【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

【E会場運営チーム】「サーキュレーター大臣」をプロフェッショナルに務めた、初参加のスタッフの物語(ICC KYOTO 2020 チーム・カタパルト)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

2020年9月29日〜30日、ICCオフィスにて、ICCサミット KYOTO 2020の最後のイベント、運営スタッフ打ち上げが、2回に分けて行なわれました。そこで今回初の試みとして開催された「チーム・カタパルト」の書き起こし記事をお届けします。「E会場運営チーム」を代表してプレゼンを行なったのは内山田のぞみさんです。ICCサミットの運営を担うスタッフがどんな人たちで、どんな役割を担っていたかわかる内容です。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット FUKUOKA 2021は、2021年2月15日〜2月18日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。


「チーム・カタパルト」とは

各運営チームの代表が、ICCサミットでのチームの奮闘や学びを、ICCサミットのピッチコンテスト「カタパルト」さながらに4分間でプレゼンするというもの。

今回のプレゼンター内山田さんが所属した「E会場運営チーム」は、ワークショップ、ラウンドテーブル、通常セッションとバラエティーに富むプログラムの運営を行いました。また、特別プログラム「クラフテッド・ナイト」、「Co-Creation Night」などの運営を行いました。


【チーム情報】
ICCサミット KYOTO 2020

(E会場運営チーム)

内山田のぞみ、大竹 智史、定廣 晋吾、宍戸 直也 (統括)、中野 祥輝、古川 琢郎(統括)

内山田 のぞみさん この音で蘇る、あの時の記憶。

換気対策のためにICCサミット会場に導入されたサーキュレーター

サーキュレーターの数、17台。

会場内の配置転換、2日間で14回。

8月の国内新型コロナウイルス新規感染者数、31,915人。

コロナ感染防止、狭い会場、密なコミュニケーション。

ICCサミット史上最大の難題に挑んだ、ある一人の女の物語。

サミット開催直前、「サーキュレーター大臣」に任命される

E会場サーキュレーター大臣、内山田 のぞみ。

任命は唐突だった。

ICCサミット開催前日のお昼過ぎ、E会場運営チーム統括の宍戸直也はつぶやいた。

「内山田さん、サーキュレーター大臣やってよ。」

内山田はマニュアルを熟読し、途方に暮れた。

サーキュレーター配置についての記載がない。配線については何も書かれていない。

サーキュレーターは17台。延長コードは17本。

4口のリールが2台。コンセントは約10口。

内山田は深夜に手を動かした。

配線を図に起こし、全員に共有した。

宍戸 直也から深夜に送られてきた図も、誰もが読める図に清書した。

「これで換気の想定は完璧だ。座席配置もスムーズになる。準備は万端だ。本番もうまくいく」

それが甘い考えだったことを、次の日に知る。

混乱が想定以上のものになるとは、内山田も含めE会場運営チームの6人全員が、知る由もなかった。

怒涛の本番。予期せぬ混乱。

セッション本番の混乱と怒涛の物語がスタートする。

完璧な事前準備により、Session 1E ワークショップ(※)前は穏やかだった。

▶編集注:15〜30人の事前登録制の特別プログラム「Session 1E MIT発!組織やチームの悩みを2時間で解決する『メンタル・モデル・ワークショップ』」

17台のサーキュレーターを回し、セッションに備える面々。

だがSession 1E終了後、会場内の配置転換の際に事件は起きた。

運ぶことで絡まるコード。ビニール手袋に張り付く養生テープ。刻々と過ぎる時間。

参加者は散らばるコードに足を取らる参加者。参加者に蹴飛ばされるサーキュレーター。

E会場の混乱はこれだけではない。

マイクの電池が切れる。充電はできない。

ランチ時間に、E会場に50人もの人が流れ込む(※)。お昼休みなど、もちろんない。

▶編集注:サミット初日と2日目のランチ時、他の会場同様、E会場も参加者のランチ会場として開放された。

足りないHDMI。 開始15分前に座席が変更になるワークショップ。

「Node Hotelに全サーキュレーター17台を持ってこい!(※)」

▶ICCサミット2日目、20時より行われる特別プログラム「Co-Creation Night」のために、会場であるnode hotelに、E会場に配置されていたサーキュレーターをすべて移動するよう指示があった。

任された仕事を全うすることの大切さ

この時、内山田は感じた。E会場チームメンバーの職人ぶりを。混乱の中でも任された仕事を全うすることの大切さを。

宍戸の統括。F川(※)の司会。

▶編集注:古川さん。過去のICCサミットで数回F会場を担当だったことから、親しみを込めて“F川さん”と呼ばれるようになった。

中野のステージ。定廣の備品。大竹。

プロフェッショナルとは?

私が思うプロフェッショナルとは、皆を信じて私の仕事を全うすることではないかと思います。

……と言うとサーキュレーターだけかと捉えられそうですが、そうではありません。

責任は自分で背負う“ラストマン”のような気持ちで、全体を俯瞰して見ることが大切なのではないかと思います。

今回は、E会場運営チームの皆が、私が仕事に集中できるように配慮してくれたことが大きかったです。

運営スタッフメンバー 「えっ、内山田さん今回初参加だったの?」

内山田さん 「いやいや、そんなの関係ないですよ。ICCのスタッフとしての役割を全うしただけです。

会場運営を極めて、さらなる難題にチャレンジしていきたいです」

内山田の挑戦は、福岡へと続く。

(終)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/フローゼ 祥子/戸田 秀成

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!