【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

【新】上場企業における資本市場との向き合い方を徹底議論!【K17-3B #1】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「上場企業の資本市場との向き合い方を徹底議論」【K17-3B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!8回シリーズ(その1)は、自己紹介とセッションに書ける意気込みを各登壇者に語って頂きました。モデレーターのSMBC日興証券の齋藤剛さんの鋭いツッコミにもご注目ください。是非御覧ください。

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは新産業のトップリーダー600名以上が集結する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2018は2018年2月20日〜22日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2017年9月5〜7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2017
Session 3B
上場企業の資本市場との向き合い方を徹底議論

(スピーカー)

武田 純人
UBS証券株式会社
マネージングディレクター

藤野 英人
レオス・キャピタルワークス株式会社
代表取締役社長・最高投資責任者

安田 昌史
GMOインターネット株式会社
取締役副社長 グループ代表補佐 グループ管理部門統括

米島 慶一
クレディ・スイス証券株式会社
株式調査部 マネージング ディレクター

(モデレーター)

齋藤 剛
SMBC日興証券株式会社
株式調査部シニアアナリスト

「上場企業の資本市場との向き合い方を徹底議論」の配信済み記事一覧

司会 それではお時間になりました。

Session 3Bを開始致します。

「上場企業の資本市場との向き合い方を徹底議論」、モデレーターはSMBC日興証券の齋藤さんです。

それでは齋藤さん、よろしくお願い致します。

齋藤 剛 氏(以下、齋藤) よろしくお願い致します。


齋藤 剛
SMBC日興証券株式会社
株式調査部シニアアナリスト

1990年慶應義塾大学経済学部卒業。大和証券、JPモルガン証券にて中小型株セクター担当アナリストとして活動した後、2011年よりスタートトゥデイに入社。同社では財務経理、経営推進、法務を管掌する傍らIRヘッドとして資本市場との繋ぎ役を担ってきた。2016年10月、「世界平和」を世に伝承すべくSMBC日興証券にて中小型成長株セクター担当アナリストとして現場復帰を果たした。

今日は登壇者のうち、武田くん、米島さん、私が金融機関の人間で、隣にいらっしゃる安田さんが事業会社、真ん中の藤野さんが投資家サイドということで、上場すると絡んでくる3者がいろいろと話をするという形でセッションを設定をさせていただきました。

最初に共通認識として共有しておきたい部分があります。

会場の皆さんは、上場している会社の方もいれば、まだ上場していない方もいらっしゃると思います。

基本的に未上場の場合は、お金を出資してくれているベンチャーキャピタルなどに対して、エクイティストーリーであったり、現状であったりを報告していると思います。

これが上場すると、いろいろと絡む人が増えてきます。

私たち株式調査部のアナリストは、セルサイドアナリストと呼ばれます。上場会社の経営者は、セルサイドアナリストにアピールをするため、もしくは実際に藤野さんのところにいって投資してもらうために、IR活動をすることになります。

我々セルサイドアナリストというのは、事業会社から話を聞いたことを、自分なりに調査、分析をして、藤野さんのような機関投資家の人のところに「この会社はこうです、ああです、買いです、売りです」という話をしにいくということを仕事にしています。

それぞれの立ち位置での話、言葉というのを考えながら聞いていただければ、今日はためになるのではないかなというように思っております。

最初に簡単に自己紹介をしたいと思います。

武田くん、米島くんは何度か登壇しているので、意気込みを語っていただき、安田さんはICCで初の登壇なので、ご挨拶をいただければと思います。

藤野さんはこのようなスタートアップのイベントで登壇されるのは初めてということですが、本も十何冊と出されているので、ご存知の方もいらっしゃると思います。

「スリッパ」といえば藤野さんという感じで、有名ではあるのですが、改めて今どのようなことをなさっているのか、をお話し頂ければと思います。

藤野さんの著書『スリッパの法則 – プロの投資家が教える「伸びる会社・ダメな会社」の見分け方』

後はスタートアップも含めて、中小型に対してどのように考えていらっしゃるのかをお話いただき、その後に議論を始めたいと思います。

では、最初に景気付け(※)で武田くんから。

▶編集注:齋藤剛さん、武田さんは同じ大和証券グループご出身ということで、親交が深く、会場の臨場感をお伝えすべく、「武田くん」は「武田さん」にあえて直さず編集いたしました。

