【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

煩雑な契約業務を円滑にする契約書管理クラウド「Hubble」が実現するDeep Collaboration(ICC KYOTO 2023)

カタパルトの結果速報、ICCサミットの最新情報は公式X(旧Twitter)をぜひご覧ください!
新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
過去のカタパルトライブ中継のアーカイブも見られます! ICCのYouTubeチャンネルはこちらから!

ICC KYOTO 2023 カタパルト・グランプリに登壇した、Hubble早川 晋平さんのプレゼンテーション動画【煩雑な契約業務を円滑にする契約書管理クラウド「Hubble」が実現するDeep Collaboration】の文字起こし版をお届けします。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に学び合い、交流します。次回ICCサミット FUKUOKA 2024は、2024年2月19日〜 2月22日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

本セッションのオフィシャルサポーターはAGSコンサルティングです。

【速報】3度目の挑戦で悲願のV!衛生データ×AIで農業を儲かる産業にする「サグリ」がカタパルト・グランプリ優勝!(ICC KYOTO 2023)


【登壇者情報】
2023年9月4〜7日開催
ICC KYOTO 2023
Session 6A
CATAPULT GRAND PRIX (カタパルト・グランプリ)- 強者が勢揃い –
Sponsored by AGSコンサルティング

早川 晋平
Hubble
代表取締役
HP | STARTUP DB | X(旧Twitter)Hubble(ハブル) – 契約書管理クラウド/早川晋平 – Hubble(ハブル)

関西学院大学卒、税理士法人にて2年間ファイナンスや経営管理を経験。バックオフィスの非効率な業務オペレーションに課題を感じ、プログラミングを独学で習得後、2016年に株式会社Hubbleを創業。


早川 晋平さん はじめまして、Hubbleの早川です。

私たちは、契約書管理クラウドサービス「Hubble」を開発しています。

まず、サービス紹介の前に、ここにいる経営者の皆様のお耳に入れておきたい情報があります。

「Deep Collaboration」領域のデザインツールFigma

今、世の中の働き方を変え、爆発的に成長しているソフトウェアの新カテゴリ、「Deep Collaboration」を紹介します。

特に、デザイン業務やソフトウェア開発の生産性を大きく向上させるシステムが出てきており、Adobeやマイクロソフト、そしてSalesforceが大型買収をしている領域です。

では、Deep Collaborationとは何か?

デザイン業務で大きな変革を起こしている、Figmaを例にお話ししていきます。

Figmaはデザインツールなのですが、デザイナーだけにとどまらず、開発者やマーケッターなど、デザイナー以外の人たちも使うことを前提にしています。

デザイン業務に関わる全ての人がこの画面に集い、コミュニケーションをしながらデザインを作っていけるのです。

これまで煩雑だったファイル管理、メールによる共有、コミュニケーションから脱却でき、Figma内で、一気通貫でデザインが完成していきます。

制作とコミュニケーションが1ツール内で完結!

このように、Deep Collaborationとは、制作物を作る機能とそれに対するコミュニケーション機能が、1つのサービス内で可能なソフトウェアのことを指します。

FigmaをはじめとするDeep Collaborationの素晴らしいところは、「デザインツール=デザイナー専用のツール」という常識を覆し、デザインに関わる全ての人が使うツールであるというところです。

実際、Figmaのアカウントの約65%が非デザイナーのものなので、専門家だけが使うツールでは考えられなかったマーケットの広がり、市場規模があるのです。

Adobeはこれに着目し、Figmaを200億ドル、約3兆円で買収しました。

アドビはFigmaを買収する意向を表明しました。共同クリエイティビティは新時代へ(Adobe Blog)

Deep Collaborationの素晴らしさが、伝わりましたでしょうか?

「Deep Collaboration」に向く業務とは?

しかし、この考え方を活かせるソフトウェア領域は限定的です。

どういう業務なら、Deep Collaborationができるのか、その特徴を説明します。

それは、職責の異なる多くの人が制作物に関わることで、ファイル、編集履歴の管理が適切に行えない、コミュニケーションが煩雑になるという問題により、生産性の低下や高いリスクが生じる業務です。

この特性を持った業務は、他にはないのでしょうか?

