【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

宇宙ベンチャーの資金調達を徹底議論!【F17-3D #8】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「今、宇宙ビジネスが激アツだ。注目宇宙ベンチャー大集合!」【F17-3D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その8)は、宇宙ベンチャーはどのように投資家にビジネスの可能性を説明するのか?等を議論しました。宇宙ビジネスに巨大な資金が集まる米国の最新事情にも注目です。ぜひ御覧ください。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。


【登壇者情報】
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
2017年2月21日・22日・23日開催
Session 3D
「今、宇宙ビジネスが激アツだ。注目宇宙ベンチャー大集合!」

(スピーカー)
伊藤 美樹
株式会社アストロスケール
代表取締役社長

大西 俊輔
株式会社QPS研究所
代表取締役社長

倉原 直美
株式会社インフォステラ
代表取締役

中村 友哉
株式会社アクセルスペース
代表取締役

(モデレーター)
田川 欣哉
Takram
代表取締役

「今、宇宙ビジネスが激アツだ。注目宇宙ベンチャー大集合!」の配信済みの記事

【前の記事】

あわせて読みたい
【必読】人工衛星ビジネスの最前線-「機器を売る」から「観測データを売る」へ【F17-3D #7】 「今、宇宙ビジネスが激アツだ。注目宇宙ベンチャー大集合!」【F17-3D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その7)は、宇宙ベンチャーが手がけるビジネスのトレンドについて議論しました。機器開発からデータビジネスへの方向性が興味深いです。ぜひ御覧ください。

【本編】

田川 具体的にこのくらいの収益・利益が出ていますという段階は、恐らくこれからなのだと思いますが、二つ目の質問として、どのようにファイナンスを行ったのでしょうか。

どのようなタイプの投資家が付かれていて、どのような関係にあるのか、どなたかお話いただける内容があれば教えてください。

宇宙ベンチャーに「張る」投資家とは?

伊藤 弊社は個人投資家の方と、それから国内のベンチャーキャピタルに投資をいただいています。

関係というと、例えばどういうことでしょうか。

田川 投資対象というのは、IT系の企業もありますし、インダストリーは広いですから、たくさんあるわけですよね。

その中でも宇宙系のビジネスはリスクも結構高いと言えるかと思いますので、明確な理由を持って投資に入っていらっしゃる方が多いのではないかなと推察します。

伊藤 そういう意味では、実は私は資金調達に直接関わっていたわけではなく、シンガポール本社のCEOが中心になっていますので、あくまでも聞いた話ではあるのですが、エンジェル投資家が、ゴミを掃除するという慈善事業的な内容に共感してくださったと聞いています。

また近年、宇宙産業も徐々に低コスト化していきています。

非常に分かり易い例を挙げれば、アメリカでは2015年に宇宙ベンチャーに15兆円が投資されています。

これは、過去15年間の投資総額を、1年間で一気に上回ってしまうくらいの勢いでした。

そのように宇宙業界そのものが盛り上がってきているというような、様々な背景が組み合わさって、今回の投資、調達に至ったのかなと思います。

田川 なるほど。

既に調達されているお二人(中村さん・倉原さん)はいかがですか?

比較対象が少なく、投資家への説明に試行錯誤

中村 そうですね、やはり宇宙はアメリカで最初に投資熱が出てきました。

イーロン・マスクやジェフ・ベソスといったIT億万長者が、その資金を使ってロケットを作り始めたことなどから次第に盛り上がってきて、投資家も宇宙ベンチャーに注目するようになりました。

アメリカでは莫大な資金が宇宙ベンチャーに流れているような状況で、私はバブルなんじゃないかと思っているくらいです。

正直日本では、宇宙ビジネスに賭けようと真剣に考えている投資家はまだそれほど多くなく、そうしたアメリカの状況を横目に見て、「宇宙もやらないといけないかな」程度に思っている人が多いんじゃないかなと感じます。

もっと投資家の皆さんに宇宙ビジネスの可能性を信じてほしいとは思いつつも、宇宙ビジネスのリスクが高いことはやはり事実ですから、そこは我々側がきちんと説明できなければならないと思っています。

