▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
ICCサミット KYOTO 2019の終了後、運営チームとして参加したスタッフの相互投票によって、活躍が目覚ましかった仲間を表彰するスタッフMVPが決まります。本インタビューでは、同率9位に輝いた、会場運営チームA会場 統括 福西 祐樹さんに、今回担当した役割や、参加した感想、これからスタッフ参加する人たちに向けたメッセージを聞きました。ぜひご覧ください。
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。ICCパートナーズでは現在、2020年2月17日〜20日 福岡市で開催予定のICCサミット FUKUOKA 2020の運営チームスタッフを募集しています。詳細は、こちらのページをご覧ください。
▼
【インタビュイー情報】
ICCサミット KYOTO 2019
運営チーム スタッフMVPインタビュー
福西 祐樹
会場運営チーム
A会場 統括
▲
今回のICCサミットでの「チーム」と「役割」を教えてください。
福西 今回のICCサミットでは、メイン会場となるA会場の統括を担当しました。
目玉プログラムであるカタパルトの運営を担うA会場ですから、しくじったらおしまいです。大成功させなくてはいけないというのがA会場のミッションであり、統括の役割でいうと、A会場をスタッフ全員の個性を活かしながら円滑に進める、というのが役割かなと思っていました。
特に印象的だったエピソードがあれば、教えてください
福西 自分自身のことで言えば、登壇者のお一人であるユーグレナ/リアルテックファンドの永田暁彦さんのおっしゃっていた「自分が10倍成長したときに、社会が10倍良くなることをやる」というのは、ICCの根源でもあると思いました。「自分にその意識を持たなければ」というのは自分自身にとっての成長でした。
チームのほうでは、たとえばステージ担当の津田君が、たくさんのことを突然任せ始めるなど、色々な人のマネジメントスタイルが融合して、より良い場にしていくということが印象的でした。そういうことはなかなか体験できないので、みんなの個性を見られて、発揮できたというのは非常にチームとしても良かったのかなと思いました。
そうした経験は、普段の仕事でも役立つと思いますか?
福西 見て聞いて学ぶだけだと分からない部分があって、1つの場では「1」の体験ができるとすると、そこで頑張ったことは1.2とか1.5にはなるのですが、2つの場とか2人以上の人をモデルにするとその成長率というのは倍々ゲームとなっていきます。自分の限られた時間の中における体験を倍にできるというのが、やはり一番の成長だったのかなとは思います。
今後新加入する運営チームメンバーへのメッセージを。
福西 ICCサミットでは、1回で分かる衝撃的な体験もありますが、2回目、3回目で分かることもたくさんあります。
僕はそれをできなかったのですが、1回目だから客観的に見られるという、貴重な1回目という価値を最初から感じて客観視できると、2回目、3回目のレバレッジがすごく効くと思います。
「自分は1回目なんだ」「ピュアだからこそ気づくところは何か」ということをしっかりとアウトプットしてもらいながら、2回目には何を活かすのかということを感じながらやってもらうと、体験というのは非常に価値が高いものになるので、継続参加をする前提で魅力を感じてほしいと思います。
最後に、今回なぜMVPを獲得できたと思いますか?
福西 やはり一緒に働いた、運営スタッフみんなのお陰なんだろうと思います。
同じチームで一緒に統括を担当した今井君をはじめとした、支えてくれるみんなのお陰でMVPをいただけたと思っているので、感謝の限りでございます。
▶2020年2月17〜20日に開催する ICCサミット FUKUOKA 2020の運営スタッフを募集しています。詳細はぜひ下記リンクからご覧ください。
【新規募集】ICCサミット FUKUOKA 2020 運営チーム募集
(終)
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/尾形 佳靖/小林 弘美
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。