【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

【終】オープンイノベーションを起こすために大企業もどんどん失敗しよう(IBM BlueHub大山)【F17-4F #8】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「今、IBM BlueHubが熱い」【F17-4F】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!8回シリーズ(その8)は、大企業・ベンチャーがこれまでの”枠”を超えて新しい価値を生み出していくために必要なことについて議論しました。是非御覧ください。

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCカンファレンス FUKUOKA 2017のプラチナ・スポンサーとして、IBM BlueHub(日本アイ・ビー・エム株式会社)様に本セッションをサポート頂きました。


【登壇者情報】
2017年2月21日・22日・23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 4F
オープン・イノベーション特集「今、IBM BlueHubが熱い」

(スピーカー)

伊澤 諒太
株式会社ハタプロ
代表取締役

大山 健司
日本アイ・ビー・エム株式会社
IBM BlueHub Lead事業開発担当

萩原 悠太
株式会社PREVENT
代表取締役

(ナビゲーター)

坂本 達夫
AppLovin Corporation
Director, Business Development

「今、IBM BlueHubが熱い」の配信済み記事一覧

連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
【新】今、IBM BlueHubが熱い【F17-4F #1】

1つ前の記事
IBM BlueHubのオープンイノベーション・プログラムの課題は何か?【F17-4F #7】

本編

「IBM BlueHub」についてはこちらからご覧ください。以下の動画もぜひご覧ください。

萩原 大山さんにお伺いしたいのですが、大企業側とベンチャーの掛け算が最大化していく要因は、どちらにも必要なコンポーネントはあると思いますが、大山さんが運営側からフラットに見ていて、これは掛け算の最大化に関して必要な要素だと感じられたものは何かありますか。

大山 何でしょうか、3者それぞれに要素はあると思っていますが。

「これがあると話が進む」ということでしょうか。

萩原 IBM BlueHubによって、枠を超えて新しい価値を生み出していくというところに到達できるのか・もしくは枠をどちらかが広げてそれなりの範囲で終わってしまうのかということがあると思います。

枠を超えるために必要な要素は何だと思われますか。

最初から成果を求めず、どんどん失敗しよう

大山 午前中のセッションでもお話しましたが、大企業側は成果を最初から求めがちです。

それはやめてください、どんどん失敗しましょう、アジャイルにしましょう。

・・・というのは言うは易しですがなかなかできないというところが多いので、それを実行するに尽きるのではないかと思います。

今回3ヶ月の企画フェーズの後、事業化に向けて半年ぐらい必要だと思っていたのが、ハタプロさんみたいに2ヶ月ですぐに事業化した例もありますが、事業化の半年間はすごく大事で、そこでα版でもβ版でもまずやってみるというのが殆どの大企業はできないんです。

なぜかというと、失敗すると怒られるから。

「時間もお金も使って何でできないの」と言われるのが怖いんです。

それがやっぱりだめだというのが大企業側です。

スタートアップ側は、今回ヘルスケアは16社入っていましたが、自分たちができることの範囲で留まっていたところが多かったと思います。

萩原 それは自分の反省点でもありますが、そこのマインドセットを変えるのは非常に難しいですね。

大山 このコラボレーションをきっかけに、ピボットしてもいいじゃないですか。

全く違うことをやってもいいと思うので、そこの1歩を踏み出せるか、だったのではないかと思いますし、PREVENTさんはそれをやられたので良かったと思います。

そしてうちは、フックにできるようなテクノロジーの活用の仕方をもっと効果的に伝えるとか、プログラムの運営の中で今も気をつけてやっていますが、上手くうちのテクノロジーをレバレッジしてもらう、そこに尽きます。

答えになっていますか。

萩原 はい、ありがとうございます。

坂本 大企業側もスタートアップ側も「こうあるべし」という思考の枠みたいなものをいかに取っ払えるかということですね。

大山 そうですね、ピボットも恐れずにやってくれるような、そんな場になるとすごく嬉しいですね。

それによって、今まで平坦になっていた業績が、ジャンプアップすればスタートアップにとってもいいきっかけになります。

エコシステム構築のために経験・ノウハウを還元したい

坂本 伊澤さんも何か大山さんに質問等ありますか。

伊澤 大山さんとは密にコミュニケーションを取っていて、質問があればすぐにメールで聞いているので、改めて質問はありません(笑)

