「IoT/ハードウェア・スタートアップのケース・スタディ「WHILL」「ソラコム」「UMITRON」」【KT16-5B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その3)は、ソラコム玉川さんに、ソラコムの事業と目指す世界についてお話しいただきました。是非御覧ください。
ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級の招待制カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。参加者の募集を開始しました。
登壇者情報
2016年9月8日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2016 「ICC TECH」
Session 5B
IoT/ハードウェア・スタートアップのケース・スタディ
「WHILL」「ソラコム」「UMITRON」
(スピーカー)
杉江 理
WHILL Inc CEO
玉川 憲
株式会社ソラコム 代表取締役社長
藤原 謙
UMITRON PTE. LTD. Co-founder / Director
(モデレーター)
水島 淳
西村あさひ法律事務所 パートナー
その1はこちらをご覧ください:【新】30代からの起業物語 – 大人スタートアップの挑戦【KT16-5B #1】
その2はこちらをご覧ください:ソラコム玉川氏が起業を決断した「眠れぬ夜のリリースノート」【KT16-5B #2】
玉川 AWSを辞め、「世界中のヒトとモノをつなげ共鳴する社会へ」というビジョンを掲げ、ソラコムという会社を始めました。
その後7億円の調達を行い、メンバーを集めて、去年(2015年)の9月30日にソラコムのプラットフォームを発表しました。
モノとクラウドをつなぐIoTプラットフォーム
玉川 スライドにあるIoTとは、モノがインターネットを介してクラウドにつながっていて、データが集められ、人口知能により解析されて、モノに反映されていくというような世界観です。
しかし、クラウドにデータを送るのに必要となる通信の部分の技術が欠けていると感じていました。
Wi-Fiでは、セキュリティが不安ですし設定も大変です。有線のLANは今や現実的ではありません。
そこで、モバイル通信をモノ向けに作り直したらどうだろうかと考え、モノ向けの通信サービスを始めました。
AWSの考え方をオマージュして、使いたい時に使える従量課金で極めて少ない金額で使えるようにし、この通信を利用して何か作りたいという人がすぐに始められるようになっています。
アマゾンでSIMカードを買ってすぐ始められ、失敗したと思ったらすぐに止められる、そういうことができるような共通基盤として提供しています。
いわゆるSIMですので、SIMカードを通信機器に入れると通信ができる、ただそれだけなのですが、通信のコントロールなどをウェブ上から行えるようにして、自由に使えるようにしています。
このようなイメージです。
この画面上からSIMカードを止めたり、解約したりもできるようになっていて、スピードもこの上でコントロールできます。
瞬く間に3000以上の顧客に導入
玉川 今では、3,000以上のお客様にご利用いただいています。
どのような使い方をしていただいているかというと、SafecastというNPOのお客様の例では、放射線センサーにSORACOMを入れていただいており、そのセンサーを車などに積んでおくと、放射線情報が通信でクラウド上へ集められ、オープンマップが作成されます。
パルコでは、入り口にカメラセンサーを設置し、その前を通るお客様の性別や年齢情報などを上げて、クラウド上で客層分析を行っています。
インフォミクス社では、太陽光発電の監視にご利用いただいています。
十勝バス社ではバスの位置情報を絶えずクラウドに上げ続け、お客様にスマホアプリを通してリアルタイムでバスの位置情報を提供しています。
どれくらいの料金で使えるかというと、例えば十勝バス社の例では、位置情報を上げているだけでほとんどデータが発生しないので、月に300円くらいです。
モバイル通信を入れようと思うとコストが嵩んで実現できなかったことが、価格的にも実現可能になってきます。
弊社がどのようにこのサービスを提供しているかという点についてご説明します。
通信事業というのは通常、多くの基地局やデータセンターを建てなくてはならず、相当な初期投資が必要になりますが、ITベンチャーである我々は技術で解決しようということで、NTTドコモ社から基地局を借り、裏側の仕組みは全てクラウドの上で、手組みで、ソフトウェアとして作っています。
つまり、資産を持たない、完全なバーチャルキャリアです。
だからこそ、先ほど申し上げたような価格帯でいろいろな機能が提供できるというビジネスモデルになっています。
我々は、IoT通信のデモクラシーを起こしたいと考えています。誰でもすぐに使え、作りたいものを作れるようにしていきます。
日本発のグローバルプラットフォームを作るという目的の下、最近30億円を調達し、グローバルで使えるSIMカードを開発しています。
このSIMカードを使っていただくと、120を超える国と地域でつながり、通信がコントロールできるようになっています。
現在アメリカとシンガポール、そしてヨーロッパに会社を設立し、海外展開を進めているところです。
我々が目指すのは、AWSの登場により多くのウェブサービスが出てきたように、SORACOMが登場したことで、IoTを作れるようになったと言ってもらえるようになることです。
SORACOMの名前よりが前面に出るよりも、裏にこっそりSORACOMが入っているような、「インテル入ってる」のような共通基盤を提供したいと思っています。
最後に、最近弊社のお客様(まごチャンネル社)が胸が熱くなるような動画を作ってくれたので紹介します。
このおばあちゃんは100歳になります。
スマホなどは使えないのですが、テレビは使えます。
この動画を作成してくれた、まごチャンネル社は、テレビにつなぐセットボックスを出されていて、そこにSORACOMを入れていただいています。
私たちが子どもの写真を撮ってスマホでアップすると、同期されてテレビで見られるという仕組みです。
おばあちゃんが見ていると、私のスマホにも見ているよ、という通知がくるので安心します。
SORACOMを使ってこのようなサービスを作る人が出てきてくれたということを、非常に嬉しく思っていますし、こういうことが事業をやっていく上でのモチベーションになっています。
水島 ありがとうございます。
(続)
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/鈴木 ファストアーベント 理恵
続きは 「健常者も車いすに乗るような時代が来る」WHILL杉江氏が見据える未来 をご覧ください。
【編集部コメント】
続編(その4)では、WHILL杉江さんに、WHILLの事業と目指す世界について是非ご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。