▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
「コミュニティの「世界観」をどう作り上げるのか?」【F17-8B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!7回シリーズ(その1)は、各登壇者に自己紹介と事業紹介を頂きました。いまCM等で注目の「kurashiru」を運営するdely堀江さんも登壇です。是非御覧ください。
ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。
▼
【登壇者情報】
2017年2月21日・22日・23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 8B
ネットメディア&コミュニティの「世界観」をどう作り上げるのか?
(スピーカー)
青木 耕平
株式会社クラシコム
代表取締役
堀江 裕介
dely株式会社
代表取締役
松本 龍祐
株式会社ソウゾウ
代表取締役社長
(モデレーター)
小林 雅
ICCパートナーズ株式会社
代表取締役
▲
▶「コミュニティの”世界観”をどう作り上げるのか」の配信済み記事一覧
小林 雅 氏(以下、小林) こんにちは。宜しくお願いします。
モデレーターは小林です。
▼
小林 雅
ICCパートナーズ株式会社
代表取締役
東京大学工学部卒業後、1998年に経営コンサルティング会社「アーサー・D・リトル(ジャパン)」に入社。 主に日本の大手製造業の新規事業立案のプロジェクトを担当。2001年に独立系最大級のベンチャーキャピタル「エイパックス・グロービス・パートナーズ(現在のグロービス・キャピタル・パートナーズ)に入社。 2004年同社のパートナーに29歳で就任(最年少)。2007年に独立し、ベンチャーキャピタルを共同創業し、累計150億円以上のベンチャーキャピタルファンドを立ち上げた。2001年から14年間 主にインターネット業界のベンチャー投資業務に従事し、グリー・freee・ソラコムなど多くの注目投資案件を手がけ、担当投資先のキャピタルゲイン(株式売却益)の総額は100億円を越える。
また、2004年からはインターネット業界の経営者・幹部が集まるカンファレンスNew Indusry Ledaers Summit(NILS)の立ち上げに参画。その後10年以上インターネット業界の経営者・幹部が数百名参加するカンファレンスの企画・運営を行い、インターネット産業の発展に貢献した。2016年4月にICCパートナーズ株式会社設立とともに代表取締役就任。共に産業を創るトップリーダーの集まるコミュニティ「Industry Co-Creation(ICC)」の企画・運営を通じてイノベーションの実現に取り組む。
▲
それでは、登壇者の皆さまをご紹介していきます。
早速ですが、クラシコム青木さんから、Webの画面を見つつ、簡単に事業のご説明をお願いします。
青木 耕平 氏(以下、青木) クラシコムの青木と申します。今日はどうぞ宜しくお願いします。
▼
青木 耕平
株式会社クラシコム
代表取締役
1972年 埼玉県生まれ。株式会社クラシコム代表取締役。
2006年、実妹である佐藤と株式会社クラシコム共同創業。単独、共同創業通算で同社で3社目。翌年、賃貸不動産のた めのインターネットオークションサイトをリリースするが、一年ほどで撤退。2007年秋より北欧雑貨専門のECサイト「北欧、暮らしの道具店」を開業。現在は、北欧雑貨のEC事業のみならず、オリジナル商品開発販売、広告、出版(リトルプレス発行)事業など多岐にわたるライフスタイル事業を展開中。
▲
私たちは、「北欧、暮らしの道具店」という名前の雑貨のECサイトの運営をビジネスとしています。
独自の世界観を持つ「北欧、暮らしの道具店」
出所:北欧、暮らしの道具店
事業は、物販と、メーカーとしての物作りと、タイアップ記事広告の販売で、年間約20億円の規模です。
今回ご参加の皆様の会社と比べて割とコンパクトな会社を経営しています。
我々の会社の特徴を一つ挙げるならば、Eコマースとは基本的に広告費で売上を急速に伸ばしていくというのが一般的ですが、現状は売り上げに対しての広告費率は1〜2%の間くらいで、毎年1.6倍くらいのペースで売上を伸ばすことができ続けています。
それがここ10年くらいの成果で、ECの事業者、またメディアという立場からすると不思議な立ち位置のサイトを運営しております。
そのような立場から今日は何かお話しできればと思います。宜しくお願い致します。
小林 「北欧、暮らしの道具店」をよく見ているという方はどれくらいいらっしゃいますか?
