【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

日本発スマホ広告の雄「nend」ファンコミの事業展開【K16-1C #2】

【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!
【ICCの動画配信をスタートしました!】ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

「モバイル広告はどのように進化するのか?」【K16-1C】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!8回シリーズ(その2)は、ファンコミュニケーションズ二宮氏に事業紹介をいただきました。是非御覧ください。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス FUKUOKA 2018は2018年2月20日〜22日 福岡市での開催を予定しております。


登壇者情報
2016年9月6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2016
Session 1C
「モバイル広告はどのように進化するのか?」
 
(スピーカー)
菅野 圭介
ファイブ株式会社
代表取締役
 
二宮 幸司
株式会社ファンコミュニケーションズ
取締役
 
林 宣多
AppLovin Corporation
Country Manager, Japan
 
(モデレーター)
坂本 達夫
AppLovin Corporation
Director Sales, Japan

「モバイル広告はどのように進化するのか?」配信済み記事一覧

【前の記事】

あわせて読みたい
【新】キーマンたちが語るモバイル広告の進化を大特集!【K16-1C #1】 「モバイル広告はどのように進化するのか?」【K16-1C】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!8回シリーズ(その1)は、各登壇者からの自己紹介と、ファイブ菅野氏に事業紹介をいただきました。ICCスタッフでもあるAppLovin坂本達夫氏がモデレーターを担当します。是非御覧ください。

【本編】

坂本 続いて、ファンコミュニケーションズ、「nend」の二宮さんからご紹介をお願いします。

ファンコミュニケーションズの事業紹介

二宮 ファンコミュニケーションズ自体はあまりこういう場所に出ることがありませんので、どういうことを行っているかということも含めて、簡単にご紹介できればと思います。

二宮 基本的に、我々はアドネットワーク事業をメインに行っていて、広告主と消費者とメディアが、「三方良し」、つまりWin-Win-Winの関係になるというところを一つ事業のドメイン、コンセプトにしています。

3者がWin-Win-Winの関係になることによって、我々も社会に対して貢献できると考え、ビジネスに取り組んでいます。

アドネットワークだけのサービスかというとそうではなく、広告事業では7つのプロダクトを運営しています。

どうしてこんなに沢山運営しているのかと、僕も個人的に疑問に思っているのですが(笑)。

例えばスマートフォンが世に出てきたときに、非常に小さいユニットで一気に事業開発をしていくというのが僕らの一つのやり方で、それでダメだったら潰していくというのも今までやってきています。

そういう意味で言うと、特にスマートフォンがきたタイミングで、子会社や我々「nend」も含めて、一気にサービスをローンチしてそこに特化した形で開発組織や営業組織を構築して、とにかくスピード重視でプロダクトを作ってきています。

今私が管掌しているのは取り組んでいるのは、(スライドの)下の領域ですね。

私は、この「CPC・ターゲティング型アドネットワーク事業」と呼ばれる、アフィリエイトとは少し違う分野のアドネットワーク事業を主に担当しています。

各サービスの現状の規模感で言うと、やはりアフィリエイトの「A8.net(エーハチネット)」が一番大きく、広告主が3,000社くらい、メディアが約200万います。

「Moba8.net(モバハチネット)」はモバイル(フィーチャーフォン)のアフィリエイトとして始まっているのですが、今はスマートフォンにも配信されています。

現在、「nend」の広告主数は約450社で、メディアが約60万という状況ですね。

それぞれの分野でトップシェアを獲らせて頂いているので、統合すればよいではないかと思ったりもするのですが、色々な事情で別々に事業を行っています。

あまり深い意味はないのですが。

展開プラットフォーム毎にうまく棲み分けられている

坂本 ちなみに、図で上に書かれている”アフィリエイト”の広告主と、下の”モバイル”の広告主は、結構違うんですか?

二宮 そうですね、これはパブリッシャーさんもそうですし、広告主さんもそうなのですが、A8.netのお客様と例えばnendのお客様とでは、全く顔ぶれが違いますね。

ですからそういう意味では、nendを立ち上げた時には、懸念していたようなカニバリゼーション(市場の共食い)が起こることもなく、上手く棲み分けられていると思います。

坂本 なるほど。

林さん、何か言いたそうですが?

 では事業シナジーもあまりない感じなのですか?

(会場笑)

二宮 事業シナジー?(笑)

あまりないですね。

僕自身ずっと事業開発をやってきて、なかなか上手くいかず、ようやく2010年くらいにnendが立ちあがったという経緯があります。

よく、事業としては0→1や1→10といった話があると思うのですが、A8.netは、僕がファンコミュニケーションズに入社した当時にはまだ1→10のフェーズだったんですね。

一気に拡大をしていくというフェーズだったのですけれども、nendはゼロから立ち上げて、0→1も経験させてもらって1→10も経験させてもらって、正直に言えば2015年から非常に踊り場の状況なのですが、この10をいかに100にしていくかということに、今、組織として取り組んでいます。

坂本 ちなみに、売り上げの左の軸は、万円ですか?

二宮 はい、年間売上なので、nendは2015年で約140億円の規模です。

それぞれ色々な外的要因等があるのですが、僕らのアドテクノロジー業界では、どうしてもGoogleやFacebookとどうやって戦っていくかや、逆にどうやってお付き合いしていくかということが、非常に重要なファクターになってきています。

そういう中で選択と集中を繰り返して、今の形になっているという感じです。

坂本 ありがとうございます。

(続)

続きは 「CPIからROASの時代へ」シリコンバレー発のアドテク企業”AppLovin” をご覧ください。
https://industry-co-creation.com/industry-trend/9517

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/Froese 祥子/坂本 達夫

【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!
【ICCの動画配信をスタートしました!】ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

【編集部コメント】

続編(その3)では、AppLovin林氏に事業紹介をいただきました。アップラビンと読みます。是非ご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!