【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

【速報】スマホ養殖でサバの“生食文化”を創る!「フィッシュ・バイオテック」がスタートアップ・カタパルト優勝!(ICCサミット FUKUOKA 2021)

新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
動画コンテンツも充実!ICCのYouTubeチャンネルの登録はこちらから!

「ともに学び、ともに産業を創る。」エクストリーム・カンファレンス 「Industry Co­-Creation(ICC)サミット FUKUOKA 2021」(2021年2月15日〜2月18日日開催)、2月16日の朝に「STARTUP CATAPULT スタートアップの登竜門」Supported by ノバセル が開催されました。

第一線で活躍する審査員が注視する中、15社のスタートアップが各7分間の熱いプレゼンテーションを繰り広げました。審査員の投票の結果、ICT×AIでサバのスマホ養殖を実現する「フィッシュ・バイオテック」が優勝いたしました!

結果速報

ICCサミット FUKUOKA 2021 Session 1A 「STARTUP CATAPULT スタートアップの登竜門」優勝は、ICT×AIでサバのスマホ養殖を実現する「フィッシュ・バイオテック」でした!

第2位は、宿泊業のDXで旅行体験を変えていく「aiPass」(クイッキン)でした。

同率第3位は、小中学生の好奇心を解き放つオンラインサービス「SOZOW」(Go Visions)でした。

同率第3位は、セルフケアを支援するオンライン薬局「YOJO」(YOJO Technologies)でした。

第5位は、歯科矯正のD2Cブランド「Oh my teeth」でした。

第6位は、人工透析予防特化型プログラム「しおみる」(ORANGE kitchen)でした。

当日の中継映像もぜひご覧ください。

登壇サービス・プロダクト一覧

優勝:AI×ICTとエコな餌で完全養殖、生食できるサバを育てる「フィッシュ・バイオテック」

“”

フィッシュ・バイオテック株式会社は、「次世代養殖の創造」をミッションに掲げ、安全で美味しい高品質な養殖魚の種苗を開発し、養殖事業者へ提供する2017年設立のスタートアップ企業。和歌山県に種苗生産場・養殖生簀を持ち、同社が手掛けたブランドサバには鳥取県とJR西日本共同開発の「お嬢サバ」などがある。養殖魚の餌には高騰する魚粉に代え、藻類や飲食店で廃棄される米等を活用し、フードロス削減にも取り組んでいる。ICT技術を活用し、海洋観測、生育モニタリング、養殖管理を行う。同社の病気に強く成長が早いサバの種苗で、10年で7倍の市場創出を目指すとしている。

“”


右田 孝宣
フィッシュ・バイオテック株式会社
代表取締役社長
HP | STARTUP DB

1974年大阪生まれ。20代でオーストラリアに、料理修行のため現地寿司チェーン店に就職。24歳で工場長、その後スーパーバイザーへ。入社当時2店舗のお店を、2年間で13店舗まで拡大し成功するが、日本での可能性に賭け、26歳に帰国。2004年居酒屋「笑とり」をオープン。居酒屋で大人気だった「鯖寿司」をきっかけに、2007年さば寿司を製造・販売するさば寿司専門店『鯖や』を設立。2014年にクラウドファンディングで、さば料理専門店『SABAR』をオープン。2017年には、さばの海面養殖などを手掛ける『フィッシュ・バイオテック』を設立。「フードロスを養殖飼料に換え、サバを育て、天然の水産資源を侵さないサステナブル養殖で世界を救う」ことを目指し、R&D(研究開発機関)として、オープンイノベーションにより、他社のノウハウをまとめ、「養殖」という市場で挑戦・商品化をしている。

第2位:宿泊から観光まで、顧客管理と旅行者の体験を向上させる「aiPass」(クイッキン)

“”