あるのです、それが「契約業務」です。

やっと、我々のサービスの紹介に入れます(笑)。

契約業務は、法務部門以外にも、様々な職責の方が関わるのでファイル管理が複雑になりますし、コミュニケーションも煩雑になります。

このような非効率な契約業務は機会損失を生み、売上にも大きな影響があると、Harvard Business Reviewは言っています。

How AI Is Changing Contracts(Harvard Business Review)

このインパクトは一現場だけの課題ではなく、会社全体の経営課題と言えるのではないでしょうか。

では、HubbleがDeep Collaborationを通して、契約業務の課題をどのように解決するのか。

複雑になりやすい投資契約を想定して、デモを行います。

締結までの一連の流れをご覧ください。

特徴①これまで通りWord文書で契約書作成が可能

まず投資契約に関わる人たち、CEO、CFO、顧問弁護士を招待します。

右上の編集ボタンを押すと、いつも通りのWordが立ち上がり、編集が可能になります。

契約書はほぼ100% 、Wordで作られているので、Wordで編集できることを大切にしています。

Wordの編集を終えると、Hubble上で、自動でバージョン管理がされ、差分も明確。

煩雑なファイル管理、編集履歴の管理から解放されます。

特徴②メールやSlackで届くコメントを自動で反映

そして、コミュニケーション機能です。

Hubble内でコミュニケーションがスムーズに進んでいきます。

Hubble上でコメントしなくても大丈夫、メール通知に返信するとHubbleに反映されますし、Slack連携も非常に便利です。

Slack内でリアクションができますし、Slackの通知に対して返信すると、Hubbleに反映されます。

特徴③契約書の書き換え箇所もすぐ表示

最後に、Deep CollaborationでHubble1箇所に情報が集まるからこそできる、便利な機能を紹介します。

先方からクラウドサインが送られてきた時、最新版から変更されているのではないかと不安で、一文字一文字、確認したことはありませんか?

Hubbleなら、安心。

このように、クラウドサインのリンクを貼るだけで、差分を確認できます。

では、内容を見ていきましょう。

おっと危ない、契約書の内容が変えられていました。

こんなことも、簡単に防ぐことができます。

もちろん、締結した後の契約書もこのように一覧から検索することができます。

いかがでしょうか? Deep CollaborationのHubbleは、契約書の締結前から締結後まで、ソフトウェア一つでここまで契約業務を変えるのです。

約24,000アカウントのうち95%は法務以外の利用者

実績です。

アカウント数は、23,000を超えてきました。

そのうちの95%が、法務部門や弁護士以外の人の利用です。

アカウント数以上に、コメント数が伸びています。

ユーザー同士が活発にコラボレーションしてくれていることの証明です。

サービス利用継続率は99.9%

さらにHubbleは、コラボレーションの土台を提供したことで、もう一つ、武器を手に入れました。

それは、圧倒的な利用継続率です。

Hubbleは契約業務に欠かせないインフラとして機能しています。

アカウント課金のHubbleは、月額6万円から利用ができ、料金が250万円のエンタープライズのお客様もいらっしゃいます。

法務部門に限らず、アカウントがどんどん増えていく。

契約業務のDeep Collaboration、それが、ご覧の導入企業各社で起きています。

さらに、会社のインフラとなり解約のないHubbleには、もう伸びるしかシナリオがありません。

仕事上重要なコラボレーション領域で共創を!

最後に、ビジョンです。

現在は、導入企業内でバイラル(※) 的にアカウントが広がっていきました。

▶編集注:特にWeb上において、情報が口コミで徐々に拡散していくさま。

これからはこのバイラルを、社外に広げていきます。

契約交渉を通して、取引先にHubbleを広げていただく、お客様が自動的に増える仕組みを作っていきます。

Deep Collaborationには、無限の可能性があります。

仕事を進めていく上で重要なコラボレーション。

このコラボレーション領域を、ぜひ一緒に盛り上げていただけると嬉しいです。

ありがとうございました。

実際のプレゼンテーション動画もぜひご覧ください。

(終)

カタパルトの結果速報、ICCサミットの最新情報は公式X(旧Twitter)をぜひご覧ください!
新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
過去のカタパルトライブ中継のアーカイブも見られます! ICCのYouTubeチャンネルはこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/小林 弘美/正能 由佳/戸田 秀成

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!