【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

飲食店のリピーターを作る仕組み「ダイニー」は、外食体験のエンタメ化を目指す(ICC KYOTO 2022)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

ICC KYOTO 2022 SaaS RISING STAR CATAPULT 次のユニコーンを探せ!に登壇いただき見事2位に入賞した、dinii 山田 真央さんのプレゼンテーション動画【飲食店のリピーターを作る仕組み「ダイニー」は、外食体験のエンタメ化を目指す】の文字起こし版をお届けします。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回ICCサミット FUKUOKA 2023は、2023年2月13日〜2月16日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

本セッションのオフィシャルサポーターはHelpfeelです。

【速報】遠隔施工管理で人手不足の建築業界を救う「SynQ Remote」(クアンド)がSaaS RISING STAR CATAPULT優勝!(ICC KYOTO 2022)


【登壇者情報】
2022年9月5〜8日開催
ICC KYOTO 2022
Session 3A
SaaS RISING STAR CATAPULT 次のユニコーンを探せ!
Sponsored by Helpfeel

山田 真央
株式会社 dinii
代表取締役

静岡県掛川市出身。東京大学入学後、大学に馴染めず早々に休学、お金を借りて約1.5年の世界一周の旅に出る。帰国後、好きが高じて文学部の国文学研究室に進学するも、好きと研究は違うことが発覚し、再度休学。その後、DeNAやメルカリでのインターンシップを通じてプロダクト作りや事業作りを勉強する傍ら、飲食店でアルバイトを経験。そこでの実体験から、モバイルオーダーを通じたCRM「ダイニー」の初期構想を思い浮かぶ。FoundXで名を馳せる馬田さんのもと、プロダクト作りを更に学び、満を持して大学を退学、株式会社diniiを創業。ローンチ当初から中堅規模・勢いのある外食企業に導入いただく。「ダイニー」は、B向けSaaSの顔を見せながら、実は日本在住者の全員が使う極めて高いポテンシャルを秘めたC向けのアプリケーションだと確信。LINEやメルカリを超えるプロダクトにすべく、オフィスを不夜城にしてはたらく。


山田 真央さん 皆さん、こんにちは。株式会社diniiの山田と申します。

「“飲食”をもっと楽しくおもしろく」というテーマで、飲食業界にプロダクトを提供させて頂いています。

ダイニーは、飲食業界のAll in One Platformです。

昨今の事情を考えると、飲食業界ではモバイルオーダーが非常に人気ですが、我々はそれ以外のプロダクトの開発もしていて、ダイニーも含め、プロダクトの全てがソフトウェアという会社です。

多くのブランドに導入頂いていますが、有名どころだと、例えば串カツ田中などの成長企業に導入頂いています。

専用アプリのダウンロードが不要なモバイルオーダー

さて、ここにいる皆様の中で、モバイルオーダーを使ったことがない方はいらっしゃらないと思います。

審査員の皆様、お手元に、居酒屋のメニューにアクセスできるこちらのデモ用QRコードから、ダイニーをぜひご体験ください。スマホで読み込んでいただければと思います。

読み込んで頂くとLINEのミニアプリが立ち上がり、簡単に注文ができます。

LINEミニアプリ(LINE)

ぜひ、お酒やお食事をたくさん注文いただければと思います。(※)

▶編集注:現状は上記のQRコードは読み込めず、無効となっています。

来店データの蓄積で“お客様をオンライン化”

現在あるプロダクトは、POS、モバイルオーダー、CRMで構成されています(※) 。

▶編集注:POS(Point of Sales:販売時点情報管理)は、販売情報を即時に集計し、売上集計や在庫管理に活用できるシステムのこと。CRM(Customer Relationship Management)は、顧客満足度と顧客ロイヤルティ(商品、またはサービスに対する信頼)の向上を通して、売上の拡大と収益性の向上を目指す経営戦略のこと。

でも、我々はPOSがやりたいわけでも、モバイルオーダーがやりたいわけでもないのです。

我々が本当にしたいことは、飲食店の業務フローに組み込むことで、来店したお客様のオンライン化(※来店したお客様のさまざまなデータ蓄積によるオンライン化)を実現することです。

実はこのマーケットには、競合がひしめいています。

ただ、競合の99.9%は、モバイルオーダーで人件費を削減する、業務効率化をする、などのコスト削減に目が向いています。

我々はコスト削減には全く目を向けておらず、徹頭徹尾、お客様をオンライン化、つまりデータで可視化することでCRMを回し、結果、飲食店のトップラインを伸ばすことを実現しています。

