に使っていただきました。このように大企業の新製品開発でもどんどん利用が進んでいて裾野の広がりを感じています。

スライド21

スライド22

(続)

編集チーム:小林 雅/城山 ゆかり

続きはこちらをご覧ください:新製品開発のプロセスを革新する「Makuake」(後編)

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!