クイッキン株式会社は、「すべての人たちにより良い旅を提供する」をミッションに掲げ、「aiPass(アイパス)」で宿泊施設の経営支援をする2019年設立のスタートアップ企業。同社が提供するaiPassは、旅行者のスマートフォンを活用したスマートチェックイン機能と、プラグイン機能を有する。宿泊施設はチェックイン時に旅行者が送信した情報をもとに簡単に顧客管理ができ、旅行者は滞在・旅行体験を向上させることができるという。宿泊施設に応じてさまざまなプラグインを組み合わせカスタマイズすることにより、最適なオペレーションシステムが実現するとしている。

“”


山田 真由美
クイッキン株式会社
COO
HP | STARTUP DB

1988年福岡生まれ。2011年、神戸大学発達科学部卒業。新卒で株式会社フォトクリエイト入社。インターネット写真販売プラットフォーム事業に携わる。2017年、株式会社通天閣入社。新規宿泊施設の立ち上げを行い、副支配人として従事。宿泊業界の旧態依然としたシステムに疑問をもち、2018年から株式会社TRASTAで、ホテルのシステム開発にPMとして従事。2020年1月より創業メンバーとしてCUICIN株式会社に参画。

同率第3位:子どもの個性や可能性を可視化し、オン/オフラインで育む「Go Visions」

“”

Go Visions株式会社は、150年以上変わっていない画一的な教育システムから、小中学生の好奇心や創造性を育み、将来の可能性を広げようとする2019年設立のEdTech企業。月額で提供するオンライン教育サービス“SOZOW”と、オフラインイベント“Go SOZO”を開催。SOZOWでは、ゲームプログラミング、起業家体験などのアクティビティを提供、Go SOZOでは、第一線の企業担当者など特別ゲストを招いたワークショップで、子どもの個性や可能性を可視化し、「一人ひとりがビジョンに向けて進める世界を創る」をミッションに掲げる。

“”


小助川 将
Go Visions株式会社
代表取締役
HP | STARTUP DB

1980年秋田県出身。2003年慶應義塾大学卒業後、経営コンサルティング会社へ入社。大企業からベンチャーまで多数の事業計画策定や新規事業立上げ、事業再建などに従事。2008年 株式会社リクルートに入社し、BtoB新規事業立上げ、インターネット教育事業の企画、組織開発コンサルティング等へ従事。2011年11月グリー株式会社へ。事業企画や複数プロダクト責任者として事業を推進。子どもの教育問題をきっかけに、株式会社LITALICOヘ入社。執行役員として、ITものづくり教育事業LITALICOワンダー事業部長、HR部長を歴任。プログラミング教育必修化に向けた委員も歴任。2人の子育てを通じ、日本の画一的教育システムへ課題意識を持ち、2019年6月にGo Visions株式会社を創業。長男は、最年少でWorld Robot Olympiad世界7位、翌年8位へ。現在、孫正義育英財団3期生。

同率第3位:健康相談から購入、アフターフォローまで薬剤師に相談できるオンライン薬局「YOJO Technologies」

“”

株式会社YOJO Technologiesは、オンライン薬局「YOJO」を運営するスタートアップ企業。同社が提供するYOJOでは、LINEで心身の悩みを相談すると薬剤師が体質に合った医薬品・漢方を無料で提案、購入から配送・アフターフォローまでオンラインで完結することができる。YOJOでの医薬品購入者は、日々の体調不良、他の薬との飲み合わせ、生活習慣等について、いつでも気軽に薬剤師に相談することができる。「オンライン」×「1人1人の患者に寄り添うコミュニケーション」を体現したかかりつけオンライン薬局のさらなる仕組みづくりに取り組むとしている。

“”


