【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

調達DXクラウド「Leaner」で、企業の購買を合理化する「Leaner Technologies」(ICC KYOTO 2023)

カタパルトの結果速報、ICCサミットの最新情報は公式X(旧Twitter)をぜひご覧ください!
新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
過去のカタパルトライブ中継のアーカイブも見られます! ICCのYouTubeチャンネルはこちらから!

ICC KYOTO 2023 カタパルト・グランプリに登壇した、Leaner Technologies 大平 裕介さんのプレゼンテーション動画【調達DXクラウド「Leaner」で、企業の購買を合理化する「Leaner Technologies」】の文字起こし版をお届けします。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に学び合い、交流します。次回ICCサミット FUKUOKA 2024は、2024年2月19日〜 2月22日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

本セッションのオフィシャルサポーターはAGSコンサルティングです。

【速報】3度目の挑戦で悲願のV!衛生データ×AIで農業を儲かる産業にする「サグリ」がカタパルト・グランプリ優勝!(ICC KYOTO 2023)


【登壇者情報】
2023年9月4〜7日開催
ICC KYOTO 2023
Session 6A
CATAPULT GRAND PRIX (カタパルト・グランプリ)- 強者が勢揃い –
Sponsored by AGSコンサルティング

大平 裕介
Leaner Technologies Inc.
代表取締役CEO
HP | STARTUP DB | X(旧Twitter)

慶應義塾大学卒業後、2016年に新卒でA.T. カーニーに入社。2018年に当時最速でアソシエイトに就任。コンサルタント時代の経験から、企業が非連続的な成長を遂げるためにはテクノロジーの力で企業の調達改革を抜本的に変革する必要があると感じ、起業を決意。2019年2月、株式会社Leaner Technologiesを創業。


大平 裕介さん おはようございます、Leaner Technologies Inc.(リーナーテクノロジーズ)代表の大平です。

我々Leanerは、調達力を強化して、収益性を向上する、調達DXクラウド「Leaner」を運営しております。

カタパルト・グランプリの最後の登壇者ということで、気合いを入れてプレゼンさせていただければと思っています。

3年前の今日、我々Leanerは調達コストの見える化サービスのプレゼンを行い、スタートアップ・カタパルトで優勝しました。

コストを見える化し、企業の利益率1%改善をめざす「Leaner」(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】

そこから3年、ただの見える化のツールではなく、調達業務になくてはならない調達のシステム領域でリーディングカンパニーになって、飛躍的に成長しております。

本日は皆様に、この調達というマーケットを少しでも知っていただければ幸いです。

製造業における「調達」は企業の利益率を大きく左右する

まず皆様、「調達」という言葉に聞きなじみはありますか?

我々が向き合う調達という領域は、よく、企業が買い物をする機能と言われます。

業種や業界によって調達コストの比率は違いますが、全ての企業に必ず存在します。

皆様の会社にも必ず存在するコストかと思います。

特に、ものづくり大国と言われる日本を支える製造業において、調達は生命線です。

調達コストが総コストの7割にものぼる企業も少なくなく、企業の利益率を大きく左右してしまう、非常に重要な役割を持っています。

この業務を支えているのが、調達部や購買部と呼ばれる部門の方々です。

彼らが企業の利益率を決めており、ひいては日本の利益率を決めていると言ってもいい、非常に重要な役割を担っています。

皆様の会社では、調達部や購買部はないかもしれませんが、調達機能、購買機能の役割を持つ人は必ずいらっしゃると思います。

調達の課題①紙やPDFの見積書

さて、この調達という領域、よく言われる別称があります。

それは、「最後に残されたアナログ領域」です。

営業や経理、人事、法務など、様々な業務がデジタル化されてきました。

しかし調達部は、見積書、発注書、納品書、請求書など紙に埋もれながら、アナログで煩雑な業務プロセスで日々、格闘しています。

この調達領域の闇を、2つほど紹介させてください。

まず、調達において一番大事と言われるのが、サプライヤからの見積書です。

皆様の会社では、見積書をどのように管理されているでしょうか?

