【NEW】ICC サミット KYOTO 2025 開催情報詳しくはこちら

複雑な連結会計の効率化で、働く人の「人生をもっと前へ。」を支える「マネーフォワード」(ICC FUKUOKA 2025)

カタパルトの結果速報、ICCサミットの最新情報は公式Xをぜひご覧ください!
新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
過去のカタパルトライブ中継のアーカイブも見られます! ICCのYouTubeチャンネルはこちらから!

ICC FUKUOKA 2025 ガーディアン・カタパルト(シーズン4) に登壇いただき2位に入賞した、マネーフォワード 金子 由季乃さんのプレゼンテーション動画【複雑な連結会計の効率化で、働く人の「人生をもっと前へ。」を支える「マネーフォワード」】の文字起こし版をお届けします。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に学び合い、交流します。次回ICCサミット KYOTO 2025は、2025年9月1日〜9月4日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

本セッションのオフィシャルサポーターはICCパートナーズです。

【速報】“スキル保証型採用”で、エンジニアが実力で評価される仕組みをつくる「ハイヤールー」がガーディアン・カタパルト優勝!(ICC FUKUOKA 2025)


【登壇者情報】
2025年2月17〜20日開催
ICC FUKUOKA 2025
Session 2A
ガーディアン・カタパルト (シーズン4) – 頂上対決 –
Sponsored by ICCパートナーズ

金子 由季乃
マネーフォワード
Group Management Solution本部 ビジネス戦略部 フィールドセールス
公式HP | 公式X

2014年4月、不動産ディベロッパーに新卒入社し、不動産売買の営業に従事。不動産の仕入れ・再販・仲介を幅広く経験し、営業所所長として2年半にわたりマネジメントにも携わる。2022年8月にマネーフォワードへ入社し、クラウドERP本部にフィールドセールス(FS)として従事。主にIPO準備企業を対象として、財務会計領域プロダクト・人事労務領域プロダクトの提案を行う。入社翌年には全社MVPを受賞。2023年12月からは、新規立ち上げのGroup Management Solution本部にてクラウド連結会計のフィールドセールスを担当し、グループ経営管理を行う企業への提案を行う。2025年2月より、マネーフォワードの新会社マネーフォワードクラウド経営管理コンサルティング株式会社への出向が決まり、経営管理領域における事業の拡大を目指す。


