【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

2.食にすべてをかける“変態美食家”ハセマコ vs. 食べる・料理する・取材する山本 憲資さん

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

「大人の教養シリーズ『美食』について語りつくす」(シーズン2)全9回シリーズの(その2)は、コロナに負けずに「食べログ百名店」の開拓を続ける”変態美食家”ハセマコさんのアップデートからスタート。一方サマリー山本さんも、お節料理を自作したり、美食店の取材を行うなど、独自の美食道を明かします。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2021は、2021年9月6日〜9月9日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページのアップデートをお待ちください。

本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2021 ダイヤモンド・スポンサーのノバセル にサポート頂きました。


【登壇者情報】
2021年2月15〜18日開催
ICC FUKUOKA 2021
Session 12B
大人の教養シリーズ 「美食」について語りつくす(シーズン2)
Supported by ノバセル

(スピーカー)

西井 敏恭
株式会社シンクロ 代表取締役 / オイシックス・ラ・大地株式会社 執行役員CMT / GROOVE X株式会社 CMO

長谷川 誠
株式会社NTTドコモ
スマートライフ推進部 マーケティング推進担当部長/シニアプロフェッショナル

舟本 恵
JR西日本SC開発株式会社
カンパニー統括本部 開発戦略室 室長

山本 憲資
株式会社サマリー
代表取締役

(モデレーター)

榊 淳
株式会社一休
代表取締役社長

大人の教養シリーズ「美食」(シーズン2)


連載を最初から読みたい方はこちら

1つ前の記事
1.新たな変態美食家を迎えてパワーアップ!「美食」を語り尽くすシーズン2

▶このセッションで紹介したお店のリストをを番外編としてまとめました。よろしければぜひご活用ください。
【番外編】「大人の教養シリーズ『美食』について語りつくす」(シーズン2) 登場したお店リスト

本編

さらにパワーアップ“変態美食家”長谷川さん

 では長谷川さん、お願いします。

長谷川 半年前から数字がアップデートされました、“変態美食家”の長谷川です。

よろしくお願いします。


長谷川 誠
株式会社NTTドコモ
スマートライフ推進部 マーケティング推進担当部長/シニアプロフェッショナル

入社以来、一貫してモバイルサービスに従事。テレビ電話、iチャネルを経て、2008年に楽天に出向し、オークション事業の黒字化を達成。2011年にドコモ復帰後、スマホ版dマーケットの立ち上げに関わり、音楽配信事業、電子書籍事業を経験。2012年以降、Eコマース経験をいかし、dショッピング、d fashionを立ち上げ、dマーケットのコマース領域進出を果たす。2014年からはdマーケット全体のマーケティングを担当し、ゲーミフィケーション、DMP、CRM、マーケティングオートメーション等を実現。2018年のマネージャー就任後、半年間でMAUを400万成長させ、1000万MAUを達成。現在20サービス以上あるドコモのBtoCサービスのマーケティングリーダーとして成長を促進すると共に、ドコモのシニア・プロフェッショナル制度の認定を受け、デジタルマーケティングのスペシャリストとしてドコモのデジタルシフトを牽引している。

訪問店数が8,400軒、年間の新規KPI、新規開拓店舗数が1,000軒で、Tabelog Awardのお店は344軒を訪問しました。

また、食べログには、ユーザーの高評価を集めた、日本料理からパン、焼き鳥といったジャンル別の百名店というものがありますが、全2,700店舗中2,270軒を訪れました。

いよいよゴールが見えてきたなという感じです。

西井 何のゴールか分かりませんが(笑)。

長谷川 食べログも、コンプリートさせないためか、百名店を増やしてきているので、食べログとの戦いになってきています(笑)。

舟本さんが駅前に有名店を誘致すればするほど、駅前の百名店が増えるのでありがたいですね。

西井 新規店を年間1,000軒って、冷静に考えると頭おかしいですからね(笑)。

長谷川 365で割っていただくと分かりますが、1日2軒以上新規開拓しないといけないですし、好きなお店はリピートしているので、どんどん食事の回数が増えていきます。

山本 年間で何回、外食されるのですか?