日本の調達における見積書の現状は、紙かPDFです。

この見積書という紙は、製造業では毎年数千枚も処理されており、当然、紙なので使える調達データではないと言われています。

そんな中、調達部の方が経験と勘と努力で何とかしのぎながら仕事をし、勇退されてしまうと、その調達に関する情報がなくなってしまうという状況に、ものづくり大国の日本はあります。

皆様の会社もそうかもしれませんが、見積を取得された方が退職されると、サプライヤとの関係性や経緯、見積の情報を失ってしまうという会社は、少なくないのではないでしょうか。

調達の課題②発注の分散

さらにもう一つ、見積をしっかり取っていたとしても、大きな問題が立ちはだかります。

それは、発注が分散していることです。

見積をしっかり取っていたとしても、工場、支社、店舗ごとに別々に同じような見積を取っていたり、別拠点で良い見積をすでに取っていたにもかかわらず、発注が分散しているので最適な商品を買えていなかったりということが起こっています。

皆様の会社の中でも、本社がしっかり見積を取ったにもかかわらず、現場担当者は個人のECサイトで購入しているということがあるのではないでしょうか。

こんな非効率が、日本中の全ての企業で起こっています。

それが調達という領域であり、その規模は1,000兆円にものぼると言われています。

この非効率な1,000兆円を科学するのが、Leanerの挑戦です。

「Leaner」による解決①見積依頼から承認までクラウド上で完結、自動でデータベース化

Leanerのサービスを、簡易的にご説明させていただきます。

Leanerはクラウド上で見積依頼から回答、承認まで完結する、見積DXのサービスです。

具体的にご説明します。

過去の見積案件や見積依頼のテンプレートをもとに、サプライヤ各社に一括で見積依頼が可能です。

当然、返ってきた見積の進捗状況や、会社全体の見積の案件管理が可能です。

さらに、見積の詳細情報は自動でデータベース化。

類似の見積案件との横比較は当然可能ですし、サプライヤとの交渉履歴も自動で蓄積されていきます。

そうです、今まで属人的に管理していた調達業務、見積情報も、会社の資産に変えることができるのです。

「Leaner」による解決②複数法人カタログサイトでの購買を一元化

次に、見積をしっかり取っていたとしても、発注が分散していれば意味がないという点についても、お話ししましょう。

Leanerでは、見積を取得された商品や、皆様が契約されている法人カタログサイトを統合して検索できる、購買が一元化できるシステムになっています。

具体的な話をいたしますと、Leanerにログインして、例えば、「ニトリル手袋」と検索してみましょう。

検索すると、皆様の会社で過去に見積を取得した商品や、Amazonビジネスモノタロウなど、契約されている法人カタログサイトに掲載されている商品との横断検索が可能です。

つまり、拠点や購買担当が分散していても、購買を一元化でき、最適な商品に購買を集約できる、御社専用の購買サイトが立ち上がるのです。

このシステムは、技術的に非常に難しいことなので、日本では初めてAmazonビジネスやモノタロウなど色々なカタログメーカーの皆様に協力いただきながら、システムを連携し、推進しています。

ローンチ2年で解約なし、4,500社が利用中

ご存知の方も多いかもしれませんが、この調達システム・購買管理システムと呼ばれる領域は、グローバル化では非常にDXが進んでいます。

一方、日本に目を向けると、30年以上変わらないオンプレシステムやFAXが主流です。

これを、クラウドシステムを使いながら変革している企業のリーディングカンパニーが、Leanerです。

ローンチして2年、調達の最先端を走るトヨタやニデック(旧 日本電産)のグループを筆頭に、4,500社近くの企業にご利用いただいており、現在、Leanerの調達システム上での取引金額は100億円以上です。

製造業における原材料や副資材に限らず、多種多様な調達にご利用いただいています。

そして、Leanerは調達業務のインフラであり、正式リリース以降、導入された全ての企業に継続してご利用いただいており、チャーン(解約)はありません。

さらに、この上半期の新規ARRは、過去に積み上げたARRよりも大きいほど成長しています。

この調達領域の面白いところは、調達のトランザクションを押さえていますので、ペイメントやサプライヤへの価値創造などにも広げられるところです。

調達・購買部門をJapan as No.1復活の震源地に

最後に、改めて私たちが挑むことをサマリとしてお話しさせていただければと思いますが、やはりこの調達領域は、日本がJapan as No.1に戻るためには、非常に重要な機能だと思っています。

世間を席巻した日本企業の繁栄を取り戻すべく、調達・購買部門を、Japan as No.1復活の震源地にします。

Leanerの大平でした、ご静聴ありがとうございました。

実際のプレゼンテーション動画もぜひご覧ください。

(終)

カタパルトの結果速報、ICCサミットの最新情報は公式X(旧Twitter)をぜひご覧ください!
新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
過去のカタパルトライブ中継のアーカイブも見られます! ICCのYouTubeチャンネルはこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/小林 弘美/正能 由佳/戸田 秀成

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!