▶公式LINEで新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
ICCサミット KYOTO 2020 にスカラシップ制度を利用して参加した神戸大学の林 広大さんに、運営スタッフ参加の感想と、そこで学んだことについて聞きました。スタッフレポートとしてご紹介します!
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット FUKUOKA 2021は、2021年2月15日〜2月18日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページ をご覧ください。
ICCサミットは、宿泊・交通費など自己負担によるボランティアの運営スタッフで運営されています。優秀なメンバーがより多く参加してもらえるように、ICCサミット KYOTO 2018より、ICCサミット参加企業に支援していただく取り組みを始めました。遠方から参加する若手社会人・学生スタッフを対象に、スカラシップ制度として最大50%程度の宿泊・交通費を補助をしています。個人としてスカラシップを提供いただいている方々もいらっしゃいます。
運営スタッフに応募したきっかけと、なぜ応募したいと思ったかを教えてください。
スタッフは大学生・社会人などさまざま。一緒にチームを組んで働きます
大学一年の時、ICCにスタッフとして活躍されていた大学の先輩に「チャレンジ精神が強い林くんにはICCスタッフが一番いい環境だと思う」と紹介していただいたのがICCを知ったきっかけです。
ICCのスタッフ動画を観て、動画からでも伝わってくる熱量を実際に現場で体感したい、その熱量を生み出す当事者になりたいと思い応募しました。
どのような気持ちで今回のICCサミットに臨みましたか?
初参加が大学1年の2月の福岡(ICC FUKUOKA 2019)で、そこから毎回参加して今回が4回目でした。
いつも初日は新しい事に慣れるのに精一杯でしたが、今回は前回に引き続き2回目の誘導チームで、京都の会場も2回目。
全体の動きや会場のレイアウトは最初から概ね把握できていたため、初日から主体的に行動・発言して、場を今以上によくするために自分は何ができるかを常に意識して臨みました。
ICCサミットで学んだこと、気づいたこと、深く印象に残っている出来事、エピソードなど、実際に参加した時の感想を教えてください。
本番時は運営で忙しいですが、トップ経営者の方にお話をうかがう機会がありました
一番印象に残っているエピソードは、初参加のICC FUKUOKA 2019の時にスタッフ向けのパーティーにゲストとして来てくださった麻野 耕司さんのお話です。
▶CRAFTED NIGHTパーティで交流は最高潮に! スタッフが目の当たりにした「本気が届くという奇跡」DAY2ダイジェスト【ICC FUKUOKA 2019レポート#11】
麻野さんをスタッフ数人で囲んで、僕たちからの質問に答えてくださったのですが、麻野さんのお話を聞いて、雷に打たれたような衝撃を受けました。
日本や社会を良くしたいと思って、こんなに熱量高く仕事をしている人が本当にいるんだと。
とても成功された方なのに「まだ目標の1%しか到達していない」と堂々と言える凄さを。
パーティーの帰り道に、この衝撃を忘れたくないと必死でスマホに打ったメモは今でも時々見返しては元気をもらっています。
(下は当時のメモの抜粋です。衝撃的すぎたのか、語彙力が小学生並みです)
また、この出来事がきっかけで組織人事に興味を持つようになり、今は組織人事系のゼミに入って勉強しています。
メモの通り、本当に人生が変わってます。
いつか一言お礼を伝えたいのですが、勇気が出ずまだ話しかけられません。次回福岡での目標です。
運営スタッフとして参加してよかったことを教えてください。また、どんな人に参加をおすすめしたいですか?
とにかく熱量の高い人しかいないという点です。
一般的なチームの場合、モチベーションの低い人にどうやる気を持ってもらうかが第一関門ですが、ICCの運営スタッフにはそれがありません。
みなさん当然のようにモチベーションが高く、ICCを最高のカンファレンスにするという目標が共有されています。
チームで何かを成し遂げるのが好きな人や、チーム力を学びたい人におすすめしたいです。
ICCでの経験を、今後どのように生かしていきたいですか?
ICC KYOTO 2019では、ブルーボトルコーヒーでのアクティビティ運営も担当
ICCでは自ら率先して動くことの大切さ、プラスアルファの価値を生み出すことの大切さ、伝えるべきことを端的に瞬時に伝えることの大切さ、最上級のおもてなしをするために細心にまで気を配ることの大切さなど、普段の学生生活では学べないたくさんの事を学ぶことができます。
社会人になって働き始めてからも、ICCで学んだ事をしっかり意識して価値発揮していきたいと思います。
スカラシップ提供企業への感謝のメッセージをお願いします。
学生にとってICCスタッフの参加障壁となってくるのがやはり資金面です。スカラシップでサポートしていただいているおかげで、資金面の心配をする事なく全力で参加できています。
また、若い世代を応援したいと思ってくださる事は本当に励みになりますし、そのご期待に応えたいという気持ちも生まれます。
スカラシップのご支援をしてくださっている皆様、本当にありがとうございました。
(終)
ご協力いただいたスカラシップ支援企業の
-
- 株式会社セプテーニ・ホールディングス(5) 佐藤 光紀さん
- 株式会社HAiK(5) 山内 宏隆さん
- 株式会社キュービック (5) 世一 英仁さん
- 株式会社ReBoost (2) 河合 聡一郎さん
- 株式会社グッドパッチ(2) 土屋 尚史さん
- 株式会社みずほ銀行(2) 大櫃 直人さん
- 武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(初) 伊藤 羊一さん (()内は支援回数)
そして、個人サポーターの皆さん、本当にありがとうございました。
▶公式LINEで新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/北原 透子
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。