辻 裕介
株式会社YOJO Technologies
代表取締役
HP | STARTUP DB

1993年生まれ。2018年順天堂大学医学部卒業。医師。文部科学省「基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成」のMD-PhDプログラムに採択され、順天堂医院での臨床と並行して、順天堂大学院医学研究科にて基礎研究にも従事。その中で、本来は高い志を持って患者と向き合ってきた医療者が、日々の仕事に追われて寄り添いの精神を失ってしまっている現状に問題意識を持ち、”患者満足度世界一の医療機関を創る”というミッションを実現するために2018年12月に当社を設立した。現在は、”一人一人の健康に寄り添うかかりつけオンライン薬局”というコンセプトで、LINEチャット上での自動問診および薬剤師による無料健康相談を行い、体質に合わせた市販薬や健康食品のオンライン販売を行うサービスを開発・運営している。販売後もいつでも気軽に薬剤師に相談できるフォローアップ体制に注力することで、これまでにない医療体験を提供している。

第5位:歯列矯正を、専属のコーチと自宅で開始できる「Oh my teeth」

“”

株式会社Oh my teethは、オンラインでのマウスピース矯正サービス「Oh my teeth」を提供する2019年設立のスタートアップ企業。同社が提供するOh my teethは、軽度から中度の症例に特化しており、無料歯型スキャンのための来店後は、自宅に届く矯正キットで矯正を開始でき、通院不要である。費用面では、AIや3Dプリンターを活用し作製したマウスピースで、月額1.5万円からの矯正を実現している。利用者は24時間のLINEサポートやビデオ通話を活用して、専属のコーチと理想の歯並びを目指す。東京表参道の旗艦店に続き、関西でもクリニック導入を開始している。

“”


西野 誠
株式会社Oh my teeth
代表取締役CEO
HP | STARTUP DB

1994年生まれ。学生時代に物流スタートアップのオープンロジで第一号インターンとして創業期を経験。新卒で株式会社ワークスアプリケーションズに入社。退職後、株式会社Oh my teethを共同創業し、代表取締役CEOに就任。2019年12月、日本初の歯科矯正D2Cサービス「Oh my teeth」をローンチ。希望者含むユーザー数は4000名を超える。Open Network Lab 第21期 Demo Dayにて最優秀賞&オーディエンス賞を受賞。

第6位:国民の8人に1人が慢性腎臓病! プロによる毎日の食生活改善で、人工透析の削減を目指す「ORANGE kitchen」

“”

株式会社ORANGE kitchenは、「食をより簡単に、そして世界を健康に」をモットーとする2018年設立のスタートアップ企業。同社の提供する「しおみる」は、慢性腎臓病患者を対象に生活習慣改善をサポートするもので、浜松市実証実験サポート事業に採択された。「しおみる」では専属の管理栄養士によるLINEを使用した食事評価、Zoomを使用した栄養相談が受けられる。同社はコンビニ、スーパー、飲食店等とコラボし、減塩食や糖質制限食のメニュー開発のほか、誰でも簡単にできる時短レシピの開発、食に関するイベントやセミナーを行っている。

“”


若子 みな美
株式会社ORANGE kitchen
代表取締役 / 管理栄養士
HP | STARTUP DB

1989年愛知県生まれ。2011年に管理栄養士免許取得。神奈川リハビリテーション病院にて管理栄養士として勤務し、入院・外来患者の栄養指導等を行う。食を通した生活習慣病の予防、健康維持・増進などのポピュレーションアプローチを行うため、2017年に個人事業主として独立。食品メーカーや企業健保向けの減塩レシピ提案、コラム寄稿等を行う。2018年 株式会社ORANGE kitchen設立。2019年 慶應義塾大学大学院 公衆衛生専攻 進学。腎臓内科クリニックに非常勤 管理栄養士として勤務しつつ、人工透析予防特化型 重症化予防プログラム「しおみる」を立ち上げる。個人のQOL向上と医療費増加抑制を行い、日本の未来を明るくすることを目指している。

スマホ1つで誰でもラジオ番組が持てる「Radiotalk」

Radiotalk株式会社は、スマートフォンを介した音声配信プラットフォーム。アプリをダウンロードするだけで、誰でもすぐにライブ配信も収録配信も行うことができる。スポティファイやAmazonミュージックにも配信することができ、リモートのスピーカーとの収録も可能。リスナーが配信者に対して応援する「さしいれ」機能による収益化や、再生回数など、特定の条件を満たしたスピーカーにはパートナープログラムによるさらなる収益化が可能。順調なアクティブユーザー数の伸びを背景に、新しい音声エンターテインメントを提供を通じて、個をエンパワーメントする世界を目指す。

