【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

社会をより良くする一人の地球人として、全力でこの身を投じ続ける(岩元 颯オリビエ)【スタッフレポート:スカラシップでICCに参加して】

公式LINEで新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

ICCサミット FUKUOKA 2020 にスカラシップ制度を利用して参加した法政大学の岩元 颯オリビエさんに、運営スタッフ参加の感想と、そこで学んだことについて聞きました。スタッフレポートとしてご紹介します!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。

ICCサミットは、宿泊・交通費など自己負担によるボランティアの運営スタッフで運営されています。優秀なメンバーがより多く参加してもらえるように、ICCサミット KYOTO 2018より、ICCサミット参加企業に支援していただく取り組みを始めました。遠方から参加する若手社会人・学生スタッフを対象に、スカラシップ制度として最大50%程度の宿泊・交通費を補助をしています。個人としてスカラシップを提供いただいている方々もいらっしゃいます。

「ICC FUKUOKA 2020 スカラシップ・レポート」の配信済み記事一覧
2020年8月31〜9月3日に開催する ICCサミット KYOTO 2020の運営スタッフを募集しています。詳細はぜひ下記リンクからご覧ください。
【新規募集】ICCサミット KYOTO 2020 運営チーム募集


運営スタッフに応募したきっかけと、なぜ応募したいと思ったかを教えてください。

私とICCサミットの出会いは、ICCのメディアから日々投稿されている記事でした。各業界を代表する方々が一堂に集い議論した内容を無料で読める。「こんな記事を読めるなんて、なんて恵まれているんだ」というのが初めの印象です。

特に、当時からリアルテック(地球と人類の課題解決に資する研究開発型の革新的テクノロジー)領域に関心が強かった私にとって、リアルテック・カタパルトという領域特化型のピッチイベントの動画記事は、とてもワクワクさせられるものでした。今でも毎日寝る前に、ピッチ動画を見ていたくらいです(笑)。

そんな中、ICCのウェブサイトで運営スタッフの募集記事を拝見しました。

「実際の現場はどうなっているのか」「同じ大学生で、刺激的な仲間が欲しい」

迷いはありませんでした。

誰かに勧められたり、知っている人がメンバーにいたりという訳ではなく、「良質なコミュニティに、自然と吸い寄せられた」という感じでした。

今回所属したスピーカー誘導チームのメンバーと(後列右から2番目)

どのような気持ちで今回のICCサミットに臨みましたか?

昨年9月の京都に続いて2回目の参加となりましたが、参加する目的から当日の行動、学び、全てが違いました。

前回は、それまで記事で見ていた登壇者の皆さんのセッションをとにかく生で見たい!という想いが先行して、そのせいかICCサミットが終わった後、どうしてもすっきりしない自分がいました。

無論、学ぶことも多かったのですが、学ぶことばかりで、自分が参加することのバリューを発揮できていなかったことに気づきました。

スピーカー控室にて。ここから、登壇者の皆さんをセッション会場に誘導しました

そんな時、声をかけてくださったのが、ICCサミットに登壇者としても運営スタッフとしても参加され、今回個人でスカラシップ支援に声をあげてくださった、e-Educationの三輪開人さんです。

三輪さんは、登壇者としてはカタパルト・グランプリで優勝し、スタッフとしてもMVPを取られている方です。

三輪さんには「オリビエならもっとできる。期待してる」という激励の言葉に加え、三輪さん自身がどのような気持ちでICCサミットに参加しているのかを教えていただきました。

