【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

【最終回】行動に移せる人とそうでない人との違いとは何か?【A16-4 #15】

ICCxAIESEC 2016 Session 4

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「小さな一歩が社会を変える」【A16-4】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!15回シリーズ(その15)は、「自分ごとにして行動に移せる人とそうでない人の違いは何か?」という会場からの質問に登壇者が答えました。熱いセッションを締めくくる良い議論になりました。是非御覧ください。

「ICCx AIESEC カンファレンス」は、NPO法人アイセック・ジャパン(AIESEC)とICCパートナーズが共同で開催した、AIESECに所属する大学生を対象としたカンファレンスです。当日は高い志を持った大学生250名が、ビジネスリーダー/社会起業家たちのパネルディスカッションと、質疑応答セッションに参加しました。
2017年も、秋頃に「ICCx AIESEC 2017」を開催する予定です。参加を希望される方は、ぜひ全国25大学のAIESECの各委員会に所属ください。

Aiesec Logo


【登壇者情報】

2016年9月13日開催
ICCx AIESEC カンファレンス 2016
Session 4
「小さな一歩が社会を変える」

(スピーカー)

安部 敏樹
リディラバ代表理事/
Ridilover代表取締役

三輪 開人
e-Education
代表理事

米良 はるか
READYFOR
代表取締役CEO

(モデレーター)

小林 雅
ICCパートナーズ
代表取締役

小さな一歩が社会を変える」の配信済み記事一覧

【前の記事】

あわせて読みたい
理念や行動指針を浸透させるには? – 「ロゴ入りユニフォーム」のススメ【A16-4 #14】 「小さな一歩が社会を変える」【A16-4】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!15回シリーズ(その14)は、「理念をメンバーにどう浸透させていけばいいか」という会場からの質問に登壇者が答えました。モデレーターのICCパートナーズ小林も答えました。是非御覧ください。

【本編】

小林 時間が過ぎてしまいました。

最後は女性の質問にしましょうか?

その質問に答えながら、最後の言葉をまとめて頂きたいと思います。

安部 並んでいる皆さんも、聞いて頂ければ必ず答えますので、後で質問して下さい。

質問者 お話ありがとうございます。

関西学院1年の◯◯と申します。

三輪さんにお聞きしたいのですが、社会問題などの問題に対して、自分事として行動に移すことができる人と、できない人との違いは何だと思いますか?

行動に移せる人とそうでない人との違い

小林 良い質問ですね。

同じ質問を、お三方に答えていただきましょうか?

最後のメッセージとして、皆さんに伝える形でお願いします。

三輪 勘違いを一つ解くと、僕は社会問題、課題に対してそこまで自分事と思えなかった人間で、多分踏み込む勇気もなかった人間です。

ただ、人生において幸せだったのは、税所篤快という踏み込める人間がとても近くにいたことです。

皆が感じた一歩が、「自分一人で飛び込み、何かを変えて行くこと」だと思ったのであれば、そうではない道もあるということを最後に伝えたいと思います。

僕の場合は、今でこそ人前で話していますが、元々得意だった訳ではありません。

税所篤快の背中を押すということこそが僕にとっての一歩だったと思います。

社会課題に関心が持てないと感じているのであれば、関心がある人間の背中を押すという一歩もあります。

質問するためにこうして並べる人達は、どこでも先頭をきって走る人達です。

正直なところ、羨ましいし、悔しいです。

ICCxAIESEC 2016 Session 4

質問できずにいる皆も、すごく熱いものを持っていると思います。

自ら飛び込む以外にも方法もあるということを理解したうえで、自分にしかできない一歩を踏み込んでほしいと思います。

今日はありがとうございました。

小林 ありがとうございました。

では米良さん、最後の一言をお願いします。

自分の心が動くものを見つけてほしい

米良 ありがとうございました。

先程、安部さんも触れたことですが、私は「社会問題のようなもの」を、「社会問題である」と思っている間は、近づく必要はないのかなと考えています。

本当に興味があり、動いてみたいと思うことを、心に従って始めれば良いと思っています。

「ここに社会問題があるから、それを解かなければならない」と堅苦しく考えていると、想いが入っていかないと思います。

思いが入らないものを続けるということは、とてもつらいはずです。

一度スタートを切った事業は、簡単に止めることができません。

組織が大きくなれば、永く続けなければならないですし、責任も出てくると思います。

なので、自分の心が動くものを皆さんに見つけていただきたいです。

それが、なんらかの問題や課題を解くということに繋がると思うので、「社会問題を解かなければならない」というしがらみに引きずられずに、自分の心が動く方向、やってみたいと思う方向に動いて頂ければ嬉しいなと思います。

ありがとうございました。

ICCxAIESEC 2016 Session 4

小林 ありがとうございました。

最後は安部さんお願いします。

自分に対する期待値を下げない

安部 先ほどもお話ししましたが、うちでは沢山の大学生がインターンとして関わっています。そしてそういう人たちに基本的には彼らが「やったことのないこと」をしてもらうことになります。なにせ社会問題をコンテンツ化するということはあまり経験者がいないので。

すると、当然皆さん自信を失います。

できないことが沢山あるので、なぜできないのだろうと考えます。

その時、私が皆に伝えることであり、多分今の質問の答えになることだと思うのですが、「できなかった時や、難しそうなことを目の前にした時、自分に対する期待値を下げないようにして下さい」と。

これができなかったから、私はこの程度だな、だから少し天井を下げようと考えないでほしい。

そう考えてしまうとそれまでです。
でも、人は今の時点ではできないこと挑戦しないと能力は伸びないのです。

大人や上司、親、先生であっても、あなたについて、あなた自身以上に期待することができる人はいません。

人生において、自分に一番期待してあげられるのは自分です。

できなかったからといって、自分の期待値を下げるのではなく、これはできなかったけど、自分の期待値までできない理由を考え、「できるところまでやりきろう」という気持ちでいれるかどうかが一番大きいのだと思います。

一言でいうと、自分に対する自分の期待値を絶対下げない。

ICCxAIESEC 2016 Session 4

安部 どんなつらいことがあっても、どんな上手くいかないことがあっても、できないことがあったとしても君が努力をすればできるようになります。そのときに他人に自分の未来への期待値調整のためのレバーを渡さないのが大事です。

なにか自分の意思のあるテーマについて壁にぶつかって難しさを感じた時に、多くの場合は君の才能のせいではなく、環境のせいでもなく、できることをするまでに時間をかけていないというだけだから。

しっかり時間をかけ、努力するということを心に刻み、退路を断つという気持ちで取り組めば、結果は変わると思います。是非今取り組んでいることに前向きに頑張ってください。

皆さんありがとうございました。

小林 ありがとうございました。

それでは、改めまして三名の方に大きな拍手をお願いします。

(会場 拍手)

ICCxAIESEC 2016 Session 4(セッション後、参加者の学生と記念撮影)

(終)

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/鎌田 さくら

【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!
【ICCの動画配信をスタートしました!】ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

【編集部コメント】

最後までお読みいただきありがとうございます!他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

ICCxAIESEC 2016 Session 4

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!