【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

社会人0年目。夢と刺激に溢れる世界に触れて、人生の選択が変わった(鵜飼 のどか)【スタッフレポート:スカラシップでICCに参加して】

公式LINEで新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

ICCサミット FUKUOKA 2020 にスカラシップ制度を利用して参加した同志社大学4年生(参加当時)の鵜飼のどかさんに、運営スタッフ参加の感想と、そこで学んだことについて聞きました。スタッフレポートとしてご紹介します!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。

ICCサミットは、宿泊・交通費など自己負担によるボランティアの運営スタッフで運営されています。優秀なメンバーがより多く参加してもらえるように、ICCサミット KYOTO 2018より、ICCサミット参加企業に支援していただく取り組みを始めました。遠方から参加する若手社会人・学生スタッフを対象に、スカラシップ制度として最大50%程度の宿泊・交通費を補助をしています。個人としてスカラシップを提供いただいている方々もいらっしゃいます。

「ICC FUKUOKA 2020 スカラシップ・レポート」の配信済み記事一覧
2020年8月31〜9月3日に開催する ICCサミット KYOTO 2020の運営スタッフを募集しています。詳細はぜひ下記リンクからご覧ください。
【新規募集】ICCサミット KYOTO 2020 運営チーム募集


運営スタッフに応募したきっかけと、なぜ応募したいと思ったか教えてください。

大学4年生の夏、就活が終わり一息ついた頃のことです。

私は、もうすぐ社会人になることに対して、自分が心の底からやりたいと思えることは何なのか、私はこのまま社会に出ていけるのだろうか?と漠然と不安を抱いていました。

また、働くことに対して、報酬を得るための「労働」のイメージが少なからずあり、それで自分は満足するのかと悩んでいました。

そんな時に、「だったらICCサミットの運営スタッフに挑戦してみたらどう?」と日頃から相談にのっていただいていた方に助言をもらったことがきっかけで、ICCのことを知りました。

その方は、以前からICCサミットに参加されていて、登壇者や参加者、代表の小林雅さんをはじめとする運営側のレベルの高さを教えてくださいました。

お話を聞いていると、胸がどんどん高鳴り、帰り道でもずっとICCのことを調べていました。

特に、スタッフドキュメンタリー動画に出てくるスタッフの方々の熱量に魅了され、こんな世界に飛び込んでみたい!本気になる経験がしたい!と強く思い、すぐにエントリーシートを書き、次の日に早速応募しました。

ICCサミット中に登壇者の写真撮影で連携した撮影チームと

どのような気持ちで今回のICCサミットに臨みましたか?

初めての参加は、半年前のICCサミット KYOTO 2019でした。その時は目の前の業務に精一杯で、自分は場違いではないかと思える光景に圧倒されて、“大事なこと”を見失っていました。

この“大事なこと”は、京都開催を終え、2回目の参加となる今回のICCサミット FUKUOKA 2020までの間、プレ・イベントや、ICCスタディツアーで行ったファームシップの植物工場見学、楽天大学仲山学長のチームビルディング講座に参加させていただいたことで、確固たるものになっていきました。

富士市にあるファームシップの植物工場見学の様子(前列右から3番目)

“大事なこと”、それはまさしく「共創」すること。

登壇される方々は、私が到底及ばないくらい深い経験があり、対面するとやはり緊張してしまいます。

でも、ここで自分に引け目を感じるのではなく、ICCサミットに参加する一員として同じ空間で意思を共にし、自分が全力でできることで応えようと臨みました。

ICCサミットで、学んだこと、気づいたこと、深く印象に残っている出来事、エピソードなど、実際に参加した時の感想を教えてください。

今回は、スピーカー控室を担当しました。スピーカー控室は、次のセッションに登壇するスピーカーの方々に、集合時間にお集まりいただき、誘導チームに引き継ぐ役割です。

ICCサミット開催前日、スピーカー控室の準備中

深く印象に残っているのは、今回のICCサミットで各セッションの誘導完了後毎に、誘導チームメンバーが全員集まってKPTを行った事です。

KPTとは | ふりかえりのフレームワーク・進め方・成功のコツ・ポイント(BEYOND)

盛んに議論が行われ、そこで出てくる気づきの多さや質の高さ、回数を重ねるごとに誘導チームがどんどん進化していく過程を肌で感じました。

「もっとこうすれば良いんじゃないか」と課題を示したり、「あの時の行動は良かった」とメンバーを称える。

KPTを都度行い、確認し、論議を交わすことは、チームとしてどうレベルアップするか?に直結するとても濃い時間でした。

運営スタッフとして参加してよかったことを教えてください。また、どんな人に参加をおすすめしたいですか?