大山 次のプログラムのテーマは「インバウンド・トラベル」ですが、伊澤さんがアドバイザーとして入りたいと言ってくださっているんです。

坂本 そうなんですか。

伊澤 オープンイノベーションとしては第一回目に参加して、正しくアクセラレータで事業が加速したので、エコシステムを作っていくのに恩返し的な意味でも貢献したいと思っています。

自分たちの会社は「Watson」や「IBM Cloud」を使って高速に開発することができるのでそういったノウハウや、プログラムでマッチングするコツ等、色々還元できるところがあると思っています。

坂本 技術的なところと、実際大企業の方と一緒にどのように組んで進めていくかという進め方のところですね。

伊澤 1回参加した人がサポーターみたいな形で還元し、それが繰り返されていくとエコシステムがより評価されると思うので、積極的にそういうこともやってみたいと思っています。

大山 今回のカタパルトで(訪日外国人旅行者向けプラットフォームを提供する)WAmazingさんのピッチにもありましたが、日本にくる旅行者は台湾人が多いですよね。

注目の訪日外国人旅行者向けプラットフォーム「WAmazing」

坂本 4分の1ぐらい台湾人という話がありました。

大山 香港と台湾です。

ハタプロさんは台湾政府とコネクションがあるんです。

伊澤 台湾の日本の経済産業省に相当する政府機関直轄の工業技術研究院と提携して、台湾のことを古くからやっています。

インバウンドだと、台湾は訪日外国人ナンバーワンなので外せないですよね。

坂本 台湾の訪日外国人をターゲットにした時、ハタプロさんのコネクションを使えますよと。

伊澤 そうですね、政府機関を交えてやったほうがいい場合もあるので。

坂本 スタートアップからすると、「台湾政府ってどうやってリーチすればいいの」という状態ですから(笑)すごくいいですね。

伊澤 スタートアップとしてそういうことができるという事例を作っていくということで、 実際にやれているのでそれをコミュニティに還元していきたいという想いです。

そうすることで、大山さん達がやっている「日本発世界へ」ということも広がっていけばと思います。

大山 非常に有り難いです、次テーマのアドバイザーとして心強いです。

坂本 大山さんからこの機会にお二人に聞きたいことやリクエストはありますか。

大山 インフルエンサーになってもらいたい。僕からのリクエストはそれだけです。

IBM BlueHubのインキュベーションの方もそうですが、我々はプログラムが終わったら「はい、さようなら」ではありません。

ずっと関係を継続させていきたいと思います。

今、PREVENTさんは生保さんと一緒にやっていますが、その生保さん限定というわけではなく、横に広げていこうとしているのでどんどんご紹介していきます。

ハタプロさんもこれまでの自動車メーカーだけではなく、グローバルも含め色々サポートを継続してやっていきます。

その代わり、スタートアップ界隈でのインフルエンサーになっていただければと思います(笑)プログラムに参加した経験やIBMのテクノロジー活用の実績/ノウハウを他のスタートアップにどんどん広めて行っていただきたいのです。

伊澤 スタートアップ界もそうですし、それぞれの業界でインフルエンサーになっていきたいと思っています。

萩原 それが恩返しですね。

上っ面でないコミュニティを広げていきたい

伊澤 大弊社もPREVENTさんも研究開発型で、そういう会社は地道に積み上げて頑張ってきたものがあるので、上っ面だけのコミュニティはあまり好きではありません。

大山さんは真面目というか誠実で上っ面だけではない方なので、そういう意味ではシンパシーを感じる部分もあるのだと思います。

萩原さんとは、ヘルスケアと自動車でテーマが違ったので深くお話したのは今日が始めてですが、話をしていたらシンパシーを感じる部分があり、こういうコミュニティはいいなと感じています。

今まで地道に頑張ってきたことが評価されるし、更にそれがみんな繋がってそういうコミュニティが出来上がっていくというのは、かなり自分たち目線で見るととても有り難いです。

萩原 そうですね、ちゃんとインフルエンサーになって、IBM BlueHubのカルチャーを我々がやっていけるといいかなと思います。

坂本 第一期生ですもんね。

伊澤 なので、どんどん還元して、コミュニティを大きくしていきたいと思います。

坂本 素晴らしいですね。

大山 ありがとうございます。

坂本 あとはお二人が大成功するのが楽しみですね。本日はありがとうございました。

一同 ありがとうございました。

(終)

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/城山 ゆかり

【編集部コメント】

最後までお読みいただきありがとうございます!他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!