長谷川 トータルで、1,400~1,500回ですかね。365で割るとおかしくなりますが……。

西井 頭おかしいです。

長谷川 まあ、コロナにも負けず、頑張っていますよね(笑)。

食にすべてをかけているから“変態美食家”

長谷川 「変態美食家」を名乗っていますが、なぜ変態かと言うと、食「も」趣味ではなく、食にすべてをかけているからです。

全て自費で食べているので、お金がありません。

ですから、移動も夜行バスやLCCで、タクシーには乗らず歩いています。

最近、夜行バスは自粛していますが、青春18きっぷで関西に行くこともあります。

1日何食も食べることもありますし、食べないで数日過ごすこともあります。

食べるために生きているので、変態美食家と言われています。

シーズン1の話題「美食ディープラーニング」

長谷川 こちらは、前回セッションのサマリーです。

「知識と経験を積み重ね、食べ手としての技を磨く」というテーマで話をしました。

知識は、素材、仕入れ、料理の歴史や系譜などを基礎として押さえつつ、経験として、あらゆるジャンルの食べ物を食べる、季節ごとに訪問する、色々なお店に行くということです。

▶編集注:振り返りの内容については、こちらをご覧ください。

2.“変態美食家”ハセマコの食生活とは
4.「鮨屋の系譜を理解せずして、鮨食うべからず」ビジネスに通じる美食家の教え
5.美味い店選びは「個性・スタイル・バランス」を理解しよう

その結果、「美食ディープラーニング」という特殊スキルを身につけまして……

西井 あのね、誰もついていっていませんよ(笑)。

長谷川 料理の写真から店を当てるとか、行ったことのない店でも画像だけでどれが美味しいか分かるなどのスキルを磨いています。

西井 これを初めて聞く人は、何を言っているのか全くわからないと思います。

例えば僕が、有名な鮨屋「 鮨 さいとう 」のマグロの写真を撮って彼に送ると、彼は「ああ、『鮨 さいとう』にいるね」と分かるということです。

鮨しか写っていないにもかかわらず、です。

それが美食ディープラーニングですよね。

長谷川 まあ、答えがそこに写っているわけですから(笑)。

西井 いや、マグロの鮨しかないのに、お店の名前まで当てるということです。

長谷川 今回、さらにディープなコンテンツを持ってきたので、ご期待いただければと思います。

よろしくお願いします。

▶編集注:前回の美食ディープラーニングについては6.“変態美食家”は中トロのどこを見ているか?美食ディープラーニングに挑戦!をご覧ください。

 よろしくお願いします。

では早速、スーパー美食家の皆さんに、具体的な美食へのこだわりを、お1人ずつアピールしていただきましょう。

山本さん、お願いします。

年に1回は『美味しんぼ』を再読

山本 僕は小学生の頃から『美味しんぼ』がすごく好きで読んでいて、今も年1回は読み返すくらいです。

ここ10年、好きなことわざを聞かれたら、「目指せ山岡 士郎、探せ栗田 ゆう子」(※) と答えています。

(一同笑)

▶編集注:山岡 士郎は『美味しんぼ』の主人公で新聞記者。栗田 ゆう子はその同僚でヒロイン的存在。

西井 栗田 ゆう子さんは見つかったのですか?

山本 いいえ、まだです(笑)。

僕は料理もするのですが、これは僕が作ったおせち料理です。

 ああ、やはり作られるのですね。

山本 作るのも好きです。

いわゆる家庭料理ではなく、美味しいものを作りたいと思っています。

シェフの頭の中を見るのが好きで、レシピ本を読むのも好きです。

一度食べて美味しかったものを、こうすればもっと美味しくなるのでは?という感覚で作ることに挑戦しています。

実は食べログのグルメ著名人、山本さん

山本 食べログのグルメ著名人に選ばれましたが、全く投稿していないので除名されそうで、「グルメ除名人」と名乗っています(笑)。

山本憲資のレストランログ。

実は、西井さんのTabelog Awardの訪問軒数を見せて頂いたので僕も調べてみましたが、204軒でした。

▶編集注:西井さんは126軒でした(Part.1参照)。

西井 おおっ、すごい!

長谷川 最強じゃないですか。

西井 ICCでは、僕は銅メダルになってしまいましたね、2位だと思っていたのですが……。

 西井さんが、上位30位相当と言っていましたよね?

西井 そうです。

 その30位の中の3人が、ここにいるわけですね。

西井 そうですね、これ、頭おかしいセッションですね(笑)。

山本 レビューを投稿しないと、レビューを書いている人のランキングは見られないですよね?

