ダイジェスト【保存版】 レジェンド対談「龍が如く×妖怪ウォッチ」 【保存版】「『龍が如く×妖怪ウォッチ』 – メガヒットを生み出すプロデューサー対談」(全10回) 2017年7月29日2017年7月29日 ICCパートナーズ グッドラックスリー、セガゲームス、レベルファイブ、井上 和久、名越 稔洋、日野 晃博 2017年7月10日〜7月24日まで配信しました「『龍が如く×妖怪ウォッチ』 – メガヒットを生み出すプロデューサー対談」の全シリーズをまとめました。メガヒットを生んできた2人のレジェンドがコンテンツプロデュースの秘訣を濃密に語りました。ゲームづくりだけではなく、全てのコンテンツに関わる人に必見の内容です。是非ご覧いただければ。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 マネジメント レジェンド対談「龍が如く×妖怪ウォッチ」 【最終回】”ポケモンGO”の大ヒットをどう考えるか?(レベルファイブ日野晃博×「龍が如く」総監督・名越稔洋)【F17-10A #10】 2017年7月24日2017年7月24日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S10A、グッドラックスリー、セガゲームス、レベルファイブ、井上 和久、名越 稔洋、日野 晃博 「 レジェンド対談『龍が如く×妖怪ウォッチ』 - メガヒットを生み出すプロデュース力を徹底議論」【F17-10A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その10)は、会場から質問を受け付け、レベルファイブ日野さんとセガゲームス名越さんから見た「ポケモンGO」ヒットの理由等についてお話いただきました。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 マネジメント レジェンド対談「龍が如く×妖怪ウォッチ」 開発メンバーに嫌われて深めた「龍が如く」ヒットへの自信(「龍が如く」総監督・名越稔洋)【F17-10A #9】 2017年7月21日2017年7月24日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S10A、グッドラックスリー、セガゲームス、レベルファイブ、井上 和久、名越 稔洋、日野 晃博 「 レジェンド対談『龍が如く×妖怪ウォッチ』 - メガヒットを生み出すプロデュース力を徹底議論」【F17-10A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その9)は、会場から質問を受け付け、クリエイターのキャリアや幸せについて考えました。また、「龍が如く」のチーム作りについてセガゲームス名越さんからお話いただきました。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 マネジメント レジェンド対談「龍が如く×妖怪ウォッチ」 「龍が如く×妖怪ウォッチ」 – メガヒットを生むクリエイティブをどう作るか?【F17-10A #8】 2017年7月20日2017年7月21日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S10A、グッドラックスリー、セガゲームス、レベルファイブ、井上 和久、名越 稔洋、日野 晃博 「 レジェンド対談『龍が如く×妖怪ウォッチ』 - メガヒットを生み出すプロデュース力を徹底議論」【F17-10A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その8)は、プロデューサーの世界観を制作に正しく伝えるコミュニケーション術について議論しました。クリエイティブをどう伝えていくか?深い議論となりました。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 マネジメント レジェンド対談「龍が如く×妖怪ウォッチ」 コンテンツの”クロスメディア”成功の鍵とは?「妖怪ウォッチ」のレベルファイブ日野氏らが語る【F17-10A #7】 2017年7月19日2017年7月20日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S10A、グッドラックスリー、セガゲームス、レベルファイブ、井上 和久、名越 稔洋、日野 晃博 「 レジェンド対談『龍が如く×妖怪ウォッチ』 - メガヒットを生み出すプロデュース力を徹底議論」【F17-10A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その7)は、作品のクロスメディア展開について、レベルファイブ日野さんとセガゲームス名越さんそれぞれが考える「成功の鍵」をお話いただきました。ゲーム業界大注目の議論です。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 マネジメント レジェンド対談「龍が如く×妖怪ウォッチ」 売れている人ほど自分の価値を信じることに慎重(「龍が如く」総監督・名越稔洋)【F17-10A #6】 2017年7月18日2017年7月19日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S10A、グッドラックスリー、セガゲームス、レベルファイブ、井上 和久、名越 稔洋、日野 晃博 「 レジェンド対談『龍が如く×妖怪ウォッチ』 - メガヒットを生み出すプロデュース力を徹底議論」【F17-10A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その6)は、レベルファイブ日野さん、セガゲームス名越さんそれぞれにゲームを創る際に持つ「客観性」について議論しました。制作過程における、お2人の対照的な考え方が示唆深いです。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 マネジメント レジェンド対談「龍が如く×妖怪ウォッチ」 「レイトン教授」誕生秘話 – 単なる”頭の体操”企画がメガヒットになったワケ【F17-10A #5】 2017年7月14日2017年7月14日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S10A、グッドラックスリー、セガゲームス、レベルファイブ、井上 和久、名越 稔洋、日野 晃博 「 レジェンド対談『龍が如く×妖怪ウォッチ』 - メガヒットを生み出すプロデュース力を徹底議論」【F17-10A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その5)は、レベルファイブ日野さんに、「レイトン教授」の制作秘話を具体例に、ヒットを生むプロデューサーとしての”感覚”をお話いただきました。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 マネジメント レジェンド対談「龍が如く×妖怪ウォッチ」 「龍が如く」総監督・名越稔洋氏が語る、”想像を超える”ゲームづくり【F17-10A #4】 2017年7月13日2017年7月14日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S10A、グッドラックスリー、セガゲームス、レベルファイブ、井上 和久、名越 稔洋、日野 晃博 「 レジェンド対談『龍が如く×妖怪ウォッチ』 - メガヒットを生み出すプロデュース力を徹底議論」【F17-10A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その4)は、メガヒットを生み出すプロデュース術として、作品を企画する際に注意すべきことを議論しました。ゲームに限らず、クリエイター必見の内容です。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 マネジメント レジェンド対談「龍が如く×妖怪ウォッチ」 「妖怪ウォッチ」のレベルファイブ日野氏が語る”プロデューサーの哲学”【F17-10A #3】 2017年7月12日2017年7月12日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S10A、グッドラックスリー、セガゲームス、レベルファイブ、井上 和久、名越 稔洋、日野 晃博 「 レジェンド対談『龍が如く×妖怪ウォッチ』 - メガヒットを生み出すプロデュース力を徹底議論」【F17-10A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その3)は、レベルファイブ日野さん、セガゲームス名越さんそれぞれにコンテンツを創る際にプロデューサーとして意識していることをお話し頂きました。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 マネジメント レジェンド対談「龍が如く×妖怪ウォッチ」 「龍が如く」誕生秘話 – 熱狂的ファンを生んだコンセプトメイキング【F17-10A #2】 2017年7月11日2017年7月12日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S10A、グッドラックスリー、セガゲームス、レベルファイブ、井上 和久、名越 稔洋、日野 晃博 「 レジェンド対談『龍が如く×妖怪ウォッチ』 - メガヒットを生み出すプロデュース力を徹底議論」【F17-10A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その2)は、セガゲームス名越さんに、メガヒットシリーズ「龍が如く」の制作秘話についてお話いただきました。レベルファイブ日野さんから見た「龍が如く」にも注目です。ぜひ御覧ください。 記事を読む