【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

未経験から1ヶ月でサービスをつくることが出来るプログラミング教育サービス「TECH::CAMP」

2016年3月24日に開催したICCカンファレンス TOKYO 2016の「カタパルト」(10分間のプレゼンテーション)の書き起し記事を公開しました。未経験から1ヶ月でサービスをつくることが出来るプログラミング教育サービス「TECH::CAMP」のプレゼンテーションをぜひご覧ください。プレゼンテーション動画も併せてご覧ください。

ICCカンファレンスでは「カタパルト」登壇企業を継続的に募集しております。スケジュールなどはぜひ募集ページをご覧ください。

登壇者情報
2016年3月24日開催
ICCカンファレンス TOKYO 2016
「カタパルト」(10分間のプレゼンテーション)

(プレゼンター)
真子 就有
株式会社div 代表取締役

青山学院大学理工学部卒業。学生時代からエンジニアとして複数のITベンチャーに勤務。在学中に起業。「log」「Class」など複数のサービスリリースを経験。2014年11月に「非効率なプログラミング学習をなくし、サービスを生み出す人を増やしたい」という想いのもと短期集中プログラミングキャンプTECH::CAMPを設立。TECH::CAMP開始から1年で2000人以上が受講。上場企業で100人単位の新人研修にも導入され、卒業生からも多数の起業家を輩出している。2015年11月Forbes誌「注目のUnder30起業家10人」に選出


 

真子就有氏(以下、真子) おはようございます。株式会社divの真子と申します。本日はよろしくお願いします。

経営者の皆さん、社内にエンジニアは足りていますでしょうか?

優秀なエンジニアの採用はなかなか難しい。

これからはエンジニアを育てる時代だと思っています。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.005

TECH::CAMPとは、未経験から1ヶ月でサービスをつくることが出来る、エンジニアになるプログラミング教育サービスです。こちらの動画をご覧頂きます。


TECH::CAMPは、未経験から短期間でサービスを作れるエンジニアを育てる、短期集中プログラミングキャンプです。あなたの人生を変えてしまうような、最高のプログラミング学習を提供します。TECH::CAMPの特徴は、洗練されたカリキュラムと、疑問を即解消できる環境にあります。

学習は、TECH::MASTERと呼ばれる、完全オリジナルのオンライン教材にて進めていきます。TECH::MASTERによる学習は、市販の本や無料の動画に比べ、はるかに高い学習効率を見込めます。

その一番の理由は、改善の数です。受講者の方から質問を受ける度に、カリキュラムを即修正してきました。修正回数は3,000回を超えており、これほど洗練された学習教材は他にはありません。

TECH::CAMPには、メンターに質問し放題の環境があり、疑問を即解消することができます。プログラミングは、どんなに優秀な方でも、たまに詰まってしまうことがあります。一人で悩んでいる時間は無駄です。詰まった時は、講義室あるいはオンラインで質問を解決することができます。経験を積んだ優秀なメンターが、あなたを全力でサポートします。

もし、あなたが本気で技術力を身に着ける覚悟があるなら、最高の学習効率で学べることをお約束します。人生を変える一ヶ月にしましょう。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.007

なぜ私がTECH::CAMPをやろうと思ったのか、それは自分自身がプログラミング学習で挫折した原体験があったからです。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.008

ほとんどの方は、独学から始まります。しかし、詰まった時に聞ける人がいない、モチベーションが保てないといった理由で挫折してしまいます。

プログラミングはロジックなので、一つ詰まってしまうと、それ以上全く先に行けなくなってしまいます。

頭のよい東大生の方が、ちょっとしたタイプミスで一日潰してしまったなんていうこともよくあります。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.009

もしくは、大学や専門学校でお金を払って学ぶという方法もあります。

しかしこちらも集団授業ですぐに質問できなかったり、授業料が高いという問題があります。

私は理工学部の情報科だったんですけれども、その中で、サービスを作れるほどプログラミングができる人は本当に僅か、10パーセント以下しかいなかった印象があります。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.010

