▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
ICCサミット FUKUOKA 2020の終了後、運営チームとして参加したスタッフの相互投票によって、活躍が目覚ましかった仲間を表彰するスタッフMVPが決まります。本インタビューでは、3位に輝いた サポートチーム 統括の市川 大樹さんに、今回担当した役割や、参加した感想、これからスタッフ参加する人たちに向けたメッセージを聞きました。ぜひご覧ください。
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。
▼
【ICC FUKUOKA 2020 スタッフMVP 3位】
市川 大樹
サポートチーム
統括
▲
▶ICCサミット FUKUOKA 2020 スタッフMVPインタビュー記事一覧
今回のICCサミットでの「チーム」と「役割」を教えてください
市川 大樹さん(以下、市川) 今回で7回目の参加です。所属はサポートチームで、それぞれの会場を繋ぐ役でもあり、スタッフサポートの役割もありました。ほかにスポンサーブースを含めたお手伝いもします。そのチームの統括をさせていただきました。
なぜ自分がそのポジションに配属されたかというと、さまざまなところに繋がることが多いパートなので、ある程度のスタッフ経験があることを買っていただいた部分があるかと思います。
実は、前回もサポートチームのようなお仕事でしたが、その際に至らない点もあったため、そのリベンジも含めて、小林さん(ICCパートナーズ代表の小林 雅)にアサインしていただいたのかなと思っています。
特に印象的だったエピソードがあれば、教えてください
市川 まず結果として、最終的に同じサポートチームである12名の中から3名、井上天馬君、倉田 敏宏君も含めてMVP上位に選出していただき、チームが評価されたというのは、自分としては非常に印象深いです。
今まではどちらかというと、いかに自分が頑張るかという意識でICCに参加してきた私からすると、「どうしたらチームが輝くか」を本気で考えられたというのは、よかったなと思っています。
ICCの運営スタッフとしての経験は、普段の仕事にどのように役立ちますか?
市川 普段は人事の仕事をしています。「人としてどう働いていくのか」という観点で、ICCがひとつの自己研鑽の場であると改めて感じました。
個人で頑張ることももちろん大事ですが、チームでどう頑張るかということを知らない、やれないというふうに関心が持てないと、やはり日頃の仕事において偏りが出てくると思っています。
ICCがそういったことを試せる場、もしくはその成果がこうして認めてもらえる場になるだけでも、仕事や人生に大きな影響をもたらすと感じています。
今後新加入する運営チームメンバーへのメッセージを
市川 適切なアウトサイダーは重要だなと思っています。
もちろん自分が頑張らなくてはいけないことや普段やることもきちんとやったうえで、「今あるのはどうしてですか」「これは本当に正しいのですか」など、そういった視点を物怖じせずに持てる人は、ICCにとても重要だなと思っています。
同質性がある人たちだけでなく、既存メンバーと新加入するメンバーが、うまく融合していく感じは、ICCのまた新たな強みになってきたかなと最近とても感じています。
そのため、色々な方が集まれば、まずそれはひとつの価値かなと考えています。
特に直近2回のICCに参加して、ある種ふるいにかけられた新しい人たちが入ってきて、多様な人が集まることで起きる化学変化も、とても大切だなと思っています。
このコミュニティに憧れて入ってくる人ももちろんいていいですし、このコミュニティで何かなしてやろうという人もいてもいいと思います。
色々な人がきちんと入ってこられる門戸がまずあることが大事かなと思っています。
スタッフになりたいと思う方は、自分の胸に手を当てて、「どうしてここに来たいのか」「どうしてもここでなしたいことは何か」などをしっかり伝えられるのであれば、十分に活躍できるのではないかと思います。
(終)
▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/北原 透子/戸田 秀成
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。