▶新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
▶動画コンテンツも充実!ICCのYouTubeチャンネルの登録はこちらから!
いよいよ来週に迫った ICCサミット FUKUOKA 2021。2月16日には、「REALTECH CATAPULT(リアルテック・カタパルト)」が開催されます。8社の研究開発ベンチャーが各7分間のプレゼンテーションを行い、第一線で活躍する審査員31名の投票により最注目のリアルテック・ベンチャーを選出します。ナビゲーターは、株式会社ユーグレナ取締役副社長 / リアルテックファンド代表の永田暁彦さんが務めます。本記事では、今回のリアルテック・カタパルトに登壇する8名のプレゼンターをご紹介いたします!
Industry Co-Creation™(ICC)サミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。
本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2021 ゴールド・スポンサーのKOBASHI HOLDINGS様にサポートいただきます。
ICCサミット当日(2021年2月16日)は、以下のYouTubeリンクより「 リアルテック・カタパルト」のプレゼンテーションのライブ中継をご覧いただけます。
登壇者の顔ぶれ
FullDepth【14時36分頃登壇予定】
▼
伊藤 昌平
株式会社FullDepth
代表取締役社長
HP | STARTUP DB
1987年2月12日生まれ。筑波大学第三学群工学システム学類卒。大学在籍時より ベンチャー企業において、ロボットの試作開発に従事。 2014年6月に独立し、株式会社FullDepth(旧:空間知能化研究所) 設立、代表取締役社長に就任。
▲
ジャパンモスファクトリー【14時43分頃登壇予定】
▼
井藤賀 操
株式会社ジャパンモスファクトリー
代表取締役CTO
HP | STARTUP DB
2002年広島大学大学院理学研究科修了、博士(理学)を取得。2003年より理化学研究所植物科学研究センター研究員、2013年より同研究所環境資源科学研究センター上級研究員に従事。日本蘚苔類学会奨励賞、日本鉱業協会賞など受賞。2018年アグリテックグランプリに出場、最優秀賞を受賞。2019年スピンアウトし、株式会社JAPAN MOSS FACTORY創業、NEDO NEP 2019採択、いちかわ未来創造会議社会実験実施者に認定される。現在、環境系の理研ベンチャーに認定されている。
▲
OUI.Inc【14時50分頃登壇予定】
▼
清水 映輔
慶應義塾大学医学部眼科学教室 特任講師 / QUI.Inc CEO
HP | STARTUP DB
2013年慶應義塾大学医学部卒、眼科専門医・医学博士(同大学で取得)。東京歯科大学市川総合病院、慶應義塾大学病院など勤務。眼科医として、ドライアイや眼アレルギーを専門とし、特に自己免疫疾患関連の重症ドライアイに関して多数の臨床研究や基礎研究の実績をもつ。2016年に同級生の眼科医3名とOUI Inc.を起業、ベトナム無料白内障手術ボランティア参加をきっかけに、医療現場の課題となるニーズを発見し、帰国後に、安価で誰でもどこでも眼科診察が可能な「Smart Eye Camera」を発明、学術化の後に医療機器として、実用化に成功した。現在、慶應義塾大学医学部眼科学教室特任講師兼任。2020年 国際失明予防協会 The Eye Health Heroes award・第十四回日本シェーグレン症候群学会奨励賞・2018 ARVO/Alcon Early Career Clinician-Scientist Research Award等受賞。
▲
スディックスバイオテック【14時57分頃登壇予定】
▼
隅田 純史
株式会社スディックスバイオテック
執行役員
HP | STARTUP DB