“”


井上 佳央里
Radiotalk株式会社
代表取締役
HP | STARTUP DB

早稲田大学国際教養学部中退。Thammasat大学経済学部留学。10代のころからビジネスに興味を持ち、21歳の時に遊学中のニュージーランドにて起業。大学中退後、Accentureにてソリューションアーキテクトとしてクロスインダストリーでのデューデリジェンス実施による課題発掘からソリューションの策定、プロジェクト立ち上げまでを担当。グローバルプロジェクトでのソリューションを多数担当。2016年にMiletos株式会社を設立、取締役兼CVOに就任。現在代表取締役社長兼CEO。

外泊日は家賃ゼロの賃貸で、新しい暮らしを提案する「Unito」

“”

株式会社Unitoは、「暮らしの最適化の追求」をビジョンに掲げ、「unito(ユニット)」を提供するスタートアップ企業。同社が提供するunitoは、帰省や旅行等で家を不在にする日は、ホテルとして家を貸し出せる「リレント」を採用したプラットフォームである。敷金・礼金・更新料・退去費用がかからず、利用者は家を貸し出した日数分の家賃を月額家賃から差し引くというシステム。同社直営のunito CHIYODA、unito Ebisuの2拠点のほか、ホテルや民泊などの宿泊施設とも提携し、都内を中心にさまざまなタイプの部屋を揃えており、未来の都心暮らしを提案している。

“”


近藤 佑太朗
株式会社Unito
CEO
HP | STARTUP DB

株式会社Unito  創業者 兼 代表取締役。幼少期の3年間、父の仕事の都合上、東ヨーロッパのルーマニアで育つ。クロアチアのビジネススクールZSEMに留学。観光学が専門。帰国後、国内スタートアップ、Airbnb Japanで修行し、起業。創業1年半で、国内5拠点(伊豆大島・六本木・代々木上原・成田・雑色)、海外1拠点(Cambodia,SiemReap)で宿泊施設/Co-livingを展開。またその内5事業を2019年6月事業譲渡。2020年3月に外泊したら家賃が安くなる日本初の暮らしブランド「unito(ユニット)」をローンチ。

不正経費を、申請者の前後の行動から発見する「Stena」(「ChillStack」)

“”

株式会社ChillStackは、AIを用いた自動不正検知技術を開発・提供する、法政大学出身のAIエンジニア4人を中心としたセキュリティベンチャー。同社は、オンラインゲームの不正行為検知をユーザーの前後の行動から検知する技術「Stena」を保有している。「Stena」を企業の経理の不正申請発見に活かしたサービスでは、業種やその企業カルチャーなどに準じて、経費の人手による細かな分析に匹敵する水準の発見を可能にしている。1年間の経理申請データから、簡単に企業の「健康診断」ができるという。

“”


谷 洋樹
株式会社ChillStack
CTO
HP | STARTUP DB

2017年、法政大学院在学中に所属する人工知能系の研究室の同期ともに株式会社ChillStackを設立。楽天をはじめとする大手企業や数々のスタートアップ企業で開発を経験し、ネイティブアプリ、バックエンド、インフラ全ての開発運用経験を持つ。人工知能を用いた植物病害自動診断システムを研究開発し、 IEEE AIPR2018にて論文を発表。HackU 法政2018では顔認証決済搭載の自動販売機を設計開発し最優秀賞を受賞。