では、どうやって学ぶのが最も効率的なのか、もうシンプルで、とにかく手を動かして分からないことはすぐに聞く、これに尽きると思っています。

一度テキストを読んだだけでできるようになる人はいません。考えなくても出来るほど反復量をこなして、一人で悩んでいる時間を1分でも減らすことが重要です。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.011

TECH::CAMPでは最高のプログラミング学習環境を提供すべく、2つ特徴があります。

一つ目が、分かりやすさにこだわり、5,000回以上アップデートを重ねたオンラインシステム。二つ目が、分からない時に数分以内で即疑問を解消する体制です。

いわゆる人が前で話す講義、これは一切ありません。自分のペースで進んでいただき、もし詰まったら1日12時間交代で待機しているメンターが、即疑問を解消するという学習スタイルです。

疑問解消はこういった教室でもやっていますし、オンラインでも、今日も待機していまして、質問をすると即回答が返ってくるようになっています。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.012

私達は、メンターの質にもこだわっています。卒業生もしくは外部から採用試験を行い、採用も厳しいんですが、その後もホスピタリティ研修、更に週次で技術テストも行っています。メンター試験の合格率は10パーセントです。

自分はかつて、人間100万円以上のエンジニアとして働いていたんですけれども、私よりも遥かにコードが書けるなという人がこの中にたくさんいます。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.013

こちらが教室の様子です。今、渋谷、大阪、福岡に教室がありまして、受講中は待機したメンターに即質問することができます。

オンラインにも力を入れているんですが、やはり学習に来ていただいたほうがモチベーションが続く方が多いです。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.014

私達は、モチベーションのサポートに力を入れています。ただお金をもらって終わりにはしません。

学習で最も大事なことは、モチベーションを維持させることです。なので、進捗が遅いと運営から何度も電話がかかってきます。

サービスを作れるエンジニアを育てる、これが私達のゴールですので、やり切れるように徹底的にサポートします。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.015

現在受講できるコースは、Webアプリケーションコース、iPhoneアプリのコース、Webデザインコースがあります。Webアプリケーションコースが最も人気があります。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.016

TECH::CAMPは、オリジナルサービスの開発のサポートもしています。オリジナルサービスは、受講生によって全く仕様が異なるため、高い技術力と経験が求められます。

オリジナルサービスまで、質問し放題の環境で徹底的にサポートしているのは、TECH::CAMPしかありません。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.017

卒業生のオリジナルサービスを紹介します。

こちらのシバヤマさんは、財務省・マッキンゼー出身のとても優秀な方なんですが、プログラミングは初心者でした。

TECH::CAMP受講開始から5週間で資産運用のロボアドバイザーのサービスを完成させて、資金調達に成功。去年10月には6億円の追加の資金調達に成功しました。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.018

こちらは先日とてもバズった、ニュースピークスとかはてなブックマークとかででトップを獲ったんですけれども、17歳の女子高生がプログラミングを覚えて、サービスをβリリースしました。現在、大学進学をやめて企業準備中です。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.019

料金は、社会人の方で1ヶ月128,000円、2ヶ月162,000円となっています。ちなみにこちらのイナズマコースというのは、1日10時間×7日間で超詰め込み型で行う過酷なプランで、精神の限界を迎えて最後はボロボロになるんですが、満足度がなぜか一番高いコースです。

プログラミングは短期間に集中してやらないと身につきません。数十万払って専門学校に通うよりも圧倒的に費用対効果が高い自信があります。

また、学生は社会人の半額。これはもう赤字水準の超破格なので、これから皆さんが大学生に会ったらまず最初にTECH::CAMPを薦めるようにお願いします。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.020

実績ですが、スタートから1年で2,000名以上の卒業生がいます。

2014年の冬、私が一人で個人塾のように始めたTECH::CAMPは、20名程度でした。月20名程度だったんですが、現在は200名から300名の方に月次で受講いただいています。