(多数挙手)
すごいですね。女性ユーザーが多いはずなのに。
青木 女性利用者97%のメディアのため、今日は誰も知らないだろうという前提でいました。見てくださっている方がいて嬉しいです。ありがとうございます。
小林 ありがとうございます。では、堀江さんお願いします。
堀江 裕介 氏(以下、堀江) delyの堀江と申します。宜しくお願いします。
料理の動画を掲載している「kurashiru(クラシル)」というサイトを運営しています。
▼
堀江 裕介
dely株式会社
代表取締役
慶應義塾大学在学中にdely株式会社を設立し、代表取締役に就任。数回のピボットを経て、料理動画メディア「KURASHIRU」を運営。2016年5月には、同サービスの月間動画再生数が1億回を突破し、アプリもappstoreのアプリランキングも総合5位以内を獲得するなど、料理動画アプリとして圧倒的な地位を築いている。
▲
僕らの「kurashiru(クラシル)」というサイトは、料理の動画を掲載するサイトです。
急成長する料理動画レシピサイト「kurashiru」
サイトの中に自分たちで作った動画が約8千500個あり、撮影からレシピの考案、動画編集、公開までの一連のオペレーションを内製で月間1千本くらい行っております。
弊社はもともとSNS(Facebookなど)への投稿から始まり、SEO(検索エンジン最適化)型のメディアやアプリに集約していきました。
最初のコンセプトとしては短期で成長させるために、「伸びているプラットフォームを利用してどうユーザーを獲得するか」ということを考えていました。
しかし、半年程運営する中で、いかに自分たちでユーザーを囲い込むか、料理を保存したり検索したいというユーザーの声が出てきたので、現在は自社のプラットフォームでウェブサイトとアプリを運営しております。
ビジネスモデルとして青木さんのところと違うのは、クライアントとのタイアップと、長期的にはユーザーからの有料課金が伸びてくると思っています。
今回の登壇者の中では青木さんがコマースで、僕らが広告のところかと思っています。宜しくお願いします。
小林 では、松本さん。ご結婚おめでとうございます。
松本 龍祐氏(以下、松本) ありがとうございます(笑)。
ソウゾウの松本です。宜しくお願いします。メルカリアッテというサービスをしております。よろしくお願いします。
▼
松本龍祐
株式会社ソウゾウ
代表取締役社長
中央大学在学中より出版系ベンチャーの立上げ、カフェなどを経営。2004年より中国企業のSNS立ち上げに参画、その後2006年にコミュニティ企画・運営に特化したコミュニティファクトリーを設立。2009年以降はソーシャルアプリ開発に特化し、写真をデコってシェアできるスマートフォンアプリ『DECOPIC』が2,800万ダウンロードを記録。2012年9月にヤフー株式会社へ会社を売却。同社アプリ開発室本部長を経て、2015年5月よりメルカリに参画。新規事業を担当する子会社株式会社ソウゾウの代表取締役社長に就任。
▲
地域コミュニティで物を交換「メルカリ アッテ」
出所:メルカリ アッテ
ソウゾウは株式会社メルカリのグループ会社で、「メルカリ アッテ」という地域のコミュニティやクラシファイド(※)と呼ばれる領域のサービスを運営しています。
▶編集注:クラシファイドとは、目的や地域によって分類された募集広告や告知を、一覧形式で掲載する広告媒体。
クラシファイドというとリスト型のイメージですが、徐々にコミュニティ色を強くしていって、今は「地域コミュニティ」という機能があり、ご近所を中心として物やサービスを交換するというところを主軸にしています。
公開できているのはまだメルカリ アッテだけですが、ソウゾウ社としては次のプロダクトを作っていて、最近ですとブランドオークションの「スマオク」を運営しているザワット社がジョインし、ザワット社のチームとも新しいプロダクトを作っています。
▶メルカリによるザワット買収について、詳しくは「M&Aを通じて起業家型人材を獲得するメルカリ」をご覧ください。
メルカリを上手くプラットフォーム化していって、「メルカリ アッテ」に縛られないプロダクトを作っていくことがミッションの会社です。
今日の登壇者の中ではコミュニティの担当になると思います。宜しくお願いします。
小林 宜しくお願いします。
(続)
編集部よりシリーズの予告
お読み頂き、ありがとうございます。本シリーズは、以下のテーマと日程で配信されます。ぜひ毎日御覧ください!
8月28日:【新】「クラシル」「北欧、暮らしの道具店」「メルカリアッテ」から学ぶ”世界観の作り方”
8月29日:コミュニティ形成の鍵は「仲間になりたいな」と思ってもらうこと
8月30日:「メディアの編集権をどのくらいユーザーに渡すか」が世界観を規定する
8月31日:合理性からかけ離れた”狂気”が企業の個性的なブランドをつくる
9月1日:ブランドの世界観の形成は体験の一貫性が重要
9月4日:熱狂的なユーザーが収益の大半を生み出す仕組みを作ろう
9月5日:【終】「クラシル」「北欧、暮らしの道具店」「メルカリアッテ」が重視するKPIとは?
以上
(続)
続きは コミュニティ形成の鍵は「仲間になりたいな」と思ってもらうこと をご覧ください。
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸
【編集部コメント】
クラシコム青木さん、ソウゾウ松本さん、デリー堀江さんという、それぞれ特技の異なる経営者の方々の大変貴重な議論となりました。ぜひシリーズ通して御覧ください(榎戸)
他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。