【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

企業にはびこる“ムダ会議”を駆逐せよ!労働生産性を上げる会議改善サービス「SmartMeeting」(ICC FUKUOKA 2020)【文字起こし版】

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

ICCサミット FUKUOKA 2020 スタートアップ・カタパルトに登壇いただいた、SmartMeeting 佐々木 真さんのプレゼンテーション動画【企業にはびこる“ムダ会議”を駆逐せよ!労働生産性を上げる会議改善サービス「SmartMeeting」】の文字起こし版をお届けします。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。

本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2020 プレミアム・スポンサーのラクスル様、プラチナ・スポンサーの日本アイ・ビー・エム様にサポート頂きました。


【登壇者情報】
2020年2月18〜20日開催
ICCサミット FUKUOKA 2020
Session 1B
STARTUP CATAPULT スタートアップの登竜門
Supported by ラクスル & 日本アイ・ビー・エム

(プレゼンター)
佐々木 真
株式会社SmartMeeting
代表取締役
公式HP | STARTUP DB

1987年熊本県生まれ、国際基督教大学(ICU)卒業。学生時代から一貫してインターネットサービスの新規事業立ち上げを専門とする。過去に担当したプロダクトは、株式会社リクルートマーケティングパートナーズで教育サービス「スタディサプリ」、株式会社メタップスで時間売買アプリ「タイムバンク」など、サービス立ち上げ時期から参画し事業拡大に尽力する。その経験の中で、大企業であるほど会議が「多い」「長い」「結論が決まらない」という課題に数多く直面し、それらを解決する方法がまだ存在しないことを実感する。ビジネスにおいて「人の時間」は有限で貴重な資源であるにも関わらず軽視されており、さらには日本の労働生産性が先進国で最下位であることに危機感を覚え、会議を変えることで日本のGDPを向上させられると確信し会議改善サービスSmartMeetingのビジネスモデルを思いつく。2019年4月に株式会社SmartMeetingを設立し代表に就任。

「ICC FUKUOKA 2020 スタートアップ・カタパルト」の配信済み記事一覧


佐々木 真さん よろしくお願いいたします。

会議改善サービスSmartMeeting、代表の佐々木真と申します。

“ムダ会議”によるストレス、コストと時間の損失

私が会議改善サービスを始めたきっかけからお話しします。

1社15億円。これは1万人以上の企業で1年間に生じる、ムダ会議による人件費の損失です。

数百人規模の会社でも、数百万から数千万円が失われています。

私が以前勤務していたリクルートという会社でも、このように朝から晩まで会議が多くありました。

「この会議に自分は必要?」、「Slackでできる話だよね…」と思いながら参加していたのを思い出します。

一般的に会議には、大きく次のような3つのストレスがあります。

まず、会議の数が多く長いことです。

次に、会議の質が低いこと。

「今日の会議で何も決まらなかったな…」と感じた経験はありませんか?

そして最後に、会議後の情報管理が面倒なことです。

「あの議事録、どこに行った?」と記録がが迷子になっていませんか?

我々が30年間働くと仮定すると、そのうちの40%である約12年間を会議に費やしていることになります。

それをムダだと分かっていながら過ごすのは、とてももったいないことです。

日本のGDP減少や働き方改革が叫ばれる中、これは社会問題です。

「SmartMeeting」で会議改善PDCAサイクルを回す

SmartMeetingは、会議改善PDCAサイクルを回すことで、ムダ会議をなくしていきます。

まず、会議にかかる人件費と時間を自動で算出します(会議コスト算出)。

次に、誰でも良い会議ができるフォーマットを準備します(良い会議フォーマット)。

そして、参加した会議にレビューを送り、その結果を基に、どうすればその会議が良くなるのかを提案します(会議レビュー改善提案)。

具体的に、次の動画でご説明します。

会議のコストとレビューが表示されます。

良い会議フォーマットでは、議事録担当、ファシリテーション担当を決めておくことができます。

事前のアジェンダと時間配分の設定も可能です。

会議後は、決議されたことをメモし、その記録の担当者を設定できます。

また、会議を5段階でレビュー・評価し、よかった点を選んでその項目についての評価もします。

それらの結果を基に我々が改善策を提案するので、日々の会議が良くなっていくというわけです。

“ムダ会議”に悩む350社以上が導入、会議時間30%減の事例も

クローズドβを公開し、広告費ゼロ円で350社以上の登録があり、その内の50社が上場企業でした。

大手企業ほど会議の悩みが深いことがうかがえます。

さらに、プロダクトの説明を受けた人のうち95%以上が、導入希望と答えています。

人数が多い会社ほど会議も多く、ムダ会議が増えて生産性が落ちるというわけです。

我々の仕組みを導入した企業の中からは、会議時間を30%も削減できたという実績も出ています。

60時間かかっていた会議が40時間になり、20時間という時間が生まれたのです。

SmartMeetingを使うことにより、6人で行っていた会議が3人での開催になり、仕事のスピードが倍になったのです。

SmartMeetingの利用料金は、一人あたり月800円です。

この800円というのはコストカットできる人件費の2%なので、ROI(Return On Investment 、投資収益率 )も抜群に良いと言えます。

ミーティング・テック市場は国内2.4億円、世界3兆円規模

日本のデスクワーカー人口は約2,950万人なので、単価を800円とすると、約2,360億円の市場が存在することになります。

世界規模では3兆円以上の市場になります。

日本のムダ会議をなくした後は、世界でムダ会議をなくしていきたいと本気で思っています。

アメリカではミーティング・テック市場がすでに盛り上がりつつあり、スタートアップでもシードラウンドで5億円を調達したという例もあります。

特許取得した独自機能と、大企業への導入実績が強み

SmartMeetingと他のサービスとの違いについてご説明します。

コスト算出などはオリジナル機能ですし、初期費用は不要で月額料金のみ、会議前から会議後までをカバーしているという点が、他サービスとの大きな違いです。

我々の強みは、次の3つに集約されます。

まずは、大企業への導入実績。

そして、会議改善PDCAは特許を取得している独自機能なので、SmartMeetingにしか提供できません。

最後に、ムダ会議への強い恨みがあります!

創業メンバーは、大企業でムダ会議に苦労した経験のある人ばかりなので、ムダ会議駆逐に取り組めることを、とても嬉しく思っているのです。

ミッションは「日本の労働生産性をぶち上げる」

我々のミッションは、「日本の労働生産性をぶち上げる」ことです。

今ここにいる皆さんの会議も改善させていただきたいので、応援よろしくお願いします!

ありがとうございました。

(終)

実際のプレゼンテーション動画もぜひご覧ください。

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/フローゼ 祥子/大塚 幸/戸田 秀成

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!