金子 由季乃さん 皆さん、こんにちは。

「お金を前へ。人生をもっと前へ。」、マネーフォワードです。

マネーフォワードはICCの常連ですが、実は一度も優勝したことがありません。

マネーフォワードの話は飽きた、バックオフィスの話は地味で分かりにくいと言われてきましたが、今日私は、よりニッチなプロダクトで挑みます。

連結会計はグループ企業の成長を支える重要なインフラ

本日伝えたいことは2つあります。

マネーフォワードはグループ会社と共に成長したい企業を応援していること、マネーフォワード クラウド連結会計と言えば金子ということです。

申し遅れましたが、私が金子 由季乃でございます。

私は約1年間、新規事業の立ち上げと共に、マネーフォワード クラウド連結会計のセールスの仕事をしています。

連結会計のセールスはたった2名です。連結会計はグループ企業の成長を支える重要なインフラですが、専門性が高く、実務を知っている人は少ないです。

今日は、皆様方がグループ経営をしている、していないにかかわらず、今後の選択肢の1つをお伝えするお時間にさせていただきます。

それでは、私の営業を聞いてください。

全社のデータを集約するだけでも手間がかかる会計業務

会場にいらっしゃる皆様の中には、経営に関わる方も多いかと思います。

企業の成長を考えたとき、1つの選択肢となるのがM&Aではないでしょうか。

新しい市場への進出や事業のスケールアップなど、企業にとってはチャンスとなります。

一方で、それに伴い発生する連結会計業務は、決して簡単ではありません。

例えば、各社の会計システムが異なっていたり、文化が異なっていたりすると、全社のデータを集約するだけでも非常に手間がかかります。

マネーフォワードも、かつては連結会計業務に悪戦苦闘しておりました。

それは、表計算ソフトを活用した長いファイルに複雑な関数を組んでいたので、重い、遅い、壊れやすいものになっていたからです。

単なるデータ加工にとらわれるのではなく、本来注力すべき意思決定や戦略策定に集中できるといいですよね。

そこで誕生したのが、マネーフォワードクラウド連結会計です。

複雑な連携会計業務を効率化

連結会計の流れは、集める、つくる、出すの3ステップですが、これをミス無く、効率良く、正確に行います。

こだわったポイントは、どんな会計ソフトでも何の加工もせずに、そのままインポートできることです。

例えば各社の言語や勘定科目が異なっても、AIが変換、統一のサポートをしてくれます。

それから、突然、過去3年間の海外売上だけ知りたいなんて言われても、システムでパパッとレポーティングが可能です。

みんなで協力して使えるから、作業の共有、分担もしやすい。

お陰様で、利用グループ企業数は2年で1,000社を突破、親子の2社連結から数十社連結まで幅広くご活用いただいています。

マネーフォワード自身も、連結会計業務に6営業日かかっていましたが1営業日になり、四半期に一度実施でしたが毎月実施が可能になったので、積極的なM&Aが可能になりました。

私たちが目指しているのは、グループ経営で未来を創る、やさしい連結会計です。

少しでも興味を持っていただいた方には、私金子が自らご案内いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

▶︎編集注:会場では審査員席に案内のチラシが配布されました

転職して得た、「人生をもっと前へ。」の経験

ここまで連結会計の話をしてきましたが、最後に、私自身の仕事に対する想いについてお話しさせてください。

私は新卒で不動産ディベロッパーに就職し、約8年間、不動産売買営業としてアクセル全開で走っていました。

しかし、出産を機に状況が一変、私なら大丈夫!と思っていましたが、ダメでした。

仕事と育児のタスクで、手一杯になってしまったのです。

そんな中、多様なバックグランドを持つ人が活躍する会社マネーフォワードと出会い、入社いたしました。

しかし、入社直後、タイピングテストにまさかの不合格、滝のように流れ落ちるSlackに置いていかれて心は動揺、そもそもクラウドとインターネットの何が違うのかなど、分からないことだらけでした。

毎朝カタカタとタイピング、これが私のマネーフォワードでの始まりです。

一方で、嬉しいカルチャーショックもありました。

それは、かつては、自分がチラシを作って印刷してポスト投函をしていたのですが、マーケターのおかげで商談に集中でき、自分でリストを作って何十件も電話をしていた時間も、インサイドセールスのおかげで商談に集中できるようになりました。

重要事項説明書や売買契約書を作って印刷して押印して、を繰り返していたのも、ペーパーレス化により商談に集中できるようになっただけではなく、娘との穏やかな時間も確保できました。

心に余裕ができたら、もっと結果を出せる人間になりたいと、沸々とエネルギーが湧いてきました。

そして入社から1年半後、私はグループ全社MVPを受賞しました。

この報告を最初にしたのは、娘です。

「ママ、おめでとう、良かったね」と、ジャンプして一緒に喜んでくれました。

真剣な気持ちも、喜びも、悔しさも、労いも、誰かと共有できる人生は、とても豊かです。

これが私の、「人生をもっと前へ。」の経験です。

マネーフォワードクラウドに関わる人の人生を「もっと前へ。」

そして、もっとチャレンジしたくなって、マネーフォワード クラウド連結会計の立ち上げ、そして今日、このICCの場に挑んでおります。

かつて余裕のなかった私の人生が救われたように、このバトンを、自分と関わる誰かに渡していきたいです。

私は信じています、マネーフォワードクラウドが、ご利用いただく企業の従業員やその家族の人生を「もっと前へ。」するきっかけになれることを。

だから、今日も明日も、心を込めてご提案いたします。

「ビジネスを前へ。働く人をもっと前へ。」、ありがとうございました。

▶︎実際のプレゼンテーション動画もぜひご覧ください。

(終)

カタパルトの結果速報、ICCサミットの最新情報は公式Xをぜひご覧ください!
新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
過去のカタパルトライブ中継のアーカイブも見られます! ICCのYouTubeチャンネルはこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/小林 弘美/戸田 秀成

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!