そこで感じたのは「三輪さんは、しっかりと狙って結果をとりに行っている」ということです。

参加したら結果が出ました、ではなく、初めから結果を出すことにこだわり、そのための準備をして臨んでいる。それが登壇者の立場であっても、スタッフの立場でも。

今回は、どのような状況・立場でも結果にこだわる、そんな三輪さんの熱い気持ちを受け、自らのプライドに火がついての参加でした。

「新たな産業創出に、自分がどう寄与できるか」

その一点に集中して臨みました。

ICCサミットで学んだこと、気づいたこと、深く印象に残っている出来事、エピソードなど、実際に参加した時の感想を教えてください。

ICCサミットへの参加を通して最も強く感じたのは「準備」の重要性です。

準備日、会場設営時の照明チェックの様子

初参加がカタパルトの舞台となるメイン会場の運営、今回がスピーカー誘導チームと、どちらも登壇者の方の「登壇前」をサポートさせていただく役割でした。

登壇者の方と接して感じるのは、どの方も、徹底的に準備をしてセッションに挑まれているということです。

ピッチをする方は直前まで練習をされていますし、パネルディスカッションに登壇される方は、どのような話が良いかを登壇者の皆さんで、ギリギリまで議論されています。

中でも、特に印象に残っている登壇者はプロノバの岡島悦子さんです。

岡島さんは、多くのセッションでモデレーターを務められ、その絶妙な切り口、深さのお話で、円滑でポイントを押さえた学びの多いセッションを作り上げてくださっています。

一見、その場その場で臨機応変にお話しされているように感じていたのですが、そこには念入りな事前準備がありました。

岡島さんは、いつも一枚の紙を持って登壇されます。

その紙には、一緒に登壇する人、オーディエンス、セッションに関する予備知識など 細かい情報がびっしりと記載されていました。

セッション中の偶発的な会話を大事にしながらも、「何を」「どのように」伝えれば最もオーディエンスに刺さるのか?という事前の準備を徹底的にされているのです。

皆さんそれぞれに、分野の第一線ご活躍されている方々ばかりですが、そんな方々でも、一つのセッションを作り上げるのに、並々ならぬ準備をされている。

むしろ、そんな方々だからかもしれません。

私が記事を通じて得てきた学びや共感、感動は、このように徹底的に磨き上げられているからこそだと、身をもって感じることが出来ました。

運営スタッフとして参加してよかったことを教えてください。また、どんな人に参加をおすすめしたいですか?

オープニング・パーティ前のスタッフミーティングにて

ICCサミットの運営スタッフは、とにかく平等なチームです。年齢、これまでの経歴などは全く意味を持ちません。だからこそ、全ての運営スタッフが毎回本気で取り組みます。三輪さんをはじめ、他のスタッフの皆さんも、徹底した準備のもと参加されています。

こんなにも多様性に富んだ組織が一つの目標に向かってひたすら走り抜ける場は、そうないのではないでしょうか。

金銭など発生しない「ボランティア」という立場だからこそ、本当の目的が見つかる。

それは、ICCサミットへの参加を通じて、スタッフの仲間からも、そして自分自身への問いかけからも見つけることができた、一つの答えです。

ICCサミットの運営スタッフへの参加は、全ての人に門戸が開かれています。熱い気持ちを持った全ての仲間に参加する権利があります。ぜひ、「新たな産業創出」をともに志す仲間に集まってもらいたいです。

ICCでの経験を、今後どのように生かしていきたいですか?

ICCサミット後、ICCオフィスで開催されたセッション上映会にて

スタッフの皆さんから、そして登壇者の方からも、準備の重要さ、全ての業務を全力でやり抜くことを学ばせていただきました。

そこには、自分にとってという利己的な考えではなく、ともに新たな産業を創り上げるために、自分がどのように貢献できるのかという想いも含まれています。

人は、自分のためだけでなく、誰かのために動くとき、より大きな力を発揮します。

私も、この社会をより良くする一人の地球人として、全力でこの身を投じ続けたいと思います。

スカラシップ支援企業への感謝のメッセージをお願いします。

今回のICCはスカラシップ個人支援として、クライス&カンパニーの棚澤啓介さんにご支援のもと、参加させていただきました。

棚澤さんにはICC期間中に直接、直筆のお手紙をいただきました。お手紙には「計画された偶然性」、日々の偶発的な事象にも1つ1つベストを尽くす大切さと自らの言動、あり方の重要さが書かれていました。

棚澤さんは日々様々な方々と向き合い、人の可能性を強く信じられている方です。直接お話しさせていただいて、お手紙に書かれていることの大切さをより強く感じることが出来ました。

学生の私たちにとって、最前線で活躍されている方々に直接ご教示いただけることは、何ものにも代え難い経験です。

今回学ばさせていただいたことは、私が責任を持って次の世代に繋ぐことでお返しさせていただきます。棚澤さん、そしてICCをサポートしていただいております全ての方に感謝致します。ありがとうございました。

今後も自らを成長させ、皆様と共に新たな産業創出のお手伝いができればと思います。

(終)

ご協力いただいた、
・株式会社セプテーニ・ホールディングス 佐藤 光紀 さん
・株式会社HAiK 山内 宏隆 さん
・株式会社ネオキャリア 加藤 賢 さん
・株式会社キュービック 世一 英仁 さん
・株式会社グッドパッチ 土屋 尚史 さん
・株式会社ReBoost 河合 聡一郎 さん
・株式会社みずほ銀行 大櫃 直人 さん
三輪 開人 さん

個人サポーターの皆様、本当にありがとうございました。

公式LINEで新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/北原 透子/戸田 秀成

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!