【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

自分が「何を得られるか」から、「何をもたらせるか」に考え方が変化した3回目のICC (小川 祥汰)【スタッフレポート:スカラシップでICCに参加して】

ICCサミット KYOTO 2024 にスカラシップ制度を利用して参加したP&Gジャパンの小川 祥汰さんに、運営スタッフ参加の感想と、そこで学んだことについて聞きました。スタッフレポートとしてご紹介します!

Industry Co-Creation (ICC) サミットは、「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回500名以上が登壇し、総勢1,200名以上が参加し、参加者同士が朝から晩まで真剣に学び合い、交流します。

次回ICCサミット FUKUOKA 2025は、2025年2月17日〜 2月20日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

ICCサミットは、宿泊・交通費など自己負担によるボランティアの運営スタッフで運営されています。優秀なメンバーがより多く参加してもらえるように、ICCサミット KYOTO 2018より、ICCサミット参加企業に支援していただく取り組みを始めました。遠方から参加する若手社会人・学生スタッフを対象に、スカラシップ制度として最大60%程度の宿泊・交通費を補助をしています。個人としてスカラシップを提供いただいている方々もいらっしゃいます。

運営スタッフに応募したきっかけや、なぜ応募したいと思ったかを教えてください

誘導チーム集合!

P&Gジャパンの同期だった豊島 里香さんからの紹介で応募しました。

限られた領域の方々と仕事をする時間が長く、全く異なる業界や職種で働いている人たちの考え方や志向性に触れたかったことが決めてとしては大きかったです。

また自分が仕事を通して成し遂げたいこと / 実現したいことがないというのがコンプレックスでもあり、あわよくば自分が人生をかけてやりたいことを見つけることができたらなとも思っていました。

どのような気持ちで今回のICCサミットに臨みましたか?

名前を呼ばれるとメンバーからひときわ大きな拍手が湧き起こった

今回が3回目の参加です。(初参加はKYOTO2023)これまでの参加の際に自分が最も求めていたのは、セッションや参加者の方々との関わりを通して、自分自身の学びや新たな発見を得ることだったと思います。

2回の参加を通して自分の人生が確実に前進しているという実感を得ることができており、ICCという場に参加できていることを誇らしく思い、そして感謝しております。

3回目の参加となった今回、新たな視点としてもっていたのは、「ICCという場が参加者、そして日本の産業に対してもたらす価値」それから「ICCという場づくりに自分自身ができること」でした。

ICCサミットで学んだこと、気づいたこと、深く印象に残っている出来事、エピソードなど、実際に参加した時の感想を教えてください

誘導チームのメンバーとICCオフィスで初顔合わせ

今回、初めて誘導チームの統括という立場で携わらせていただきました。

気づいたことは2つです。

1つ目は、「ICCに参加した人が、参加してよかったと思える場づくりをしたい」と心から思えた事実です。

誘導チームは半分以上が初参加のメンバーで構成されるチームです。

初参加の時はあまり勝手がわからない中でICCの活気ある雰囲気に圧倒されるメンバーも少なくないと思います。

そんな中においても、学びがあった、楽しかった、参加して良かったと思えるメンバーが1人でも多いと良いなと思いました。

2つ目は、「もっとできることがあるな」という気づきです。

3回目の参加ともなると、ICCのことがどんどん好きになります。

またICCの全体像も見えてきて、いかにこのICCという場が参加者にとってかけがえのないものなのか、ICCそのものの価値も身に染みて感じてきます。

次回以降さらに貢献するには何ができるか、いまは考えているところです。

初参加のときは「何を得られるか」考えていた自分が「何をもたらせるか」考えるように変わっていったことが今回印象的だった気づきだと思っています。

運営スタッフとして参加してよかったことを教えてください。また、どんな人に参加をおすすめしたいですか?

ICCスタッフキックオフで登壇する小川さん

「視座の変化」が起きていることが私にとっては最も大きな価値になっています。

初めて参加した時は、参加されている起業家のみなさまと自分との覇気の違いみたいなところで圧倒されていました。

それから1年、起業家の方々から受けた刺激も踏まえ自分なりに挑戦してきた結果、ちょっとずつ自分の視座も変わってきていることに気づきました。

あと半年、さらに挑戦したらどのように変化しているのか、いまは楽しみで仕方ありません。

このままでいいのかと悩む社会人の方にはもちろん参加してほしいですし、逆にこれまで順調なキャリアを歩んできた方にもぜひ参加していただき、まだもてていない視座に気づく機会にもしてほしいなと思います。

ICCでの経験を、今後どのように生かしていきたいですか?

ICCに参加すると魅力的なビジョンを持っている方とたくさん出会えます。

そんな方々のビジョンに触れることで、自分の人生にとって「目の前の人がやりたいことを実現する」ことが成し遂げ続けたいことなのではないかという仮説をもつに至りました。

これが果たして本当にそうなのか自問自答すると同時に、そのビジョンの実現のために邁進していきます。

これが果たして本当にそうなのか自問自答すると同時に、そのビジョンの実現のために邁進していきます。スカラシップ提供企業への感謝のメッセージをお願いします

個人支援スカラシップ支援者 UntroD Capital Japanの永田 暁彦さんとカタパルトチームの権藤さん

今回私はUntroD Capital Japanの永田 暁彦さんに個人スカラシップのご支援をいただきました。

永田さんとお話しする中でいただいた

「どんな立場であれ、人生において自分を主人公と思えたやつが勝ち」

というお言葉は、これまで自分が抱えていたモヤモヤを晴らしてくれるものでした。

この言葉は、これからの私の人生における指針の一つとなりました。

今回もご支援いただきありがとうございます。

スカラシップとしてのご支援もそうですが、みなさまと交わした一言一言が私にとっては人生を明るくするピースになっています。

いつも貴重な学びの場を提供していただき、誠にありがとうございます。

リアルテック・カタパルトの舞台でUntroD Capital Japanの永田 暁彦さん、カタパルトチームの権藤さん、ICC代表の小林さんと

(終)

今回の提供企業は以下の会社です。ご協力いただいたスカラシップ支援企業の

     (()内は支援回数)

そして、個人サポーターの皆さん、本当にありがとうございました。

編集チーム:小林 雅/北原 透子/浅郷 浩子 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!