本音トークで頑張ってまいります

武田 純人 氏(以下、武田) 皆さんこんにちは、武田でございます。UBS証券でアナリストをしております。


武田 純人
UBS証券株式会社
マネージングディレクター
2001年、早稲田大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程を修了後、株式会社大和総研に入社。企業調査本部でアナリストとして主に中小型成長株の調査に従事。2006年、UBS証券会社(現UBS証券株式会社)に入社。現在は調査本部において主に国内のインターネット産業及びゲーム産業についての調査を担当している。

(齋藤)剛さんから意気込みとのことですので……「もっと株価を当てたい」。これです。

(会場笑)

今日は皆さんにマーケットの実態を知っていただきたいと思っています。あと、自分自身のアナリスト観について(知っていただきたい)。なので、いろいろとオープンにお話ができたらいいなと思っています。

よろしくお願いします。

米島 慶一 氏(以下、米島) 皆さんこんにちは。クレディ・スイス証券の米島です。


米島 慶一
クレディ・スイス証券株式会社
株式調査部 マネージング ディレクター

1994年慶應義塾大学理工学部卒業後、1996年同校大学院理工研究科修了。専攻はコンピューターサイエンス。同年4月に国際デジタル通信に入社し、インターネットサービスのプロダクトマネージャーとして事業会社の現場を経験。2000年よりJ.P.モルガン証券会社において株式調査業務を開始した。リーマン・ブラザーズ証券、バークレイズ証券を経て2016年4月にクレディ・スイス証券に入社し、インターネット業界を担当。

意気込みということですが、アナリストというのは金融庁などから結構制約を受けている職業です(笑)。

そのため、言えること、言えないことが結構出てきていますが、言えないことは言わず、言えることについては今日は本当に本音トークでいきたいなと思っています。

よろしくお願い致します。

齋藤 ありがとうございます。安田さん、お願いします。

ICC初登壇の安田さん・藤野さん

安田 昌史 氏(以下、安田) GMOインターネットの安田と申します。よろしくお願いします。


安田 昌史
GMOインターネット株式会社
取締役副社長 グループ代表補佐 グループ管理部門統括

1994年早稲田大学法学部を卒業後、KPMGセンチュリー監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)へ入所。公認会計士登録。2000年にGMOインターネット株式会社に入社。2002年取締役経営戦略室長、2003年常務取締役、2005年専務取締役を歴任し、2015年3月に取締役副社長に就任。2003年から現在までの12年間、CFOとしてグループの経営に従事。現在はCFO業務に加えて、グループ代表補佐業務、グループの管理部門統括役員を管掌する。

この場には、資本市場のそれぞれセルサイド、バイサイドを代表する関係者の皆さんがいらっしゃっています。

セルサイドから言えば、たとえば、武田さん、米島さんは、当社のカバレッジアナリストです。齋藤剛さんは、当社とグループ会社であるGMOペイメントゲートウェイのカバレッジアナリストです。

バイサイドから言えば、レオスの藤野さんは、グループ会社に投資いただいている、バイサイドのファンドマネージャーですので、資本市場の生態系というか、食物連鎖ができました。

そして、その最下層にいるのが私でございます(笑)。

そういう意味では、この資本市場の「縮図」のようなセッションで、資本市場との向き合い方を一緒に、前向きに議論できればと思っております。

ICC初登壇になりますが、今日はよろしくお願い致します。

齋藤 では藤野さん、よろしくお願いします。

藤野 英人 氏(以下、藤野) レオス・キャピタルワークスの藤野と申します。株式投資信託を運用しています。


藤野 英人
レオス・キャピタルワークス株式会社
代表取締役社長・最高投資責任者

1966年富山県生まれ。早稲田大学法学部卒業後、国内・外資大手投資運用会社でファンドマネージャーを歴任。2003年レオス・キャピタルワークスを創業。主に日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」「ひふみプラス」「ひふみ年金」を運用し、高いパフォーマンスで受賞歴多数。ひふみシリーズ3本の合計運用資産総額は5000億円を超える。経済産業省などで政府委員を歴任しているほか、明治大学商学部兼任講師、JPXアカデミーフェロー、国境なき医師団フィランソロピック・アドバイザーなど多方面で活躍する。一般社団法人投資信託協会理事。近著に『ヤンキーの虎-新・ジモト経済の支配者たち』(東洋経済新報社)、『投資レジェンドが教える ヤバい会社』(日経ビジネス人文庫)。

