【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

人工衛星開発ベンチャー「QPS研究所」が目指す”リアルタイムGoogle Map”とは?【F17-3D #3】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「今、宇宙ビジネスが激アツだ。注目宇宙ベンチャー大集合!」【F17-3D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その3)は、QPS研究所大西さんに事業紹介を頂きました。会社の平均年齢に注目です!是非御覧ください。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。


【登壇者情報】
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
2017年2月21日・22日・23日開催
Session 3D
「今、宇宙ビジネスが激アツだ。注目宇宙ベンチャー大集合!」

(スピーカー)
伊藤 美樹
株式会社アストロスケール
代表取締役社長

大西 俊輔
株式会社QPS研究所
代表取締役社長

倉原 直美
株式会社インフォステラ
代表取締役

中村 友哉
株式会社アクセルスペース
代表取締役

(モデレーター)
田川 欣哉
Takram
代表取締役

「今、宇宙ビジネスが激アツだ。注目宇宙ベンチャー大集合!」の配信済みの記事

【前の記事】

あわせて読みたい
”宇宙ゴミ”問題を解決する「アストロスケール」の挑戦【F17-3D #2】 「今、宇宙ビジネスが激アツだ。注目宇宙ベンチャー大集合!」【F17-3D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その2)は、アストロスケール伊藤さんに事業紹介を頂きました。宇宙の「ゴミ」を除去するという壮大なビジネスです。ぜひ御覧ください。

【本編】

田川 伊藤さん、ありがとうございました。

では大西さん、(5分程度の自己紹介を)よろしくお願いします。

大西 俊輔 氏(以下、大西) QPSの大西と申します。

QPSは、福岡をホームグラウンドにしたベンチャーです。

ベンチャーと言っても、実は設立は2005年で、当時私はまだ大学に入りたての学生でした。

もともとは九州大学の先生たちが設立された会社で、私は4年前に入社し、社長としては今年(2017年)で3年目に突入しています。

九州から宇宙へ。大学発ベンチャー「QPS研究所」

大西 設立当初は九州地域に宇宙産業を根付かせることを目的としていました。

私が社長になってからは小型レーダー衛星のコンステレーションを使って、リアルタイムのGoogle Mapの構築を目指しています。

そもそも現状のGoogle Mapは、半年から2年程度の頻度で更新されますので今の状況を知ることはできません。

ここはいろいろな時間の解釈があるかと思いますが、そして特定の地域に絞った話ですが、弊社は、このGoogle Mapを10分ごとに更新することを目指しています。

▶詳細はこちらの動画も御覧ください

例えば、どこかへ行く予定がある時に、弊社のサービスを使うことでその目的地が混んでいるかどうかなど、10分前の今を知ることができます。最終的に行列のあるなしやその長さを判断に行きたいラーメン屋を決めることができるかもしれません。

混んでいたら行き先を再考するというような、リアルタイムの状況を確認しながら行動をとることができる世界を目指して、今資金調達ならびに衛星の開発を進めている段階です。

田川 画面に写っているのがその衛星でしょうか?

出所:QPS研究所Website

大西 これは2014年に打ち上げられた衛星なので、弊社が今から作ろうとしている衛星ではありません。

九州大学と弊社が共同開発した「QSAT-EOS」という衛星で、(アクセルスペースの)中村さんの「ほどよし1号機」と一緒に上がったのではないかなと思います。

田川 既に稼働している衛星なのですか?

大西 打ち上げて2年になりますので、今は研究目的を終えてデブリ化しないために軌道を下げている状態です。

でも(アクセルスペース)中村さんのところの衛星はまだまだ動いていますよね。

リアルタイムの地図更新をどう実現するか?

田川 先ほどおっしゃった10分ごとのリアルタイムデータの更新・提供は、相当大きな構想だと思うのですが、この手の衛星を、例えば日本の上空に打ち上げて実現するのでしょうか。

大西 全部で36機の衛星を、打ち上げる予定です。

田川 日本の上空に?

大西 いえ、日本以外にも、全世界に。

ただ全世界を網羅することは難しいので、ある特定の地域に絞って、10分ごとに更新できるシステムを作ろうとしています。

田川 コアテクノロジーはどの辺りになるのでしょうか。

大西 そうですね、我々はレーダーの技術を使っていますので、昼夜、天候に関係なく地上のデータを取ることができます。

そのためには、多くの電力を確保する必要がありますし、また鮮明なデータを取得するためには大きなアンテナが必要になりますが、小型衛星にはなかなか搭載しづらかったという背景がありました。

その大きなアンテナをロケットに搭載する時はコンパクトに収納し、宇宙空間で展開することができる新たな手法を発明したことがコアテクノロジーになります。

田川 なるほど。

ちなみに、小型というのはどの程度のスケールなのでしょうか。

大西 我々は100キロを目指しています。

田川 重さが100キログラムですね。

大西 そうです。打ち上げ前のサイズが80立方センチメートルないしは70立方センチメートルくらいですが、上げた時には最大長径が約4メートルまで展開するものになります。

田川 事前にウェブで調べたりしていたのですが、年の差チームだそうですね。

メンバーのお顔を拝見すると、確かに若い方から、かなりご高齢の方までいらっしゃいますよね。

大西 私の入社前の平均年齢は73歳でした。

(会場笑)

田川 素晴らしいですね!

大西 他のベンチャーと違うことは、年齢に対するリスクが常につきまとっていることです。

(会場爆笑)

田川 今後の日本の超高齢化社会における新しいベンチャーのモデルかもしれませんね。

大西 ようやく私を含め若手が入ってきたので、平均年齢が63歳になりました。

もう少しで定年の年齢を少し下回ります……。

▶編集注:その後頂いた資料で、ついに60歳を下回ったようです

田川 確かに、定年なんて関係ないですね。

生涯現役という感じですね。

大西さんの前の社長さんもまだいらっしゃるのですか?

大西 退かれて、今は相談役のポジションに就いています。

田川 なるほど、ありがとうございます。

また詳しくは後ほど伺いたいと思います。

次は倉原さん、よろしくお願い致します。

本記事の資料提供:QPS研究所

(続)

続きは 人工衛星と地上をつなぐ通信アンテナ開発ベンチャー「インフォステラ」 をご覧ください。

【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!
【ICCの動画配信をスタートしました!】ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/Froese 祥子

【編集部コメント】

「他のベンチャーと違うことは、年齢に対するリスクが常につきまとっていること」を読んでオフィスで編集部一同、改めてウケてしまいました。平均年齢はどんどん活性化されていくとよいですね。続編もご期待下さい!(榎戸)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!