▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
ICCカンファレンス KYOTO 2016 から、「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」を9回に再編集してお届けします。9回シリーズ(その9)は、本特別対談での学びをお2人にお話いただきました。ぜひ御覧ください。
ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。
▼
【登壇者情報】
2016年9月6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2016「ICC SUMMIT」
Session 5E
特別対談「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」
(スピーカー)
曽山 哲人 株式会社サイバーエージェント 執行役員 人事統括本部長
山口 文洋 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 代表取締役社長
(聞き手)
井上 真吾 ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン プリンシパル
上野 純平
竹内 麻衣
▲
▶「新しい事業の柱を創る人材やチーム作り」の配信済み記事一覧
【前の記事】
【本編】
井上 このICCカンファレンスに、さっき仰っていただいた通り、色々な起業家の方、トップのアントレプレナーの方を含めていらっしゃっているじゃないですか。
そういう方たちの熱量に触れるみたいな経験というものも、今 皆さんが考えていらっしゃる、若くて骨のある人物を作るというところに寄与することってあり得ますか?
富む者は富むではないですけれど、お二人のように、既に野心や力のある方が、更にパワーアップしていくということはもちろんあると思いますが。
自らのアクションがとにかく大切
曽山 私は、ICCカンファレンスの参加者は視点の高い人が多いので、視点が高い人と触れることによって、自分の視点の低さを目の当たりにするというのは、当然こういう場だからこそあることで、これは刺激になると思いますよね。
井上 だからこそ自分で見つけて自分で動かないと意味がないということでしょうか。
曽山 「行ってきなよ」と言われた時の研修が、本当にダメじゃないですか。
やはり自分が死ぬ気でやりたいから、そこに勝手に行ったというくらいでないと、やっぱり厳しいというのはありますよね。
そういうところに集まるような場があること自体、そういうイベントを増やしていくことというのは、すごくインパクトがあると思いますけれどね。
あそこに行ったら視点が上がるんじゃないかとか、そうなるだけですごくいいと思うので。
山口 私もそう言いますね。
行かされるより行きたいとか、あとはやはり最後はアクションをとることですね。
やはり、一歩踏み出すということをやらないと、何も始まらないと思いますが、その一歩を、新規事業を自分で考え、いきなり自分で自己資本を出してどうかって言うと、すごく重い。
たまたまこういうサイバーエージェントさんとかリクルートみたいな会社があって、そこの中にいるのであれば、その中でこんなに低リスクなことはないから、絶対にやった方がいい。
在席している間に社内でどれだけチャレンジと失敗を経験するかが大事かなと思います。
若手をどんどん煽り続ける
曽山 私たちの場合は、50、60代でガンガンに独立するような人材を社内で増やしたいんですよ。
自分がシニアになった時に、すごく攻めている60代とかになりたくて。
サイバーエージェントはそうでないと面白くなくなってしまいます。
そういう会社は今までにあまりないので、そういうのを作らなければなということを感じます。
そういう意味では、自分たち、今役員が40代中心なので、これがすごく攻めまくっている状態で、若手をどんどん煽ってやっていくというのをずっとやり続けて、藤田を抜く人材が出れば、という感じですよね。
山口 私が思うのは、リクルートって40歳くらいで辞める人も多くて、「元リク」とか言われていますが、独立してリクルートの事業の周辺領域で仕事をしている人も多いんですよね。
多分、リクルート経済圏みたいなのがあるんですよ。
サイバーエージェントさんが考えるのは、結局、サイバーエージェントさんという本体の外に、リクルートのように独立するのではなくて、サイバーエージェントさんがひと噛みした資本を入れる中で、でっかい経済圏が連結経営で、いつか1,000社、2,000社だってそれで1兆円とか2兆円ありますみたいな、そんな感じですよね。
曽山 グループ内にエコシステムを作りたいという感じですよね。
井上 今回初めてこうしてお話をされたと思うのですが、おそらく、外からお互い気になっていたことも色々とおありだったかと思います。
今回、お互いのお話から何を学ばれたかなというのを、是非、締めの言葉として頂きたいんですけれども。
曽山 私はやはり、お話をお聞きしていて、弊社内にもしぶとく、しつこくチャレンジする社員を増やさなければなというのは、純粋にすごく感じましたね。
そういう人材が多ければ多いほど、弊社内での新規事業がどんどん増えてくるだろうなと思いました。それをやらなければなと思った反面、やり方をこれから考えなければと思ったくらいに、難易度が高いなとも思いました。
ありがとうございました。
人の可能性への追求を続けていく
山口 私も曽山さんと初めてゆっくりお話ししたのですが、飲み屋でリクルートの同僚と話すくらいにぶっちゃけて話せました。
(編集注:「ぶっちゃけて」とありますが、この記事は広報の確認を頂きマイルドに編集されております。)
感じるのは、本当に、同じ価値観というか、同じ”人”の可能性への追求の仕方みたいなものをしていているんだなと。
山口 あとは、今日、改めて話しながら、曽山さんやサイバーエージェントさんがやっていることを聞いて、リクルートもサイバーエージェントさんから学べることがあると思ったし、特に「あした会議」なんて、自社ではできるのかチャレンジしてみたいと考えています。
井上 先ほど、曽山さんが、「New RING」や「あした会議」の「HOW」との前に、なぜそれをやるのかという「WHY」があるじゃないですか。
「WHY」の部分が、両社かなり共通されていて、「HOW」はそれぞれ、やはり異なるアプローチをとっていらっしゃって、非常に面白い対談ではなかったかなと思います。
どうもありがとうございました。
(終)
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/石川 翔太
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
【編集部コメント】
最後までお読みいただきありがとうございます!他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。