▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
ICCカンファレンス KYOTO 2016 において大好評だった「オープン・イノベーションを実現するには?」【K16-4B】のセッションの書き起し記事をいよいよ公開!6回シリーズ(その1)はオムロン竹林氏に、これまで取り組んできたオープン・イノベーションの取り組みについてお話頂きました。メーカーの枠を越えての取り組みに注目です。是非御覧ください。
ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。
▼
登壇者情報
2016年9月6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2016
Session 4B
「オープン・イノベーションを実現するには?」
(スピーカー)
竹林 一
オムロン株式会社
IoT戦略推進プロジェクトリーダ
西條 晋一
株式会社WiL
共同創業者ジェネラルパートナー
留目 真伸
レノボ・ジャパン株式会社 代表取締役社長
NECパーソナルコンピュータ株式会社 代表取締役 執行役員社長
丸 幸弘
株式会社リバネス
代表取締役CEO
(モデレーター)
西村 勇哉
NPO法人ミラツク
代表理事
▲
▶ 「オープン・イノベーションを実現するには?」配信済み記事一覧
西村勇哉 氏(以下、西村) このセッションは、「オープン・イノベーションを実現するには?」というテーマで4人の方に来ていただいています。
先ほど色々お話を伺っていたのですが、多分、1人2時間ずつくらいお話頂いた方がよいですね。
「オープン・イノベーション」というこのタイトルに沿って色々とお話を伺っていく、そんなセッションにできればいいなと思っています。
このセッションのテーマは「オープン・イノベーション」ですので、(会場の)皆さんにも少しオープン・イノベーションをして頂こうと思っています。
竹林さんから順番に1人1分の気持ちで簡単な自己紹介をお願い致します。
ではよろしくお願い致します。
オムロン竹林 氏のイノベーションの取り組み
竹林一 氏(以下、竹林) こんにちは!!
オムロンの竹林です。
よろしくお願いします。
昨年までドコモ・ヘルスケアの代表をやっていましたので、パッと出てきて見た瞬間、こいつ元気ないなと思われたら、会社のブランドを潰すんですね。
▼
竹林 一
オムロン株式会社
IoT戦略推進プロジェクトリーダ
京都、織物の町“西陣”で生まれる。デザインの道を目指していたが、ひょんなことから大学では情報心理学を専攻。“機械に出来ることは機械にまかせ、人間はより創造的な分野での活動を楽しむべきである”との理念に感激してオムロンに入社。仕事の原点は“人のやる気”を基本に“関東のパスネットシステム”等大型プロジェクトのプロジェクトマネージャを務める。以後、新規事業開発、事業構造改革の推進、オムロンソフトウェア代表取締役社長、オムロン直方代表取締役社長、ドコモ・ヘルスケア代表取締役社長を経て現職。各種委員会の諮問委員他、プロジェクトマネージメント、モチベーションマネージメント、ビジネスモデルマーケティングなどの講演、執筆などを通じて“日本のエンジニア”“日本の経営者”を元気にする活動を実施中。趣味は街歩き。東京徒歩制覇、東京~京都徒歩制覇15泊16日等。
▲
だから、オープンに出ている時には非常に元気に見せております。
私、オムロンで京都出身なのですけれども、新しいイノベーションが生まれるには新しい発想が必要だと思っているんです。
一番面白いのは、関西。
関西の発想というのはものすごく違う角度から来るときがありまして、僕は一度、ある関西の会社で名刺を受付の女性に渡して、「社長とアポをとっているのでよろしくお願いします」と言ったら、僕の名刺を見て「すみません、これ、伸ばすのですか?」と言われたんです。
「伸ばすんですか?」と言われて、何を言っておられるのかなと思ったら、「これ、『たけばやし~(竹林一)』ですか?」と言われて、「そんな奴おらんやろ。そんな角度から来るか!?」と驚きましたが、そういう発想が実はイノベーションに繋がっていくんですよね。
(会場笑)
私自身は、新しい社会システムを創る為にオムロンに入社しました。
それから、もう1つのミッションは、エンジニアの目を輝かせるということです。
新しい社会システムの構築なのですけれども、何をやってきたかというと、1つは鉄道系のシステムです。
一枚のカードで、今、日本中(の鉄道)が乗れるようになりました。
2000年にこの「パスネット」という、東京で17社の局が全て1枚のカードで乗れるという仕組みを作りました。
そこから13年かかって日本中(の鉄道)が乗れるようになりました。
その次には、鉄道と街を結びつけるというサービス、「グーパス」というサービスなのですが、関西でしたら「あんしんグーパス」という、子どもが駅の改札機を通過したら、保護者のケータイに通過情報がメールで配信されるというサービスをしかけてきました。
その後、オムロンソフトウェアやオムロン直方の代表取締役として関連会社の立て直しや構造改革をやってきまして、またその間に電子マネービジネスなどを立ち上げました。
直近では、これからはヘルスケアの時代だというので、ドコモとタイアップしてドコモ・ヘルスケアを立ち上げました。そこの黒字化まで対応するということで、昨年黒字化しまして累積損失も返しました。そうこうしていると、これからはIoTの時代だということで、再びオムロンに帰ってきて、今度はIoTを推進しています。
ドコモ・ヘルスケアでどんなサービスを提供したかという話なのですけれども、例えばオムロンというのは非常に精密な機器、健康機器、真ん中に書いてある婦人体温計まで作っています。
この、精度を徹底的に上げるということが得意ですね。
ただ、健康機器の精度が上がると皆が健康になるかというと、違うんですね。
例えばオムロンの体重計に乗ったら勝手に体重が下がっていく、というのを作ると、これは大ヒットです。
オムロンの血圧計で測ったら必ず1週間以内に血圧が下がっていきますというのは、今の技術でも作れないんですよね。
そこには仕組みが必要になってくるので、ドコモと組んで、面白い仕組みやアプリケーションを作りました。
健康であり続けるためのアプリケーション。
それだけでしたらつまらないので、特に女性、今、疾患がものすごく増えているんです。
女性が活躍する社会の中で仕事もしなければならない、家では子どもの世話、父母の面倒も見ないといけない、もう大変な状況の中で、女性が頑張りすぎて、病気が増えていっているのですけれども。
この婦人体温計とアプリを使い、東京海上日動さんと組んで、女性の健康管理、何かあれば保証がついてくるというサービスを立ち上げてきました。
オムロンは健康機器の精度を上げるのが得意です。
ドコモはマーケットを持っています。保険を扱う会社があります。
ここにあと一つ、誰と組んだかというと、日本のゲームクリエイター達ですね。
これでゲームを作れというよりも、ゲームを考える人の発想でサービスから考えていく、これを全部束ねてようやく1つのビジネスを創るという、そういうことを仕掛けてきました。
オープン・イノベーションの話を色々としたいと思いますけれど、まずはこれで私の自己紹介を終わらせて頂きます。
(続)
続きは WiL西條氏が手がけるソニーとのオープン・イノベーション「Qrio」 をご覧ください。
https://industry-co-creation.com/management/5060
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/Froese 祥子
【編集部コメント】
続編(その2)ではWiL西條氏にまさにソニーとのオープン・イノベーション事例であります「Qrio」についてお話頂きました。JVの資本構成の意図等にも踏み込んだ内容となっております。是非ご期待ください。感想はぜひNewsPicksでコメントを頂けると大変うれしいです。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。