▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!
ICC KYOTO 2021 SaaS RISING STAR CATAPULTに登壇いただいた、Lazuli 萩原 静厳さんのプレゼンテーション動画【メーカーから小売店まで、統一された製品情報マスタをAIで構築する「Lazuli PDP(ラズリPDP)」(ICC KYOTO 2021)】の文字起こし版をお届けします。ぜひご覧ください!
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット FUKUOKA 2022は、2022年2月14日〜2月17日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。
本セッションは、ICCサミット KYOTO 2021 プレミアム・スポンサーのベクトル にサポート頂きました。
▶【速報】どんな質問にも答えるFAQシステム「Helpfeel」のNotaがSaaS RISING STAR CATAPULT 初代王者に輝く!(ICC KYOTO 2021)
▼
【登壇者情報】
2021年9月6〜9日開催
ICC KYOTO 2021
Session 3A
SaaS RISING STAR CATAPULT
次のユニコーンを探せ!
Sponsored by ベクトル
萩原 静厳
Lazuli株式会社
代表取締役 CEO/CTO
2005年にリクルートに入社。2014年よりリクルートマーケティングパートナーズにてビッグデータエバンジェリスト、リクルート次世代教育研究院 主席としてデータ/AIを活用した事業づくりや東大松尾研との「アダプティブラーニング」共同研究をはじめ産官連携共同研究などを推進。
2018年にトレタに入社しデータソリューション部部長兼「トレタデータサイエンス研究所」所長に就任。
2019年よりDataDavid株式会社のCEOを務め、2020年にLazuliを共同創業、代表取締役CEO兼CTOを務める。
▲
萩原 静厳さん よろしくお願いします。
リテールの商品情報管理にイノベーションを起こす、Lazuli PDPをご紹介します。
商品情報管理は、商売においてとても重要ですが、それが今、大変困難な状況にあります。
大手ECの取扱商品数は膨大
例えば、大手ECの取扱商品数はどれくらいだと思われますか?
答えは、1,000万点以上です。
それでは、大手ECが毎週仕入れる商品数はどれくらいでしょうか?
1,000点以上です。
延々と続く新商品の情報登録作業
実はこの1,000万点を超える商品を売るために、企業はメーカーや卸から商品情報を取り寄せますが、そのやり取りは基本的にメールかエクセルです。
そして毎週、1,000点を超える新商品が入ってくるために、その作業は延々と続きます。
サプライヤーから入手したデータを、自社のフォーマットに手入力で転記するので、ミスも歯抜けも多数発生します。
それらのミスを回避するため、印刷をして読み合わせをする企業もあります。
EC販売は、店頭販売より多くの商品情報が必要
それでも今まで、店頭でものを売る時は、商品名と価格があれば売れていました。
しかし昨今のデジタルセールスのために、必要な情報が爆発的に増加しており、小売企業の裏では悲鳴が上がっています。
商品情報なくして売れない時代なので、今、商品マスタの進化が急務になっています。
リテールのデジタル化を加速させるためには、根本的な商品情報のイノベーションが必要です。
表記のばらつき、データ抜けなど不揃いデータを正規化
そこで我々Lazuliは、プロダクトデータプラットフォーム「Lazuli PDP」を提供し、多大な工数がかかっている商品情報整備と情報付与業務のAI化、自動化を実現しています。
例えばこちらの表では、商品名の書き方がバラバラであったり、容量が入っていなかったり、単位が不揃いであったりします。
そんなデータの情報を正規化したり、足りない要素を補充したり、単位を整理したり、デジタルセールスに必要な情報を拡充したりすることで、これまでかかっていた年間数千万~数億円のコストを効率化します。
3ステップで商品情報登録が完了
PDPの中では、自然言語処理AIと商品情報拡張AIで、各種タスクに対応します。
ユーザーは各業務プロセスをプラグイン化して選択、データを投入し、待っているだけで商品情報がきれいに出てきます。
簡単3ステップなので、デモ動画も作れませんでした。
工数削減だけではなく、UXを向上させるためのデータ生成も自動化できるので、売上向上にも貢献します。
圧倒的な時間・人手の効率化を実現
これを、月額80万円から提供しています。
高いか、安いか、どう思われるでしょうか?
実際に、人手が10人から1人に、作業時間が30日から1~2日へと圧倒的な効果を上げています。
10人を雇うと、約300~500万円かかる作業なので、投資対効果は抜群です。
アサヒ飲料をはじめ、「Lazuli PDP」本導入が進む
2021年8月に「Lazuli PDP for F&B(Food & Beverage)」を正式リリースして、リリース2カ月目ですが、大手メーカー、卸、小売、販促やマーケティングリサーチ会社、広告代理店において、テスト導入、本導入が着々と進んでおり、エンタープライズSaaSとして手応えを感じています。
例えばアサヒ飲料では、商品マスタのクレンジングや情報付与のために導入頂いています。
▶【Lazuli株式会社】アサヒ飲料株式会社が、飲料業界に向けたAIソリューション「Lazuli PDP for F&B」を採用(PR TIMES)
「今後はマーケティングやサプライチェーンマネジメントなど、社内全体への展開を順次進めていきたい」と言って頂いています。
製薬メーカーでもPoC(Proof of Concept)の段階から期待頂いており、商品開発、R&D、マーケティングリサーチの核となる商品マスタとして利用しようとしておられます。
▶Lazuli株式会社 複雑な医薬品マスタを統合する製薬業界向けソリューション「Lazuli PDP for Pharma」の提供を本格開始(PR TIMES)
リテールのデジタル化に商品情報のイノベーションは不可欠
この商品情報のイノベーションは、リテールのデジタル化には不可欠だと考えています。
人の手で行うのは、もうやめましょう。
消費者ニーズの多様化により、商品数はさらに増加傾向で、その上、コロナによるデジタルセールスは待ったなしの状態です。
これから、企業内に限らず、企業間の情報流通をスムーズにしていくため、プロダクトを進化させていきたいと考えています。
そしてこの課題は業界を超えて、ホリゾンタル(※業界横断型)に広がっているので、順次展開していきます。
世界中の製品情報を整理しデータを民主化する
日本からグローバルへの進出も考えています。
それを実現するために、AI、UX、事業開発のスペシャリストらであるボートメンバーと、AI研究の第一人者の松尾 豊先生、元良品計画でオムニチャネル(※) と言えばの奥谷 孝司さん、グローバルSaaSであるトレジャーデータ創業者の芳川 裕誠さん、太田 一樹さんという、スペシャルなアドバイザー陣とともにLazuli PDPを進化させています。
▶オムニチャネルとは、複数の販売チャネルを活用する「マルチチャネル」販売(小売り)の進化形で、リアル(実店舗)とネット(インターネット通販)の境界を融解する試み。購入(販売)以外の顧客の行動についても、包括的・双方向で捉えようとするところがポイントである(Wikipediaより)。
これらのメンバーを中心に、シードインベスターでCORAL、パートナーとしてマイクロソフトとトレジャーデータと共に、世界中の製品情報を整理して、データを民主化してまいりたいと思っています。
皆さん、どうぞ応援よろしくお願いします。
(終)
▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/小林 弘美/浅郷 浩子/戸田 秀成
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。