店舗に訪れた客をリピーターにするプロセスを設計

もう少し詳しく解説します。

色々なオフラインの店舗ビジネスの分野では、リピーターを科学するプロダクトが世の中に登場しましたが、飲食業界において、我々と同規模で取り組めているところは、世界中を見てもおそらくないと思っています。

皆さんに想像していただきたいのですが、例えば、「おすすめの飲食店を5つ、僕に教えてください」と言われたとき、パッと5つ挙げられる人は多くないと思います。

これまでの人生において、5,000店舗は行っているはずなのに、たった5店舗も出てこない。

基本的に記憶から抜け落ちてしまう、あるいは、外食しようと思ったタイミングで記憶に残っていないというのが、飲食店をリピートしない理由です。

ダイニーは、お客様の来店から再来店までのプロセスをきちんとファネルで定義し、各タッチポイントにおいて、プロダクトをもって、店舗とお客様の接点を作ることを実現しています。

これは、とある居酒屋の、ある3週間の状況です。

なんと、ダイニーを導入してたった3週間で、初来店した中からリピーターが25%も生まれたのです。

それだけ、オフライン店舗の飲食ビジネスは、大きな可能性を持っているのです。

何度も申し上げますが、我々は別にモバイルオーダーがやりたいわけでも、POSがやりたいわけでもなく、ただただお客様をオンライン化する、そのためにありとあらゆるソフトウェアを飲食業界に提供しています。

ここまで聞いていただいたので、皆さんお分かりだと思いますが、我々はただのPOSの会社ではなく、お客様に焦点を当てたエンタメサービスを、外食という切り口で作っていくことを実現したいと考えています。

コロナ禍でもARRは昨対比500%を記録

トラクションです。

ARR(年間経常収益)は昨対比で500%成長しており、コロナ禍にあっても本当に伸びている飲食スタートアップだと思っていただきたいです。

そして解約率は驚異の0.77%ですが、このうち0.51%分はコロナの影響による閉店に伴う解約です。

ですから、プロダクトの実質のチャーンレートは0.26%しかないという、驚異的なスティッキネスを誇っています。

SaaSにとどまらないダイニーのこれから

ここまでがSaaSの話ですが、ここからはダイニーの未来の話をさせてください。

実は、飲食業界、そして飲食店、to Cサービスと遜色ないくらいのMAU(Monthly Active Users)がいます。

グラフの真ん中が少し凹んでいるのは、緊急事態宣言によって人が外出しなくなったためですが、このくらい、外食産業、飲食店にはメディアとしての大きな価値があります。

そこで我々は、飲食店で消費をしている人が、どうすれば小売店で同じように消費するのかという実験をしました。

例えば、「飲食店でよくお酒を飲んでいる人に対して、スーパーマーケットやコンビニで売られているお酒を広告したら、どのくらいの人が興味を持ってくれるのか」という命題に基づいて、メニューと同様に小売店で売られている飲料や食品メーカーの商品を消費者に見せました。

結果としては、広告を見た6.7%の方に購入行動が発生しました。

このように、ダイニーは販促のためのメディアになりうるということを、是非、強調させてください。

聡明な皆さんなら分かると思いますが、こういったオフライン店舗のインフラを押さえることで、行くべきところはフィンテックだろうという話になっています。

我々としては、SaaSに始まって、メディアとしての価値を、そしてフィンテックとしての価値をどんどん作っていくことで、国内マーケットにおいてARR1,000億円を目指したいと思っています。

外食産業のインフラとして「飲食をもっと楽しく、おもしろく」

そんなダイニーの心にあるのは、今後50年の外食産業のインフラを作ることです。

皆さんもこれまでの人生の中で、友達と楽しい話をしたり、好きな人とドキドキする空間を味わったり、ビジネス上のタフなコミュニケーションをしたり…、これらを飲食店で行ってきたと思います。

こうしたトータルのエクスペリエンスが生まれるのは、まさに飲食店の価値であると思っています。

我々はダイニーによって、そのホールエクスペリエンスを、「もっと楽しく、おもしろく」していければと思っています。

以上、株式会社diniiでした。

実際のプレゼンテーション動画もぜひご覧ください。

(終)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/小林 弘美/浅郷 浩子/正能 由佳/戸田 秀成/大塚 幸

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!