1989年兵庫県生まれ。関西学院大学大学院理工学研究科生命科学専攻修了後、マザーズ上場企業に入社。営業担当として、関西エリアにて新規開拓、既存顧客など数百社を担当。その後、グループ会社の立ち上げ、グループ全体の経営企画室にて予算策定、管理に従事。退職後、2018年7月に父親の創業した、株式会社スディックスバイオテックの技術で、世界のウイルス感染症対策をアップデートできると信じ、入社。CMOとして、開発以外の全般業務を担当。
▲
HERBIO【15時4分頃登壇予定】
▼
田中 彩諭理
株式会社HERBIO
代表取締役
HP | STARTUP DB
大学・専門職大学院で臨床心理を専攻し、女性心理について学んだ後、社会福祉や精神保健の現場で支援実務を行う。人材会社を経て、教育系ベンチャーにて新規事業の立ち上げを担当し、営業管理、経営企画に就任。祖父を自宅介護の際に体調不良に気づかず亡くしてしまうという経験や、自身の体調管理の難しさから、テクノロジーで社会課題を解決したいと考え、IoTベンチャーに飛び込みハードウェアの現場を学ぶ。2016年から現共同創業者・CROである丸井とプロジェクトを開始し、2017年9月特許出願のタイミングで独立しHERBIO(ハービオ)を設立。今年、経済産業省特許庁が主催する「知財アクセラレーションプログラムIPAS2020」に採択される。現在は、体温に関する共同研究を各大学や専門機関と共に注力し、弊社のデバイスを通して信頼できるデータをもとに、世界中の誰もが医師や医療機関とつながることができる医療機器と医療システムを創っていくことを目指す。
▲
CAST【15時11分頃登壇予定】
▼
中妻 啓
株式会社CAST
代表取締役社長
HP | STARTUP DB
東京大学工学部・大学院情報理工学研究科卒、博士(情報理工学)。熊本大学大学院助教。博士課程在学中から一貫して人と機械システム/情報システムのインターフェースとなるセンサーの研究に携わる。2015年に共同創業者の小林が長年研究を行ってきた耐熱・フレキシブル圧電センサー技術に出会い、同技術を活用してNEDO「次世代AI・ロボット中核技術開発」事業に採択されたロボット皮膚センサー開発プロジェクトの研究代表を務める。この技術を社会に実装する最速の手段として小林・田邉と株式会社CASTを共同創業(2019年)、代表に就任。研究者としての経験を活かし、実世界とコンピューターの橋渡しを担うセンサーを中心に据えた新たなものづくりシステムの創出を目指す。
▲
CyberneX【15時18分頃登壇予定】
▼
馬場 基文
株式会社CyberneX
代表取締役CEO/CTO
HP | STARTUP DB
1997年 富士ゼロックス株式会社入社、総合研究所にて将来価値に繋がる技術を数多く発明。2004年から同社の中核商品技術開発を牽引し、発明技術を商品に多数実装。2017年以降は、商品開発本部、研究技術開発本部の部長職としてIoT/AI領域で社外との戦略的パートナーシップを構築し、同社の新たな価値創出を牽引してきた。特許出願は国内外290件以上に及び、発明技術の商品実装による所属元企業と社会還元への貢献額は推定4600億円以上にのぼる。この実績が評価され、全国発明表彰発明賞、文部科学大臣表彰科学技術賞、関東地方発明表彰日本弁理士会会長奨励賞等の受賞歴多数あり。2016年より同社の既存事業外での新収益獲得を目指し、外部共創による0->1価値の創出活動を開始。脳波イヤホン、コミュニケーションロボット、AI対話など、新たなコミュニケーションの未来を生み出すための技術探索と価値検証を実施してきた。2020年5月、この取り組みの事業化を継続させるためにスピンアウト、所属元企業から知的財産権(技術資産と特許資産90件)の譲渡を受けて法人を2社設立。現在に至る。
▲
テラ・ラボ【15時25分頃登壇予定】
▼
松浦 孝英
株式会社テラ・ラボ
代表取締役
HP | STARTUP DB
