【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

デザイン・イノベーション・ファーム「Takram」の取り組み【F17-2B #4】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」【F17-2B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その4)は、Takram田川さんに、Takramで取り組んできた各種プロジェクトについてご紹介頂きました。ホテルから月面ローバー、ビジュアライゼーション・プラットフォームまで多彩です。ぜひ御覧ください。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。


【登壇者情報】
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
2017年2月21日〜23日開催
Session 2B
「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」

(スピーカー)
青木 俊介
ユカイ工学株式会社
代表

小野 直紀
株式会社 博報堂
プロダクトデザイナー

田川 欣哉
Takram
代表取締役

村上 臣
ヤフー株式会社
執行役員CMO

(モデレーター)
林 信行
ジャーナリスト/コンサルタント

「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザイン」の配信済み記事一覧

【前の記事】

あわせて読みたい
博報堂の”モノづくり”チーム「monom」の挑戦【F17-2B #3】 「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」【F17-2B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その3)は、博報堂の小野さんに、社内で立ち上げたプロダクト・イノベーション・チーム「monom」やご自身で取り組む様々なプロダクト開発についてご紹介頂きました。面白いプロダクトがたくさん登場します。ぜひ御覧ください。

【本編】

 このセッションは「デザイン」もキーワードに入っています。皆さんデザインに深く関わっていらっしゃいますが、デザインといえばTakramの田川さん、続いてよろしくお願いします。

田川 欣哉 氏(以下、田川)  Takramの田川です、今日はよろしくお願いします。

私はTakramという会社で代表を務めています。


田川 欣哉
Takram
代表取締役

ハードウェア、ソフトウェアからインタラクティブアートまで、幅広い分野に精通するデザインエンジニア。主なプロジェクトに、日本政府のビッグデータビジュアライゼーションシステム「RESAS -地域経済分析システム-」のプロトタイピング、NHK Eテレ「ミミクリーズ」のアートディレクションなどがある。日本語入力機器「tagtype」はニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションに選定されている。グッドデザイン金賞、iF Design Award、Red Dot Design Awardなど受賞多数。未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ認定。東京大学機械情報工学科卒業。英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アート修了。LEADING EDGE DESIGNを経てTakramを共同設立。内閣府クールジャパン戦略推進会議委員。2015年より英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アートにて客員教授を兼務。

Takramはもともとエンジニア出身者が始めたデザイン・ファームで、創業してから10年ほどになります。

今は東京とロンドンで50名ほどのスタッフが、いろいろなイノベーション・プロジェクトに関わっています。

仕事の幅は多岐にわたっており、製品、ソフトウエア、サービスの立ち上げをしていたり。

最近はブランディングですとか、パッケージデザイン、更にはホテルを作ったりと、いろいろなことをやるようになってきています。

Takramが手がける多様なプロジェクト

田川 今日の午後は、モデレーターとして宇宙ビジネスのセッションをやらせていただくのですが、最近の仕事の一つに、宇宙関連の仕事があります。

【保存版】「今、宇宙ビジネスが激アツだ。注目宇宙ベンチャー大集合!」(全10回)

世界中から月面ローバー(月面探査ロボット)を月に向けて打ち上げるというGoogle主催の「Lunar XPRIZE Project」というチャレンジがあるのですが、いま、「HAKUTO(ハクト)」という日本のチームが勝ち上がっていまして、そのHAKUTOのローバーのプロダクト・デザインを担当しています。

出所:Takram Website

デザインだけでなく、エンジニアの皆さんと機構設計などについても話し合いをしながら、実際に月面を走れるプロダクトを開発するということをやっています。

もう一つは、今ちょうど東京の六本木ヒルズで開催されている「Media Ambition Tokyo(メディア・アンビション東京)」という展覧会があるのですが、そこで公開した、できたてほやほやのプロジェクトです。

ご覧になっていただいているのは、ウェブブラウザ―の上で動作する、位置情報系ビッグデータのビジュアライゼーション・プラットフォームです。

こちらから実際にご覧いただけます:Planck | Takram(Mac OSでの最新版Chrome推奨)

我々の中にはデザイン・エンジニアと呼ばれる、ソフトウエアもハードウェアも扱うことのできるエンジニアがいます。

ハードウェアには、エレクトロニクス、IoTのようなものから金型、製品のパッケージなどが含まれますが、これらを一通り理解している人間が揃っています。

そのようなデザイン・エンジニアが、いろいろな企業の皆さんと連携し、様々なプロジェクトを高速でリリースしていっています。

Takramはベンチャーではありませんが、ベンチャー企業の皆さんと協力をしながら、いろいろなものを立ち上げていくという会社です。

ICCのコンセプトでもありますが、実はこういうところでの出会いがきっかけとなりプロジェクトが始まることもあるので、興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、この後ぜひ声を掛けていただければと思います。

(続)

続きは いま注目するIoTサービスとは? – 論客たちが徹底議論 をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/鈴木ファストアーベント 理恵

【編集部コメント】

Takram田川さんご登壇記事はいくつも編集させていただいておりますが、それでも常にTakramの新しいプロジェクトを知ることができて勉強になります!(榎戸)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!