今、お客様が直接私たちの会社からご購入頂く「ひふみ投信」の純資産総額が約970億円、販売会社を通じてご購入頂く「ひふみプラス」の純資産総額が約3,400億円で、会社全体のファンドサイズでは約4,500億円ぐらいです。

日本株のファンドとしてはかなり大きな規模になっています。

今1番大きなファンドが、フィデリティの成長株ファンドが3,500億円ですから、恐らく後数日の間に抜くかなと、そうすると日本で最大の日本株ファンドになります。

その中で、私たちの特色は、大きな会社があまり好きではないというところにあります。

どちらかというと、小さい会社が好きでして、頑張っている中堅中小企業に投資をするというところが中心になっています。

大きな会社に投資をしないわけではありません。大きな会社にも投資をするのですが、特に上場直後の会社などへかなり積極的に投資をしています。

ですので皆さんがこれから公開上場されると、かなりの確率で、僕らが投資をする可能性があるということになります。

今日はこの会議には初登壇なのですが、皆さんと討議をして、お話しすることを非常に楽しみにしております。

本日はよろしくお願い致します。

ガチンコトークでお願いします

齋藤 ありがとうございます。

最初に決めておきましょう。

普段の仕事では、セルサイドアナリストの評価というのは、藤野さんたち(バイサイドの投資家)が四半期などに評価を入れて、それによって我々のトータルの評価が決まり、ボーナスなども含め、決まっていきます。

でも、今日はそういうことは全部なしです!安田さんもそういうことを一切気にせずにやりましょう。

安田 (GMOインターネットグループの)レーティングなどをいじらないでくださいね(笑)。

▶編集注:セルサイド(株式調査部)アナリストは、カバレッジと呼ぶ担当企業のパフォーマンスを分析して、「買い・中立・売り」などの推奨度(レーティング)を格付けします。

齋藤 大丈夫です、私はGMOをもうカバーしていませんので、問題ないです(笑)。

(会場笑)

いくつか最初に質問を用意してきているので、それについてお話ししたいと思います。

実は用意している質問が3つあるのですが、その前に1つ、藤野さんの挨拶を伺って聞きたくなったことがあります。

ここ1年くらい、上場したての会社の大株主として、レオスの名前を目にする機会が結構あると思います。

藤野さんが今、上場する会社に対して、かなりの確率で、投資をする可能性があるということでしたが、投資の判断基準はどのようなところにあるのでしょうか。

たとえば事業を見るのか、経営者を見るのか、どのような色分けをされているのでしょうか。

それから、未上場企業にも投資することはあるのでしょうか、教えてください。

(続)

編集部よりシリーズの予告

お読み頂き、ありがとうございます。本シリーズは、以下のテーマと日程で配信されます。ぜひ毎日御覧ください!

1月15日:【新】上場企業における資本市場との向き合い方を徹底議論!【K17-3B #1】

1月16日:ひふみ投信・藤野氏の投資哲学-「バットを振る経営者」に投資する【K17-3B #2】

1月17日:セルサイド・アナリストが取材に行きたくなる上場企業の特徴とは?(UBS武田/CS米島)【K17-3B #3】

1月18日:IRとは、株価を「上げる」活動ではなく「フェアバリュー」に近づける活動である【K17-3B #4】

1月19日:上場企業には「攻めるCFO」と「冷めたIR担当」が必要である【K17-3B #5】

1月22日:セルサイド・アナリストたちが語る「このIRが凄い!」【K17-3B #6】

1月23日:「上場したけど株価は低迷し、株式流動性も少ない」-ポストIPO企業が陥る”死の谷”【K17-3B #7】

1月24日:【終】セルサイド・アナリストのカバレッジ基準とは?-資本市場と対話するコツ【K17-3B #8】

以上

(続)

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

次の記事を読みたい方はこちら

続きは ひふみ投信・藤野氏の投資哲学-「バットを振る経営者」に投資する をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/本田 隼輝/鈴木ファストアーベント 理恵

【編集部コメント】

事業会社CFO・セルサイドアナリスト・そしてバイサイドのファンドマネージャーと三方から議論するような公開トークはなかなか珍しいのではないでしょうか!ぜひご期待ください。(榎戸)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!