日本でもやはり最初はエンジェル投資家に入れてもらっているところが多いですよね。

弊社もシードの段階ではエンジェルに入れてもらい、シリーズAでは国内のVC、結構数が多いのですが、7社ほどに投資いただいています。

加えて、大企業を巻き込んだことが大きかったと思います。

三井物産、スカパーJSAT、ウェザーニューズの3社が、弊社への投資に参加してくださっています。

資料提供:アクセルスペース

ただ、この資金調達、別にすんなりといったわけではないんです。検討にかなりの時間のかかった投資家もいました。

宇宙ベンチャーに多額の投資をしたことのあるVCって、日本にはいなかったわけです。

我々はかなりユニークなビジネスをしていますから、彼らが我々の価値を算定しようにも、国内には比較対象となる企業がないわけですよね。

田川 リスクが読めませんと。

中村 そのこともあり、我々のビジネスモデルを理解してもらうのは結構難しかったです。

要は前例がないので、儲かるという説明に説得力を持たせることがなかなかできないんですよね。

そういった意味では、アメリカの状況というのは、多少助けになったかなと思います。

我々自身も、投資家の方と議論を進める中で、よりよい説明の仕方についていろいろ考え、その結果、資金調達の活動中、最初と最後では説明内容がかなり異なるものになりました。

もちろんビジネスモデルをちゃぶ台返ししたわけではありませんが、少なくとも見せ方は当初と比べて大きく進化しました。

田川 なるほど、ありがとうございます。

倉原さんはいかがですか?

倉原 弊社は昨年(2016年)の夏にシードをクローズしたのですが、その時点で今回もいらしているエンジェル投資家の千葉功太郎さんと、500 Startups Japan、そして事業会社のフリークアウト、3社から投資いただきました。

私どもの場合は、市場の課題が明確であること、その課題に対してシェアリングというモデルを使って解決するという事業モデルを示し、これにまず賛同していただけたことが大きいかなと思っています。

後は、それを実現に移すだけの突破力あるチームであるかというところを、見られているのかなと思いつつ、シリーズAに向けて走っている状況です。

宇宙ベンチャーの数は圧倒的に米国が先行している

田川 先ほど、いい質問だなと思ったのですが、「儲かるんですか?」という問いがありました。

競合もひしめいてきているし、日本、アメリカというロケーションの話もありますが、やはりお伺いしていると、世界的に市場が立ち上がりつつあり、盛り上がりつつあると。

パイが今猛烈なスピードで広がっていっているので、何かしらそこでビジネスは展開していくだろうと思うのですが、プレイヤーがそもそも少ないというところが、投資されている皆さんの感覚でいくと大きいのでしょうか。

中村 数は非常に増えていますよね。

倉原さんと同じようなことを考えている会社も何社かありますし。

田川 日本だと宇宙系のベンチャーというのは、皆さんがご存知の範囲で、何社くらい出てきているのでしょうか。

中村 10~20社くらいでしょうか。

倉原 そうですね。

中村 すごく少ないですよね。

アメリカですと、恐らく100倍近い数かもしれません。

ただもちろん、皆が皆ロケットや衛星を作っているわけでありません。アメリカの宇宙ビジネスはかなり成熟しつつあって、例えば自分では衛星を持たずに、他の衛星画像を買ってきてその解析のみを行うベンチャーがたくさん出てきています。

まさに宇宙ビジネスの裾野が広がりつつあるフェーズにあると言えますね。

田川 なるほど。ありがとうございます。

(続)

続きは いくらで「マイ人工衛星」を飛ばせますか?-宇宙ベンチャー経営者に聞く をご覧ください。

あわせて読みたい
いくらで「マイ人工衛星」を飛ばせますか?-宇宙ベンチャー経営者に聞く【F17-3D #9】 「今、宇宙ビジネスが激アツだ。注目宇宙ベンチャー大集合!」【F17-3D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その9)は、会場からの質問を受け付け、「いくらで自社衛星を持てるのか?」「宇宙開発における技術的イノベーションは起きているのか?」等のトピックを議論しました。ぜひ御覧ください。

【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!
【ICCの動画配信をスタートしました!】ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/Froese 祥子

【編集部コメント】

2015年に宇宙ベンチャーに米国が投資した額(15兆円)にびっくりです!新産業へのいち早い巨額投資が米国の強さという感じがしますね。続編もご期待下さい!(榎戸)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!