【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

インキュベーション・プログラム「IBM BlueHub」に参加した理由①(ハタプロ伊澤)【F17-4F #2】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「今、IBM BlueHubが熱い」【F17-4F】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!8回シリーズ(その2)は、ハタプロ伊澤さんに事業内容やIBM BlueHub参加のきっかけなどについてお話いただきました。是非御覧ください。

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCカンファレンス FUKUOKA 2017のプラチナ・スポンサーとして、IBM BlueHub(日本アイ・ビー・エム株式会社)様に本セッションをサポート頂きました。


【登壇者情報】
2017年2月21日・22日・23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 4F
オープン・イノベーション特集「今、IBM BlueHubが熱い」

(スピーカー)

伊澤 諒太
株式会社ハタプロ
代表取締役

大山 健司
日本アイ・ビー・エム株式会社
IBM BlueHub Lead事業開発担当

萩原 悠太
株式会社PREVENT
代表取締役

(ナビゲーター)

坂本 達夫
AppLovin Corporation
Director, Business Development

「今、IBM BlueHubが熱い」の配信済み記事一覧

連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
【新】今、IBM BlueHubが熱い【F17-4F #1】

本編

「IBM BlueHub」についてはこちらからご覧ください。以下の動画もぜひご覧ください。

坂本 ではIBM BlueHubのプログラムに参加されている側のお2人にお話をお伺いしたいと思います。

どのような事業をやっているか、そしてIBM BlueHubに参加したきっかけ、どのように知って何を期待して参加したのかを、伊澤さんからお願いします。自動車のプログラムにご参加ですね。

伊澤 株式会社ハタプロの伊澤です。よろしくお願いします。

ハタプロは今年(2017年)で7年目の会社です。

従業員は15人です。ほぼ全員開発者です。開発者以外では、営業メンバーが3人しかいません。

小さい会社なので、営業と開発で明確に分けているわけではありません。

業務内容はB to Bで、通信機器や電子機器のメーカーとして、企業様からいただいたハードウェアの企画開発、設計、そしてそれに付随するアプリケーションの開発設計等をまとめて開発納品するビジネスをやっています。

分野は様々ですが、通信会社さんや電気メーカーさんに技術支援や共同開発等をしています。

技術ベースの研究開発型のベンチャーです。

日本でもNTTドコモやソフトバンクなど通信会社のR&D(研究開発)部署と昨年業務提携をし、彼らの新しい通信規格の技術を使った機器の開発をしています。

また、台湾にも拠点があるのですが、台湾の政府機関の研究員とも業務提携をして、IoTの要素技術の研究開発や、現地の設立したてのベンチャー支援等もしています。

このように色々とやっていますが、軸としてはIoT、特にインターネット、通信、ハードウェアを統合した技術に強みを持ってビジネスをしている会社です。

今までB to Bのビジネスをしていたのですが、今回IBMのBlueHubに参加してB to Cで「もの」を出したいと思い、ここにあるロボットの開発に今回チャレンジしました。

▶︎参考:手のひらサイズの、マーケティング支援AIロボット「ZUKKU

今年はロボットに力を入れていきたいと思っています。

ハタプロがIBM BlueHubに参加したワケ

坂本 元々B to Cの事業を作りたいと思ってIBM BlueHubに応募されたんですか。

伊澤 参加のきっかけは紹介していただいたからでした。

このロボットを作る前に、車に取り付けるデバイス等も開発していました。

簡単に挙動を検知してクラウドに飛ばす、いわゆるどんな車でもコネクテッド・カーにするようなIoTの車載機器ですが、ボタンを押すと緊急通報の電話をかけたり、普段の運転に関する傾向のログをとったりすることができます。

IBMさんが自動車のテーマでオープンイノベーションの取り組みを行うということで紹介を受け、車関係の製品を作っているベンチャーは少なかったため、声をかけていただいたので参加しようと思いました。

大山 トップバッターでしたよね。

伊澤 そうですね、最初にお声がけいただきました。

その前から「IBM Cloud」のサーバーを使ったサービスを構築してはいました。

▶参考:「IBM Cloud」には、クラウド上のPaaS (Platform as a Service)と呼ばれる開発基盤が含まれており、この上でいろいろなAPIが使えるようになっています。

伊澤 当時、BlueHubというオープンイノベーションプログラムをやるという話を聞き、興味を持ちました。

インキュベーションではなく、オープンイノベーションという別のテーマで、設立年度や年商規模も関係なくやるということだったので、だったら参加しようということで参加しました。

大山 やはりシードやアーリーステージというよりは、もう少しステージが進んだスタートアップの方が大企業と色々話を詰めていきやすいというのはあります。既存のサービスやプロダクトがあり、余力がある程度ある方が望ましいのです。

そういう意味ではハタプロさんはぴったりでした。

萩原悠太氏(以下、萩原) 伊澤さんは(参加の誘いに対して)即決だったんですか。

伊澤 そうですね、面白そうだったので。

弊社以外にも、設立してから数年経っている会社や、大きな会社の子会社さん等も参加していて、普通のアクセラレータープログラムとは違う点があり、面白そうだと思い参加しました。

坂本 その際、どんなことを期待していたのでしょうか。

オープンイノベーションと打ち出されていたので、大企業さんに向けたBizDev(事業開発)をIBMさんに手伝ってもらう等、そういうところを期待して参加したのですか。

伊澤 元々IBMさんとはIBM Cloudの構築等色々なところでお付き合いがあり、お世話になっているので、活躍して恩を返したいということもありました。

またこのデバイス自体はB to Bで10万台以上出ているので、、

坂本 すごい!車のメーカーさんにですか。

伊澤 サプライヤーさんです。

新車メーカーではなく部品のところで、新車メーカーは今回のIBM BlueHubで繋がりました。

これだけではなくて、新規ビジネスをやりたいと検討している時にちょうどそういうお話があったので、弊社も第二創業期としてB to Cのビジネスも挑戦したいと思いました。

この製品も10万台以上生産していたり、色々ハードウェアベンチャーの中では頑張ってやってる方ではあり、また業界の中では開発力がある会社ということで色んな会社から依頼はいただいています。

しかし、B to Cのビジネスをやるとなると一般消費者への知名度はまだ低いです。

最近ハードウェアベンチャーの動きを見ていると、ベンチャーの製品でも一般消費者が買う時代になってきているなと感じています。

参加を決めた時、うちの会社はもともとB to Bで技術を持っているので、うちの会社のブランドロゴを出す形で一般消費者に売るような商品も挑戦してみたいともやもやしているタイミングでした。

また、アクセラレータープログラムにもあまり参加した経験がないので、丁度いい機会でした。

坂本 ありがとうございます。

(続)

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

次の記事を読みたい方はこちら

続きは インキュベーション・プログラム「IBM BlueHub」に参加した理由②(PREVENT萩原)【F17-4F #3】 をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/城山 ゆかり

【編集部コメント】

手のひらサイズのZUKKU、可愛いですよね。(立花)

続編もご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!