【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

【通常誘導チーム】「元気です!!」を合言葉に、ICCサミットに「心地よさ」と「活気」を届ける(ICC FUKUOKA 2021 チーム・カタパルト)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

2021年3月23日〜24日、ICCオフィスにて、ICC FUKUOKA 2021の最後のイベント、運営スタッフ打ち上げが2回に分けて行なわれました。そこで開催された運営スタッフがチームごとに自分たちの仕事をプレゼンする「チーム・カタパルト」の書き起こし記事をお届けします。「通常誘導チーム」を代表してプレゼンを行なったのは林 広大さんです。ICCサミットの運営を担うスタッフがどんな人たちで、どんな役割を担っていたかわかる内容です。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2021は、2021年9月6日〜9月9日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページのアップデートをお待ちください。

【新メンバー募集(6月末まで)】ICCサミット KYOTO 2021 運営チーム募集


【チーム情報】
ICCサミット FUKUOKA 2021

(通常誘導チーム (ユニット②〜⑥)チーム)

安藤 輝人、佐久間 崚平、佐々木 瞭、滝澤 直人、土橋 朋永、林 広大、原 良太、松井 貴宏、山枡 優大、渡辺 翔


▶︎実際のプレゼンテーション動画もぜひご覧ください。

本編

林 広大さん 通常誘導チームの林です。

皆さん、突然ですが、元気ですか!

(会場より「元気です!」の声)

あれ? もしかして皆さん、元気じゃないんじゃないですか?!

では、もう1回聞きますね。

皆さん、元気ですか!

(先ほどより大きな声で、「元気でーす!」の声)

ありがとうございます!

皆さん、全員元気なようですね、安心しました!

「元気です!!」でチームをボトムアップ

この「元気です!!」は、よくICCの中で耳にしたかと思いますが、実は1つのユニットの掛け声から始まりました。

それがだんだん誘導チームの中全体に浸透していった結果、みんなが「元気です!!」を合言葉にして、そんな雰囲気さえもボトムアップで作っていくようなチームが、「通常誘導チーム」だということを知っていただければうれしいなと思います。

その雰囲気を作っていったのは、こちらのメンバーです。

名前の隣りに書いてあるのが、それぞれ好きな食べ物ですので、皆さん覚えて帰ってください。

(会場笑)

誘導チームの仕事

誘導チームがどんなことをしているのか、簡単にご説明したいと思います。

誘導チームは、会場やホワイエにいる登壇者の方を見つけて、控室までお連れして、セッションの開始時間前になったら控室から会場までお届けします。

きちんとお届けすることで定刻開催をしようと、我々は「定刻」を「帝国」と変換して、「帝国を建国するぞ!」と、我々なりに新しい言葉を作り、これをモットーにやっていました。

誘導チームの真のミッションとは

実はこれだけではありません。

定刻開催できるように登壇者を送り届けることで、

「心地よさ」と「活気」をICC全体に届けること、これこそが我々の真のミッションなのです。

このミッションを達成するために、具体的にどういうことをしてきたかを、厳選したエピソードを交えながらお話しできたらと思います。

「TM」で心地よさを生み出す

まず「TM」です。

ここには、仕事が人材関連の方も結構いらっしゃると思いますので、パッと見た時に「タレントマネジメント」なのではないかと思った方がいらっしゃるかもしれません。

タレントマネジメントではありません。

これは、「トイレマネジメント」の略です。

トイレマネジメントは、登壇者の方が控室に集まり始めた頃に発生するオペレーションです。

登壇者の方がふらっとトイレに行ってそのまま行方不明になってしまうと、スタッフはもちろん困りますが、スタッフ以上に一緒に登壇する方に「あれっ? ○○さんいないぞ!」と不安感やプレッシャーが発生してしまいます。

