【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

”スマホ家庭教師”が狙う教育コンテンツの大きなスキマ市場-注目のベンチャー特集「マナボ」(2)【K16C-MNB #2】

スマホ家庭教師の「manabo(マナボ)」のプレゼンテーションを2回シリーズでお届けします。(その2)は、マナボのビジネスモデルと、今後注力する法人市場(中小塾市場)についてお話頂きました。2016月9月6日・7日に開催したICCカンファレンス KYOTO 2016「カタパルト」グロース・ステージ特集プレゼンテーションの書き起こし記事です。

本記事で特集しております8分間のプレゼンテーションを行う「CATAPULT(カタパルト)」のプレゼンターを募集しております。「スタートアップ」「社会起業家」「IoT/ハードウエア」「リアルテック」の4カテゴリーで募集しております。ぜひ募集ページをご覧ください。

登壇者情報
2016年9月6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2016 「ICC SUMMIT」
Session 9B CATAPULT(カタパルト) - グロース・ステージ特集
 
(プレゼンター)
 
三橋 克仁
株式会社マナボ
代表取締役社長
 
1987年生まれ、東京大学工学部卒・同大学院工学系研究科修士修了(機械工学専攻)。個別指導講師とプログラミングの両方の経験を活かし、学部在籍中の2010年にインターン先の株式会社リンケイジアジャパンにて受験生向けコミュニティ「東大ノート」を開発・運営。IT×教育分野の可能性を感じ、また、貧困家庭の出自を勉学で切り開いた原体験を活かし、出自に関わらず効率的な“学び”を通じて人々がより幸せになれる社会を夢見て、復学後、大学院在学中に本事業の構想を開始。manaboのプロトタイプ開発者。現在は法人向けサービス展開を強化しており、数多くの国内教育系事業会社との提携を主導する。

その1はこちらをご覧ください:注目のベンチャー特集「マナボ」(1)-”スマホ家庭教師”は教育の地域格差を解決する【K16C-MNB #1】


マナボのビジネスモデル

三橋 克仁 氏(以下、三橋) ビジネスモデルに関しては個人と法人と2つあるのですが、昨年末から「B to B to C」で法人営業に注力して活動しています。詳細はWebサイトをご覧ください。

空き教室とか実習室に共有のタブレットを設置いただきます。生徒さんは自由にそのタブレットから質問することができるプランです。

地方の塾さんの場合、どうしても物理の難易度の高い問題をパッと教えられる先生を雇うことが難しい、先生のシフト管理ができないなど様々な問題があります。

実際に先生がその場にいなくても教えることができるようになるため、先生を雇用するコストの削減ができます。そのため地方の中小の塾さんから支持を得られています。

料金は法人端末利用プランは月額20,000円です。1ヶ月10時間分の利用代金が含まれています。

マナボが講師の方にお支払いするのは科目によって異なりますが、1時間平均1,200円位です。

月額20,000円の料金に含まれる指導時間10時間の場合は、1時間あたり2,000円の課金をして、先生に1,200円を支払うモデルとなっております。当社の粗利益率は計算上は40%になります。

先生は、講師斡旋会社を通している場合があるため、一部500円を紹介料として払っていますが、最大10時間の指導時間のうち未使用の時間もあるため、当社の実際の粗利益率は50%超える状況になっています。

国内屈指のチューター(先生)リソース

「家庭教師のトライ」さんに次ぐ国内でNo.2のトモノカイさんの規模がある講師斡旋会社さんと提携しています。トモノカイさんは7万人の講師ネットワークを持っており、マナボは常時アクセス可能になっています。

これによって生徒数を何万人と持つような塾さんや予備校さんと本格的な提携の話ができるようになりました。

(※ 本プレゼンテーション直後の11月1日にも、Z会グループとの資本業務提携を発表しました。)

今後の展開

今後の展開は指導の効率化と収益性を高める取り組みをしていきたいと考えています。

私たちは「manabo Viewer」という呼称で呼んでるんのですが、アプリの中にKindleのような専用Viewを用します。問題集を販売する会社さんと連携し、分からない問題の写真を撮影するのではなく、専用Viewで見えるようにしたいと考えています。

まずAさんが指導を受けその指導の内容が記録されます。

次にBさんが全く同じ箇所で同じように分からない時にAさんが受けた指導を再生して見せることができれば、あたかも個別指導を受けたような体験が提供できる可能性があります。コンテンツを再利用するため、収益性を高めることが可能です。

これは当然動画コンテンツでも利用可能です。様々な連携がありえると考えています。

マナボが狙う市場

「1 対 N 型」のコンテンツは世の中に多く存在します。模試でも、問題集でも教科書でも過去問のようなコンテンツは、知能全体像の大きな部分を原価をかけて取りに行っているのです。

対してマナボは再利用可能なコンテンツ資産をたくさん作ることで、それらの隙間を埋めていく構造にしていきたいと考えています。

イメージではありますが、このような再生指導の数が増えていくと、どんどん収益性を高めていきます。

どこまで精度を高くレコメンデーションするなど現在いろいろ試行錯誤しているところです。

マナボのビジョンとしてはこの「質問と回答のデータ」を再利用し、収益性を高め、さらにはグローバルに展開し、「家庭教師のUBER」を目指します。

「いま聞ける、すぐ分かる、スマホ家庭教師manabo」 ご静聴ありがとうございました。

(終)

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/築家 まき


【編集部コメント】

本記事で特集しております8分間のプレゼンテーションを行う「CATAPULT(カタパルト)」のプレゼンターを募集しております。「スタートアップ」「社会起業家」「IoT/ハードウエア」「リアルテック」の4カテゴリーで募集しております。ぜひ募集ページをご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!