LINEのチャットでマーケティング人材を育成する「コラーニング」

株式会社コラーニングは、法人企業向けマーケティング人材育成サービス「コラーニング」を事業とするスタートアップ企業。株式会社シンクロの新会社として2020年8月に設立された。同社が提供する「コラーニング」は、多数の企業で業績向上を実現した独自の学習コンテンツで、LINEでチャット形式というユニークなe-ラーニングである。月額10万円から導入可能で、基本的なビジネススキルからマーケティングの顧客理解など、新卒研修から中堅社員まで、幅広く事業会社や広告代理店で利用されている。「デジタルマーケティングを日本に根付かせる」をミッションに、スピーディーな事業拡大を目指すとしている。


津下本 耕太郎
株式会社コラーニング
代表取締役社長
HP | STARTUP DB

株式会社コラーニング 代表取締役社長、株式会社シンクロ CPO、2018年までアライドアーキテクツ株式会社 取締役。(2007年入社、2012年より取締役としてSNS支援事業やモニプラなど複数事業の立上げ、全社の80%の業績を管掌し2013年東証マザースに株式上場)2018年に法人設立。 2019年より前年より共同で新規事業を行っていた株式会社シンクロに合流。2004年上智大学理工学部卒業。キャリアスタートはエンジニア。

ブラックボックス化した代理店営業情報をクラウドで可視化する「パートナーサクセス」

“”

パートナーサクセス株式会社は、代理店営業管理クラウドサービス「PartnerSuccess(パートナーサクセス)」を提供する2019年設立のスタートアップ企業。同社が提供するPartnerSuccessは、月額10,000円から導入可能で、取扱商品を一元管理し、代理店の管理業務削減を可能にする。メーカーが行っている煩雑な請求データ作成作業は自動化により大幅に削減し、代理店の活動状況がリアルタイムで可視化されることから、戦略的なパートナープログラムを推進する仕組みが提供できるとしている。

“”


永田 雅裕
パートナーサクセス株式会社
代表取締役 CEO
HP | STARTUP DB

1984年生まれ。NTT関連企業の営業コンサル、代理店営業を経験。2014年LIFE STYLE株式会社を創業。「Googleストリートビュー(屋内版)」の事業を開始、3年で代理店300社年間代理店売上10億円の事業を作る。2015年Google Japan Business View Awardにて “Most Improved Agency Award”を受賞。2018年 東洋経済「すごいベンチャー100」に選出。2019年パートナーサクセス株式会社創業、代表取締役。

CBD配合のウェルネスドリンク「mellow」で休息の質を高める「Linkship」

“”

株式会社Linkshipは、日本初のCBD炭酸飲料とCBDサプリメントを国内にて開発・販売する2016年設立のスタートアップ企業。同社が提供するブランド「mellow」は、第三者機関のチェックを受けたTHCフリー・100%オーガニックのCBD(カンナビジオール)とGABAなどの成分をブレンドして製造されている。韮澤氏は身体に負荷がかかるエナジードリンク以外に、ヘルシーなドリンクの選択肢を作りたいとの思いからCBDドリンクを開発し、ドリンク以外の形でもCBDを広めるためにサプリメントを開発したという。

“”


韮澤 真人
株式会社Linkship
代表取締役社長
HP | STARTUP DB

慶應義塾大学でサービスデザインを専攻。都市生活者の日々の暮らしを豊かにする新たなサービスのデザインやイノベーションの研究に取り組む。2016年に株式会社Linkshipを設立した。Q&A動画アプリケーション「Qovie」の企画・開発を行う。同時に大喜利アプリ「ボケて」を企画・運営する株式会社Roadieへ参画、新規事業の立上に従事。2020年にたっぷりと休める喜びをお届けするウェルネスブランド「mellow」をリリース。日本初のCBD炭酸飲料とCBDサプリメントを国内にて開発・販売を行う。同時に「メロウ」なプレイリスト配信やオンラインイベントを開催して、ストレス社会と距離を置き、自分の時間を取り戻す喜びを提供する。

鏡に映るインストラクターや仲間とつながり、トレーニングができる「ミラーフィット」

“”