そのため、誰かがふらっと席を立ったその瞬間に、Slackに次々と投稿されます。

「○○さんがトイレに行きました!」「○○が付きます!」

このスピード感がすごいのです。

これを行うことで行方不明者をなくして、スタッフはもちろん他の登壇者の方にも心地よさをお届けしました。

遊軍として会場運営チームを支える

さらに、ワークショップの集客・受付のお手伝いなどもさせていただきました。

ワークショップは、不確実性がすごく高いセッションです。

会場運営チームは運営だけで手一杯なので、こここそが我々の出番だ、遊軍だということで、さまざまなお手伝いをさせていただきました。

具体的には、参加者の呼び込み、当日キャンセルされた方の枠(飛び込み参加の枠)を急きょ埋めること、受付でアルコール消毒やビニール手袋の配布、テーブルまでの案内をしていました。

ワークショップの効果を最大化する工夫

テーブルまでの案内は実は難易度が高く、ワークショップの効果を最大化するために工夫をしています。

友人関係にある方・同じ会社の方同士が同じテーブルに着くと、学びの効果が下がってしまうので、リストを見たり、名札をしっかり見ながら、上手にテーブルに分散するように案内をしていました。

おかげさまでB会場運営チームの大竹(智史)さんからも、滞りなく、本当に助かりましたと、後からわざわざ個人でメッセージをいただけるようなお手伝いができ、お役に立てたのかなと思いました。

猛吹雪の中の福岡PayPayドーム誘導

最後に、福岡PayPayドームの誘導です。

皆さん、あの日をご存知かもしれませんが、雪が降っていました。

気温は2℃、非常に寒かったです。

風速10mというのは、普通の乗用車から手を出した時に当たる風と同じくらいの風量です。

猛吹雪です。

ICCの誘導史上最も過酷だったとギネス認定と言っていいと思います。

誘導案をチーム内で何回も練り直し

そんな中、もちろん天気も悪い上に動線も長く、その後の誘導もたくさんあるため、どうするか、我々で誘導案を何回も練り直しました。

その結果、参加者の方にすごく満足いただけました。

「こんな寒い吹雪の中、立ってくれてありがとう」と、本当にたくさんの労いの言葉をいただけるような心地よさを参加者の方にも届けられたのかなと思っています。

ICC全体に「心地よさ」と「活気」を届ける

このように、実はスピーカー誘導チームは登壇者の方だけに何かをしているイメージを持たれがちですが、実はスタッフの方やブルーパス(※) の参加者の方を合わせて、ICC全体に「心地よさ」や「活気」を届けていたことを、皆さんにお分かりいただけたのではないかと思います。

▶編集注:パスには、レッドパス(登壇スピーカーなどが対象)と、ブルーパス(参加者対象)がある。

通常誘導チームの成果

最後に、通常誘導チームの成果を定量的にお話しできたらと思います。

KPT回数・KPT数は全チーム中最多

KPTの回数は14回、各セッション後に必ず行っていました。

出したKPTの数は186個です。

実施したKPT回数・出したKPTの個数ともに全チームで最多です。

しかし、KPTはたくさん出せばいいというものではありません。

ちゃんと成果を出すことが大事です。

こちらは、チームメンバーのはらりさん(原 良太さん)が出したKPTで、マニュアルに掲載されている動線やレイアウトを変えてしまおうというものです。

変えた結果、今までごちゃごちゃしていた動線が、すっきりきれいに1つになりました。

まさに効果のあるKPTができたことが、我々の一番の強みかなと思っています。

総誘導人数は298人

誘導した人数は、なんと

チーム10人で合わせて、298人でした。

とてつもない人数を誘導していたということも、分かっていただけるかなと思います。

10人で歩いた総距離は約400km

誘導チームはめちゃくちゃ歩きます。

10人で歩いた距離は、延べ400kmです。

400kmはどのぐらいの距離か想像がつきますか?

この東京から400kmでどこまで行けるのか?

実はここまで行けるのです。

皆さんここに見覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

次回、ICC KYOTO 2021会場のウェスティン都ホテル京都まで行けるのです。

次回ICCサミットで再び「心地よさ」と「活気」を届ける

次回の京都まで、元気な我々通常誘導チームは、これからも「心地よさ」と「活気」を届けることを心の中に持ち続けながら、毎日を過ごしていこうと思っています。

以上です。ありがとうございました。

(終)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/北原 透子/戸田 秀成/小林 弘美

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!