【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

【終】リアルテックの新技術×ITスタートアップの仕組みで共に産業を創ろう!【F17-6F #9】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「今、リアルテックが熱い」【F17-6F】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その9)では、研究者とIT企業出身者、投資家、ファンドがどのように協力して、研究が社会実装される未来を築けるのかについて議論しました。本セッションを締めくくるにふさわしい希望あふれる議論となりました。是非御覧ください。

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは新産業のトップリーダー600名以上が集結する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2018は2018年2月20日〜22日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2017年2月21〜23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 6F
「今、リアルテックが熱い」

(スピーカー)

千葉 功太郎
投資家・Drone Fund / General Partner

永田 暁彦
株式会社ユーグレナ
取締役 財務・経営戦略担当
リアルテックファンド 代表

丸 幸弘
株式会社 リバネス
代表取締役CEO

(ナビゲーター)

井上 真吾
ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン
プリンシパル

「今、リアルテックが熱い」の配信済み記事一覧

連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
【新】「リアルテック」とは何か?-人類の進化に貢献する新技術【F17-6F #1】

1つ前の記事
リアルテックファンドが追い求める独自の投資哲学と時間軸【F17-6F #8】

本編

永田 リアルテックを絶対にやらなくちゃいけないよね、という雰囲気に持っていくことが大事だと思います。

最近、大企業とベンチャー間での情報交換の場がたくさんあるのですが、それだけではダメです。大企業側は情報を取るだけではなくて主体性を持ってやろう、というのが今回のテーマです。

金も出すし、人も出すし、リスクも感じながらやると決める場を作るというのが、これからの形だなと思っています。

そして我々が楽しいと思っていることを、共感してもらい、それによって大企業における新しいことへの取り組み方、自前主義からの変化、リスクをとることの楽しさ、そのようなことがどうしたら起こり始めるのかということを、すごく大切にしたいなと思っています。

実際に経営者の間では考え方に変化が起こり始めていますし、現場の担当者レベルでも起こっていますから、それを今後ムーブメント化していく必要もあります。

リアルテックファンド 代表 永田 暁彦氏

永田 加えて、経営やファイナンスの人たちがリアルテック側に寄ってくるのは、「楽しい」と思っていてほしいと考えていますが、最後に「儲かる」でもいいのではないかと。我々のわがままかもしれませんが。

どこかで落としどころを見つけなくてはならないとも思っていて、私はそれをきちんとやっていきたいなと思っています。

儲かるリアルテック

千葉 その点については、私は結構意識していますね。

せっかくジョインするからには儲かるリアルテックがいい。

できれば50年じゃなくて、10年くらいで儲かるリアルテックがいいですよね。

千葉 功太郎氏

 それが実現したら、すごいですよね。

千葉 模索したいと思っています。

もちろんこの1年で何か成果が出るとは思っていませんけれど、そのイメージがないと、投資家にとっては分かりにくいですから。

永田 まさにそのバランスですよね。

千葉 ユーグレナ社がすごいのは、これだけ短い時間で黒字になっているところなのですよね。

 やはり10年ですね。

千葉 たった10年で黒字化できたというのは本当にすごいことで、そうするとその後も、経済が回るし、資本もつくし、抵当もファイナンスできるから、更に投資ができるようになります。

もっと早く大きなことができるはずだろう、というような「入口」に立てるわけですよね。

永田 東証一部に上場したリアルテックベンチャーは、この10年くらいでいえば、2社くらいしかないです。

けれども、それこそIT系との最大の違いは、非常に参入障壁が高くなり、その後のキャッシュフローが非常に強固なんですよね。

それが多分、リアルテック系の特徴だと思っています。

 10年以内に、IPOやM&Aの形で、リアルテックがスタートラインに立つという、可能性が高くなるかもしれません。

リバネス 代表取締役CEO 丸 幸弘氏

千葉 そういう意味で10年でスタートラインに立てるというのは、スピード感がありますよね?

 (50年の)5分の1の時間でスタートラインに立てるというのはすごいことです。

井上 ここを早めるレバーとしてはどのようなものが見えていますか?

永田 私は、先ほど申し上げた大企業連携には、相当可能性があると思っています。

我々はアカデミアのチームからスタートしていますが、当時の研究開発というのは、表現が悪いですが、本当に稚拙だったんですよね。

企業としてやるべき研究と、研究室でやるべき研究とは全く違うのに、その延長線上でずっとやっていたようところがありました。

それが、新日本石油さんとの共同研究でかなり叩かれて、このままではダメだというような、目線のあり方を教わったと思います。本当に勉強になりました。

 もう一つ可能性があるとしたら、リバネスが巻き込まれたことです。

これは本当の話ですが、実は全くやるつもりなかったんです。

永田 ファンドをね。

 変な話、私は金融が嫌いですから。大嫌いですから。

私は個人的に、ユーグレナという会社と共にして、辛かった体験、本当に大変な体験もしましたが、その体験はすごく価値あるものでした。

しかし、それを会社としてやるかどうかということは、実はリバネスの役員会で相当揉めたんですね。

そこで私が最後に言ったことは、リバネスの存在がきちんと仕組みとして整えば、もしかしたらユーグレナの再現性が得られるようになるのではないかという考えでした。

つまり、10年でスタートラインに立てるリアルテックの可能性があるのではないかという仮説を検証しようではないかと。

永田さんもこれだけ熱く誘ってくれたし、やろうと決めた以上、1社ではできなかっただろう、三位一体でやっていくようなスタイルで取り組んでいけば、50年を10年に切り上げてできる可能性がこれから出てくるのではないかと。