ミラーフィット株式会社は2020年7月創業のIoTミラーデバイスを提供する企業。ヨガやダンスやボクササイズといったフィットネスに特化した専用のミラーにコンテンツを映し出し、ユーザーはそれをもとにトレーニングを行う。1on1やグループレッスン、ライブ、オンデマンドなど自分のペースで好きなだけ行うことができ、仲間や人気インストラクターとつながることで、モチベーションを継続させることができる。専用のミラーはファッションのフィッティング機能との連携もにらむ。

“”


黄 皓
ミラーフィット株式会社
代表取締役
HP | STARTUP DB

中国生まれ、中国育ち。日本で一番日本語のうまい中国人を目指して日々精進。2014年大手総合商社を脱サラして、現在、中国で国際貿易・物流会社の経営に加え、日本ではスマートミラーを使って自宅で本格的なオンラインフィットネスを提供するミラーフィット株式会社と、定額29800円でパーソナルトレーニング、セルフエステ、有酸素マシン使い放題サービスのKARADA BESTAを運営するRILISIST株式会社を経営。2020年にはバチェロレッテ・シーズン1 に参加。

API連携で、自社ブランドのクレジット/ローン機能を導入できる「X Crezit」

”width=

Crezit, Inc.は、デジタルネイティブ向けモバイルクレジット「CREZIT」を提供する2019年設立のスタートアップ企業。同社が提供するCREZITは、低金利(3ヵ月0%金利)の融資を、申し込みから借り入れまでスマホで完結できる少額ローンである。独自のスコアを算出し、利用者のリスク評価を本人が確認できるようにし、信用度向上の方法やパーソナルな金融サービスを提案している。過去の画一的な与信の仕組みから、今の時代に合った新しい与信の仕組み作りを目指すとしている。



矢部 寿明
Crezit, Inc.
代表取締役社長
HP | STARTUP DB

1993年生まれ。大学卒業後、GE(ゼネラル・エレクトリック・カンパニー)に入社。ファイナンスのリーダー育成プログラムであるFMPに所属し、北アジア3ヶ国のファイナンス業務などに従事。2018年3月より、BASEへ入社。子会社BASE BANKの立ち上げ、将来債権譲渡のスキームを活用した「YELL BANK」の企画・開発や融資事業の立ち上げなどを行なう。2019年2月退社し、Crezitを創業。慶應義塾大学卒。

私物をを手放さないまま資金化する選択肢を提供する「CASHARi(カシャリ)」(ガレージバンク)“”

ガレージバンク株式会社は、「眠れるモノの価値を、力に変えること」をミッションに掲げ、スマートフォンで手元のアイテムを資金化できるアプリ「CASHARi(カシャリ)」を提供する2020年設立のスタートアップ企業。同社が提供するCASHARiは、利用者のアイテムを買い取りした上で、利用者へただちにリースするサービスで、利用者は利用料を支払い、査定後もアイテムを使い続けることができる。3カ月のリース期間終了時には、アイテムの買い戻し、再契約後利用期間延長、アイテムを手放すという選択肢があり、フリマや質屋とは違う体験を利用者に提供している。

“”


山本 義仁
ガレージバンク株式会社
代表取締役CEO
HP | STARTUP DB

1988年福岡生まれ。2011年慶應義塾大学総合政策学部卒業後、2011年株式会社三井住友銀行入行。法人営業にて中堅・大企業向け融資や、シンジケーションローン・プロジェクトファイナンスの組成、スタートアップ支援業務等に携わる。その後人事にて、人材評価・処遇管理におけるデータ分析やシステムの企画・開発を担当。2019年株式会社助太刀入社。個人事業主向けファクタリング事業やプリペイドカード事業、保険事業の事業開発・運営に携わる。2020年ガレージバンク株式会社を共同創業。質屋のDXを実現すべく、C向けセールアンドリースバックサービスの開発・運営に注力。

表彰式

新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
動画コンテンツも充実!ICCのYouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/古川 琢郎/河合 幸太/榮田 佳織/フローゼ 祥子/浅郷 浩子/堂野 絢子

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!