1999年 モバイルITコンサルティング会社を起業し、移動体通信を活用したビジネスモデルの創出を行う。2007年より中部大学職員となり、学生支援、キャリア支援、学部マネジメントを行う。2016年からは中部大学国際 GISセンターの研究員として長距離無人航空機の研究を行い、現職に至る。公共政策を専門とし、大規模災害における長距離無人航空機(固定翼機)の社会実装を目指して研究開発を行っている。2019年2月、企業立地セミナーに参加し、南相馬市に初訪問。翌月、本社研究開発部門の機能移転として同市に支店登記。2019年9月には福島ロボットテストフィールド研究棟第1期入居企業として研究室に入居。2019年10月、超異分野学会にてDRONEFUNDと出会い、研究開発の意義やビジネスモデルの構築について協議を深め、2020年1月に出資を受ける。2020年9月には福島ロボットテストフィールドを卒業して南相馬市産業創造センターへ拠点を移動。2021年には自社工場の竣工を予定しており、地元の若い人材の雇用促進と新たな産業創出を推進し、地域貢献・震災からの復興の一助となるよう努めている。
▲
審査員32名のご紹介
「リアルテック・カタパルト」の審査員31名をご紹介いたします。(2021年2月3日現在)
▼
(審査員)
青木 俊介
ユカイ工学株式会社
代表
赤尾 慎吾
ボールウェーブ株式会社
代表取締役社長
井上 浄
株式会社リバネス
代表取締役副社長 CTO
大前 創希
DRONE FUND
共同創業者/代表パートナー
宇井 吉美
株式会社aba
代表取締役
小川 晋平
AMI株式会社
代表取締役CEO
加藤 浩晃
デジタルハリウッド大学大学院 特任教授 / アイリス株式会社 共同創業・取締役副社長CSO
木嵜 基博
MI-6株式会社
代表取締役社長
北川 純
ソニー株式会社
Senior Investment Manager
串間 充崇
株式会社ムスカ
Founder / 取締役会長
窪田 良
窪田製薬ホールディングス
代表執行役会長・社長兼最高経営責任者 (CEO)
小橋 正次郎
KOBASHI HOLDINGS株式会社
代表取締役社長
小林 晋也
株式会社ファームノートホールディングス
代表取締役
鮫島 正洋
弁護士法人内田・鮫島法律事務所
代表パートナー弁護士・弁理士
田岡 敬
日立グローバルライフソリューションズ株式会社
執行役員 CDO 兼 Chief Lumada Business Officer
田路 圭輔
株式会社エアロネクスト
代表取締役CEO
中島 大輔
株式会社グレースイメージング
代表取締役CEO
中嶋 淳
アーキタイプベンチャーズ株式会社
代表取締役
中村 友哉
株式会社アクセルスペース
代表取締役CEO
中山 充
株式会社ブラジル・ベンチャー・キャピタル
代表取締役
濱田 安之
株式会社 農業情報設計社
代表取締役 CEO, ファウンダー
原 雄司
株式会社エクストラボールド
代表取締役
菱木 豊
inaho株式会社
代表取締役
福田 真嗣
株式会社メタジェン
代表取締役社長CEO
前田 瑶介
WOTA株式会社
代表取締役
増井 公祐
ジェリクル株式会社
CEO
村上 信一郎
インスタリム株式会社
取締役CTO
柳沢 佑
株式会社セルファイバ
代表取締役
山﨑 泰教
株式会社アクセルスペース
CBO(Chief Business Officer) ・最高ビジネス責任者
山田 耕資
株式会社プランテックス
代表取締役社長
湯浅 エムレ 秀和
株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ
ディレクター
鷲谷 聡之
株式会社自律制御システム研究所(ACSL)
代表取締役社長 兼 COO
▲
結果発表【15時41分頃】
審査員による投票結果を集計し、表彰式を執り行います。ぜひご期待ください!
ICCサミット KYOTO 2020 優勝の WOTA 前田 瑶介さん
(終)
▶新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
▶動画コンテンツも充実!ICCのYouTubeチャンネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/フローゼ祥子/堂野 絢子
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。