▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
Momentum(モメンタム)高頭博志さんのプレゼンテーションを3回シリーズでお届けします。(その2)は、不正なデジタル広告「アドフラウド」が広がる理由とそれを防ぐMomentumの解析エンジンの仕組みについてお話し頂きました。是非御覧ください。
スタートアップビジネスの「エコシステム」を構築し、日本の起業家を支援するプログラム「IBM BlueHub」は「カタパルト(CATAPULT)」のオフィシャル・サポーターです。
本記事で特集しております8分間のプレゼンテーションを行う「CATAPULT(カタパルト)」のプレゼンターを募集しております。「スタートアップ」「IoT/ハードウエア」「リアルテック」「カタパルト・グランプリ」の4カテゴリーで募集しております。ぜひ募集ページをご覧ください
▼
2017年2月21日・22日・23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
CATAPULT GRANDPRIX (カタパルト・グランプリ)
Supported by IBM BlueHub
高頭 博志
Momentum株式会社
代表取締役社長
1989年生まれ。2013年慶應義塾大学文学部卒業。大学在籍中にオーマ株式会社にてクラウドファンディングサービスのREADYFOR?の立ち上げを経験。
その後グリー株式会社に入社し、新規事業、GREEプラットフォームのディレクションを行い、2014年9月にMomentum株式会社を創業。国内で唯一のアドフラウドソリューションを開発・提供。
▲
▶デジタル広告詐欺”アドフラウド”の撲滅を目指す「モメンタム」の配信済み記事
【前の記事】
【本編】
▼Part 1のハイライト▼
高頭 皆さま、今 「アドフラウド」が大きな社会問題になっていることをご存知でしょうか。
「アドフラウド」は直訳すると広告詐欺という意味にあたります。広告の配信プラットフォームを通して配信される広告の中に、機械的に操作したブラウザによる偽りの広告取引や、不正な仕掛けを持つサイトへの広告取引が含まれている状況が今あります。これがアドフラウドです。
米国ではアドフラウドによる経済被害が、8,136億円の規模に及んでいるという試算が出ています。
私は2014年に会社を設立し、創業当時よりこの問題の課題解決に取り組んできました。
弊社では、広告のプラットフォームに対してアドフラウドかどうか見抜くための解析エンジンを提供することにより、健全な広告取引を実現しています。
私たちは、広告を閲覧するユーザーや、広告が掲載される媒体の様々なデータを分析し、このような広告詐欺を防いでいるのです。
広告投資を行う側から見ると、「アドフラウド」における問題は、無価値な広告投資を行ってしまうことにあります。不正に収益をあげようとする違法な事業者の企みにより、そのお金は正当なコンテンツを提供するメディアのもとから掠め取られています。
▲Part 1のハイライトはここまで▲
▼Part 2 はこちらから▼
なぜアドフラウドが増加しているのか?
では何故、アドフラウドという犯罪が今大きく成長しているのでしょうか。
その背景には、デジタル広告の市場が、この20年間で120倍以上になるほど大きく伸びているということがあります。
また、そのデジタル広告を支える仕組みとして、RTB取引という複数のベンダーを通してリアルタイムに行われる広告の取引形態があります。
これにより、広告主は消費者とのコミュニケーションをより最適に実現することができ、デジタルへの広告投資が今大きく増加しています。
ですがその一方で、複数の事業者が介在するリアルタイムの取引の複雑性を利用して、検知されにくい犯罪として「アドフラウド」が増加しているともいえます。
米国ではアドフラウドが広告の最大37%を占めることも
冒頭で、アドフラウドは米国で8,000億円規模の犯罪になっているとお伝えしましたが、それは広告市場の中でどれくらいの規模なのでしょうか。
まず、米国の業界団体が広範なキャンペーンを計測したところ、広告キャンペーン全体の最大37%をアドフラウドが占めているという事例も見られました。
一方、日本は、全体の広告取引の0.87%がアドフラウドであるということが、弊社と広告プラットフォームとの調査により分かっています。
米国に比べると割合は小さいと思われるかもしれませんが、もしこれらが全て不正に取引を行われてしまうと、デジタル広告市場の現在の規模を考えると、日本でも他の犯罪に類する程大きな犯罪規模になってしまいます。
アドフラウド解析エンジンで不正取引を見抜く
ではこれらを、どのように排除していくことができるのでしょうか。
弊社ではDSP、SSP、ADNW等全方位の広告プラットフォームに対して、弊社のアドフラウド解析エンジンを提供しています。
広告プラットフォームの広告配信の際様々な情報を収集して、アドフラウドによる広告取引を見抜くのです。
具体的には、機械的に操作されたブラウザの環境下、いわゆるBotでの広告取引を仕向けるアドフラウドに対しては、広告配信時に弊社のJavaScriptのタグを読み込んでもらうだけでリアルタイムの分析が可能となります。
JavaScriptを通してWEBブラウザのAPIやデバイス情報、広告視聴時の情報等を収集して、機械学習によってBot固有のアクセス情報を見抜いています。
現在モデリングに使用するデータは、80次元を超えています。
アドフラウドに対抗するアルゴリズムを日々進化させる
私たちは、東京工業大学の機械学習に関する研究所と共同で、このアルゴリズムを日々アップデートしています。
一方で、不正な仕掛けを持つサイトへの広告取引を行わせるアドフラウドに対しては、サイトへのクローリングを行います。
サイトの構造やコンテンツの内容を分析することで不正なサイトを特定しています。
次に、不正な仕掛けにはどのようなものがあるのか、具体的な例をご紹介します。
(続)
続きは アドフラウド問題解決を目指す「モメンタム」の保険型ビジネスモデル をご覧ください。
▶Momentum(モメンタム)高頭博志さんのプレゼンテーション動画をぜひご覧ください。
▶【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!
▶【ICCの動画配信をスタートしました!】ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/城山 ゆかり
【編集部コメント】
高頭さんのプレゼンテーションは、ビジネスや市場性よりも問題の解決にフォーカスされていて、いかにこの問題解決に心血を注いでいるかが伝わってきます。動画でもぜひ御覧ください!(榎戸)
他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。