※2016年6月1日時点では月次で400名の方が受講、卒業生は3000名以上となっています

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.021

受講後の満足度は、最新で98パーセントを越えています。高い満足度をいただいたお陰で、受講生の3割は卒業生からのご紹介となっています。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.022

実績を評価いただき、たくさんのメディアにも取り上げていただきました。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.023

一般受講だけではなく、法人向けの新人研修としてもご好評いただいています。

大手人材系上場企業様の100名の内定者研修を、TECH::CAMPでお受けいたしました。プログラミング未経験の非エンジニア職の方が、2ヶ月でゼロから勉強して、全員サービスを発表するということをやりました。

以前から研修サービスは導入されていたようなのですが、やはり手を動かさないということで身につかないということで、TECH::CAMPを指名して導入いただきました。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.026

ちょっと宣伝なのですが、研修を検討されている企業様、大募集しております。よろしくお願いします。

私達は、「教育」だけではなく「働く機会」も提供していきます。

3月にTECH::WORKというサービスをリリースしました。TECH::WORKは、プロトタイプのサービス開発に特化した、クラウドソーシングサービスです。

TECH::WORKは、企画だけあれば、プロトタイプをはやく、リーズナブルに開発することができるというアウトソースするサービスです。

最短1週間、一律30万円で、デザインから開発、あとはシンプルなロゴの作成、サーバーアップロード、ドメインの設定、全て行います。ドキュメント作成も行います。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.029

なぜこれができるのか。これは、TECH::CAMPの資産を最大限に生かしているからです。一つ目が2,000名を超える卒業生、70名を超えるメンターの豊富なエンジニアリソース。

もう一つが、何百とサポートしたオリジナルサービスの開発ノウハウです。こちら、テンプレート、フレームワークなどをたくさん持っています。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.030

先日、SNSの告知のみで募集をしたんですが、2日で80件以上の、こういうサービスを作りたいという申し込みがありました。

またしても宣伝なのですが、アイディアを素早くサービス化したい企業様を大募集しております。

TECHCAMPご紹介資料-ICCカンファレンス−ワイドスクリーン.032

こちらは、ある日の教室の様子です。来ていただくと驚かれる方も多いんですが、むちゃくちゃ真剣な表情でプログラミングを勉強しています。この中で将来、数百万人、数千万人に使われるようなサービスを生み出す人が生まれるかもしれません。

サービスを作れる人が増えれば世界は変わる!

私達はそう信じています。TECH::CAMPと日本のプログラミング教育を応援いただけると嬉しいです。ありがとうございました。

(終)

プレゼンテーション終了後は第一線で活躍する経営者やベンチャーキャピタリストの方々と積極的な質疑応答が行われました。

(コメンテーター 一覧)
 株式会社アカツキ Co-founder&CEO 塩田 元規 氏
 WiL LLC Co-Founder CEO 伊佐山 元 氏
 株式会社オールアバウト 代表取締役社長兼CEO 江幡 哲也 氏
 株式会社gumi 代表取締役社長 國光 宏尚 氏
 株式会社ソウゾウ 代表取締役社長 松本 龍祐 氏
 株式会社マイネット 代表取締役社長 上原 仁 氏
 株式会社VOYAGE GROUP 代表取締役社長兼CEO 宇佐美 進典 氏
 立命館大学 准教授(多国籍企業論) 琴坂 将広 氏 (肩書は開催当時)
 ユナイテッド株式会社 代表取締役社長COO 金子 陽三 氏

新しい産業をリードするトップリーダーが参加するコミュニティ型カンファレンスの特徴を最大限に活かした「カタパルト」は素晴らしい出会いの場となります。ICCカンファレンスではスタートアップのプレゼンテーションの場「カタパルト」の登壇企業を継続的に募集しております。スケジュールなどはぜひ募集ページをご覧ください。

techcamp-question

techcamp-presentation

編集チーム:小林 雅/Froese 祥子

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!