リアルテックにITスタートアップの仕組みを導入

千葉 私は2つ、自分ができることがあると思っています。

1つは、インターネット・スタートアップ業界の全ての仕組みを、リアルテック分野へ導入していきます。

スピードや前のめり感、右肩上がり、KPI(重要業績評価指標)、資金調達の仕方とその努力、株式市場やM&Aを見据えた戦略、採用、組織設計、これら全てインターネット・スタートアップ業界において、この20年で培われてきました。

これらは、いろいろな産業で適用できると思っています。

 おっしゃる通りです。

千葉 それをリアルテック側に持っていくと。

仕組み自体を取り込むという意識を持っていくだけで、スピード感と目線が劇的に変わると思っています。それは「◯◯だからできない」というようなことは絶対にないと思います。

 絶対にありません。

千葉 私は少なくとも2社それでやってきましたから、それは絶対にありません。できます。

もう1つは、私がここで関わるんだったら、インターネット業界との協業をどんどん進めていきたいと思っています。

刺激が入りますから。

 やっていきたいですね。よく分かります。

千葉 インターネット業界からは「うわ、すごいなこいつら」、リアルテック側からは「チャラいと思っていたら、意外とすごいな」というように、違う世界で違うやり方で頑張っている側のことが見えればお互いに良い影響があると思います。

そこの接点がどれだけ作れるかですね。

千葉 一つ恐れていることは、私がリアルテックファンドの参画により、「千葉さんはもう我々の反対側ですね」と思われるのがすごく嫌だなと。

また、投資家としても、「自らベンチャーキャピタルをするのですか?」と、他のVCの皆さんも反応するわけですよね。

そのことを、今回の対談、そして記事を通して特に強調したいのです。

決して特定の側になるわけじゃありませんし、既存のベンチャーキャピタルさんたちと違う世界に行くとか、そのようなつまらない話では全くありません。

インターネット・スタートアップ業界で事業を展開している全ての企業や、それを支えてきたベンチャーキャピタルにとって、リアルテックと繋がることがこの上ない価値となるからこそ、私は身を挺して、これをやりたいなと思っているんです。

現在はおろか、長期的にも10年はお金にならないかもしれないけれど。

 そうですね、このコラボレーションは本当にリスクがあるんです。

千葉 なにしろお互いにこれまで背負ってきたブランドがありますからね。

 そう。

でも、今日は、千葉さんの話を聞いていて、早速ゲームに対するリスペクトが増しましたよ。

千葉 20年前から想像してみてください。携帯は、電話しかできなかったんですよ。

 ……すごいね。そう考えると面白いなぁ。

千葉 社会に極めて大きなインパクトを与えるわけですよね。

電車の中で好きなゲームを選び、その場でダウンロードして遊び始めて、幸せな15分間を過ごすことができるんですから。

 それを20年前に考えていたというのが、研究者ですよね。

千葉 それが確固たるビジョンとして、自分の妄想には描かれていたんです。

 プラットフォームにチャラチャラとゲームを出してくるのは嫌なんだけれど、それを考えた20年前のビジョンは極めてリアルテックですよね。

千葉 ビジョンの実現までには、相当な数のテクノロジーをクリアしなくてはなりませんでした。

 我々、常日頃「ITなんて…」と言っているわけですよ。

「丸さん、何で違う人入れたの?これからチャラくなる(インターネット等の業界に傾倒する)の?」と誤解されるリスクを負います。

これはお互いにとってリスクなのだけれど、しかしそれを超えて、ICCという場所で化学現象が起こった上で今回のコラボレーションが実現しました。

千葉 いい締めですね。

 素晴らしいまとめでした(自画自賛)。

永田 ICCカンファレンスのカタパルトにきちんと毎年案件を出していくというのが、我々の役目ですね。

井上 ありがとうございます。楽しい対談も時間となりました。千葉さん、最後に一言お願いたします。

千葉 お互いリスクをもって新しい取り組みを始めましょう!

井上 本日はありがとうございました。

全員 ありがとうございました!

(終)

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/本田 隼輝/鈴木ファストアーベント 理恵

【編集部コメント】

チャラい人もしばしば根が真面目で、陰キャラの私はそういう面を発見した後にはチャラい人とも仲良くできるのですが、チャラテックとゴリテックもお互いの良さを見いだせると良いですね。(横井)

最後までお読みいただきありがとうございます!他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!