まず、視座が圧倒的に高まりました。間近に見る登壇者、参加者の方々は日本の中でも最前線に立って活動されている方ばかり。

ぶつかり合う本気、常に存在する緊張感、想像すると高まる期待、自分もうかうかしていられないという焦燥感、と目まぐるしく色々な感情に駆られました。

運営スタッフ打ち上げで仲間と一緒に

普通に大学に通っているだけでは味わえない刺激。

強烈なインプットの数々と、リアルな社会の動きを感じて、自分もいつかこの場で声高く夢を語り、周りに刺激を与えられるような人間になりたいと思いました。

また、自分のことを見つめ直す機会になりました。

開催期間中は、幾度となく真剣勝負が続きます。

スピード感が求められ、自分がくよくよ考えている間にも、事は進み、次の行動に迫られる。

このような状況下で、冷静に的確な判断をし、すぐに行動に移す力の無さを感じ、これが自分の弱さだと気がつくことができました。

これも、ICCサミットに参加していなければ気がつくのは、もっと後だったと思います。

全員に役割があり、全うすることでチームの力を最大限に発揮できるICCの仕組みがあるから、私は、自分の弱さを認識でき、次回に向けて何を改善していくか、ひいては社会人として、何を意識しなればならないかが明確になりました。

参加をおすすめしたい人は、私の実体験に基づくと、高い視座を求め、将来何か素晴らしいことを成し遂げたいとする人。

自分のポテンシャルを確かめたり、アップデートしたりと成長意欲の高い人。

仲間と本気で向き合い、そして、個人よりチームとしての体験を重要視する人です。

こうした方には、学びが多く、とても良い環境だと思います。

ICCでの経験を、今後どのように生かしていきたいですか?

今回同じく、棚澤さんから個人スカラシップをいただいたスタッフ、岩元さんと

私は最近、大きな決断をしました。

ICCに参加する前には、思いもしなかったことですが、将来と向き合った結果、グッドパッチにご縁をいただき、この春から入社することになりました。

入社日がいよいよ近づいてきた今、私が去年の夏に抱いていた不安は、もうありません。

ICCサミットを経験して、私は、組織の構造や、より強い組織になるための方法を、学びたいと思うようになりました。

入社したら、幸いにも人事として「人」に、とことん向き合える環境があります。

まだ駆け出しで、今持っているものは、意気込みしかないけれど、ICCサミットで多くのセッションを聞き、私の行く先には面白い世界が広がっていると感じました。

一喜一憂しながらも、着実に、自分の人生を前進させていこうと思います。

また今回、クライス&カンパニーの棚澤 啓介さんより、スカラシップの個人支援をしていただきました。

棚澤さんは人事・採用のスペシャリスト。

このようなご縁をいただけたことは私にとって願ってもないことでした。

棚澤さんとはICCサミットでお会いして、ご挨拶させていただきました。そのときに親身になって私の話を聞いてくださり、手紙では「目の前のチャンスに全力を尽くし、周りへの感謝を欠かさないこと」がいかに大切か、教えてくださいました。

この言葉は、どんな状況でも、絶対に忘れてはならないと、胸に深く刻みました。

ICCサミットでは、これからも半年に一度、真剣勝負で自分や周りのメンバーと向き合う場として、普段自分のいるところと、最前線のギャップをなくしていき、変化を楽しめる場として、引き続き活動していきたいです。

スカラシップ支援企業への感謝のメッセージをお願いします。

学生の身としては、金銭面の不安は尽きないもので、ご支援していただけることが心強く、大変ありがたく思います。

私は、このおかげでICCに参加する事ができ、たくさんの方と出会い、素晴らしい体験をさせていただきました。

今後は、この恩を明るい未来の創り手となることで、少しずつでもお返しできたらと思います。

(終)

ご協力いただいた、
・株式会社セプテーニ・ホールディングス 佐藤 光紀 さん
・株式会社HAiK 山内 宏隆 さま
・株式会社ネオキャリア 加藤 賢 さん
・株式会社キュービック 世一 英仁 さん
・株式会社グッドパッチ 土屋 尚史 さん
・株式会社ReBoost 河合 聡一郎 さん
・株式会社みずほ銀行 大櫃 直人 さん
三輪 開人 さん

個人サポーターの皆様、本当にありがとうございました。

公式LINEで新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/北原 透子/戸田 秀成

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!