西井 いえ、ランキングは見られますよ。

山本 僕は、レビューは全然書いてないので、ランキングは見たことなくて。

西井 僕も書いていないのですが、ランキングで30位前後の人が130軒に行っていたのです。

長谷川 ですので、自分をあえてランキングに当てはめると……という考え方です。

サウナと周辺の食べ歩きが趣味

山本 僕は、長谷川さんほど食べることに命はかけていなくて、食べることが趣味の人です。

長谷川 でもかなりの数のお店に行っていますよね。

西井 これはすごいと思う。

山本 いえ、普通です。

あと、僕はサウナも好きで、食べ物とサウナで地方を回るのが好きです。

今日もウェルビーに行ってきました。

西井 サウナはセットになりがちですよね。

山本 昼ご飯と夜ご飯の間が、暇なんですよね。

長谷川 昼と夜の間も食べたらいいじゃないですか(笑)。

西井 それはおかしいから(笑)。

山本 僕は、食べるのが趣味の人なので(笑)、1日3食の壁は超えられません。

最近は1日2軒行くのも厳しくなってきましたね、メインは1軒のみです。

長谷川 最近は時短営業になったので、1日中食べている状態で死にそうです。

西井 意味が分からない(笑)。

 朝10時から夜8時まで、何軒行くのですか?

長谷川 日によりますが、せいぜい5軒ですね(笑)。時間に、限界があるので…。

西井 時短ですからね。

料理人の考えが理解できると嬉しい

山本 さっき、レシピが好きという話をしましたが、僕は料理人の考え方を知るが好きなのです。

去年、東京の三田にある「コート・ドール」に毎月行きました。

このお店の斉須政雄シェフは70歳で、ちょうど明後日(2021年2月19日)がお店の35周年です。

そこで、35年の進化を伺うというテーマのインタビューを、FORBES Japanで行いました。

「コート・ドール」斉須政雄シェフ 35年の進化とその土台となった友情(FORBES Japan)
自ら率先、やるしかない。70歳シェフが示すリーダーシップ(FORBES Japan)

斉須シェフには『調理場という戦場』という名著がありますが、15年ぶりに読み返すと、『鬼滅の刃』のような内容でした。

つまり、”世界を透明に見るために”(※)料理に取り組んできたのが感じられる内容だったのです。

▶編集注:漫画『鬼滅の刃』では、能力を究めることで到達する境地「透き通る世界」という言葉がある。詳しくは(ピクシブ百科事典 透き通る世界

FORBES Japanのインタビューも面白いものになったので、ぜひ読んでみてください。

 これは山本さんご自身が書いた記事ですか?

山本 はい、僕が行って、インタビューして書いています。

写真も僕が撮ったものです。

 サマリーの仕事をしながら、こちらは副業ということですか。

山本 いえ、これは特段仕事としてではないので、副業というよりも完全に趣味です。

西井 長谷川さんとは違いますね。

長谷川 こちらは、食べるのが本業になっています(笑)。

西井 シェフの頭の中は、面白いですよね。

山本 何を考えているのか、どの座標を狙っているのかを理解できたタイミングが一番嬉しくなりますね。

シェフが好きだから、その店に通う

西井 僕の好きなお店というのは、実はそのお店のシェフが好きなんです。

シェフとお話をさせてもらっています。

日本トッププレイヤーの経営者と話す、例えば孫正義さんと話すには1時間数百万円払っても話せないかもしれません。

でもトップシェフと話せて、ご飯も食べさせてもらえるなんて最高ですよね。

話してみて好きになったシェフもいれば、シェフと話して思想が合わなければ、料理が美味しくてもリピートしなくなることもあります。

しかもこのシェフは70歳の方ですよね。

山本 35年経営されています。

日本のフレンチのお店の中では、一番好きなお店です。

去年、毎月行ったのは、このインタビューをしたかったからという理由もありました。

すごく良い経験になりましたね。

西井 徐々に本気が見えてきましたね。

 ありがとうございます。

姿勢が何だか、ハセマコさんとも似ていますよね。

長谷川 似ていますよね。

山本 いや、僕は趣味の範囲なので……(笑)。

 ありがとうございます。では舟本さん、お願いします。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 3.美食家が語る、焼肉・ホルモンバル「ボヴァン」のホルモンが特別な理由 をご覧ください。

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/小林 弘美/浅郷 浩子/戸田 秀成/大塚 幸

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!