【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

【新】ファン作りとユーザーの資産化【K16-2A #1】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「ファン作りとユーザーの資産化」【K16-2A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その1)は、DeNAトラベルが取り組むファンとのエンゲージメントについてお話し頂きました。事前人気投票で1位に輝いたセッションです。是非御覧ください。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております



登壇者情報
2016年9月6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2016 「ICC SUMMIT」
Session 2A
「ファン作りとユーザーの資産化」

(スピーカー)
青木 耕平
株式会社クラシコム
代表取締役

佐渡島 庸平
株式会社コルク
代表取締役社長

長見 明
スターバックスコーヒージャパン株式会社
マーケティングコミュニケーション本部 デジタル戦略部 部長

濱野 幸介
株式会社良品計画
Chief Marketing Technologist(当時)
*現在はプリズマティクス株式会社 代表取締役

(モデレーター)
守屋 彰人
株式会社ディー・エヌ・エー EC事業本部長 (当時)
*現在はダイソン株式会社 Head of Direct

「ファン作りとユーザーの資産化」の配信済み記事一覧

守屋彰人 氏(以下、守屋)  DeNA守屋です。よろしくお願いします。



守屋 彰人
株式会社ディー・エヌ・エー
EC事業本部長

※肩書は登壇当時(現在はダイソン株式会社 Head of Direct)

1980年生まれ。慶應義塾大学を卒業後、2003年4月にソニーへ入社。ホームオーディオ事業における経営企画・商品企画を担当後、Sony Ericsson Mobile Communications AB, Swedenにて、グローバル企業とのアライアンス交渉を含めた携帯電話事業のアプリケーション・サービス企画を担当。その後、A.T.カーニーにて経営戦略コンサルティングに従事し、2010年9月にディー・エヌ・エー社長室へ入社。VP, Global Alliancesとして米国赴任、社長室長を経て、現在はEC事業本部長としてEC事業(トラベル・決済・オークション・ショッピングモール・EC新規)の全責任を負う。DeNAトラベル・ペイジェント・モバオクの3社における取締役を兼任。

では、早速始めさせて頂きたいと思います。

このセッションは事前投票で人気ナンバーワンだったそうです。普段はお話にならないようなエピソードを登壇者の皆様からふんだんに出して頂いて、面白いセッションにしたいと思います。よろしくお願いします。

今回のテーマは、「ファン作りとユーザーの資産化」です。まずは、各登壇者から「我が社のファン作りとユーザーの資産化」というテーマで、エピソードを交えながら簡単に自己紹介を頂きたいと思います。

最初に、簡単に私から説明いたします。

現在(登壇時) 私が管轄している事業群で、トラベル、決済、その他eコマース事業等を行っています。

今日は良品計画さんにもご登壇頂いていますが、西友のプライベートブランドで始まったという点では、DeNAでサイト運営しているSEIYUドットコムと若干の繋がりがありますね。

DeNAトラベルにおけるファン作りの取り組み

それでは最初に、私から「DeNAトラベルにおけるファン作りの取り組み」についてお話したいと思います。

DeNAトラベルは、買収によりディー・エヌ・エー・グループに加入して今年で10周年になります。日本人の海外旅行の分野での成長率は、堅調に業界ナンバーワンを維持していまして、今のところ、約9年間(111か月)で前年度対比100パーセント以上を108勝しており、80連勝中です。

この赤い字が日本人の出国者数を示していて、これを市場の成長率と見た時に、大幅にアウトパフォームした(業績がベンチマークを上回る)形で実績を上げています。

10周年記念ということで、実はリアルの記念イベントを行いました。過去にもイベントを行ったことはあるのですが、今回は、過去に最大集客をしたイベントと比べても、220パーセント増の大幅更新をしています。

リアルイベントを活用してファンを作る

イベントを開催した目的は、やはり親しみがわくサービスとしての、「リアルイベント」を活用してファンを作ることです。

実際にどんなことを行ったかというと、10周年ということで、10に因んだ様々な催し物を行いました。「カルト10」シリーズだとか、世界の10(ジュー)ス試飲会、世界のデザー10(ト)飲食会、そしてDeNAトラベルの社長自らがご来場頂いた一人一人のお客様に対して直筆で手紙を書き、その200数名の方に直接手渡しをする形で、少しでも普段DeNAトラベルのチケットを買って下さっているお客様に対してファンになって頂こうというような取り組みも行いました。

恐らく各社で考え方は違うと思うのですが、やはりインターネットのサービスの特徴として、例えばDeNAトラベルのWebサイトで旅行のチケットやツアーを買うという行為自体が、非常に無機質な印象を与えるものだという風に我々は考えていて、こういったリアルの暖かみのあるイベントを通して少しでもファンになって頂きたいという思いでやりました。

そして、このリアルイベントを通して、お客様が期待を超えた感動を得られた時に、それをFacebookやInstagramに投稿して頂いたりしています。また、イベント来場者の中からも既に購入が多数あり、好循環が生まれていると感じています。

このような形で、リアルイベントを通してユーザーをファンにするということに取り組んできています。今日のテーマに「資産化」という言葉がありますが、「ファン」と「資産」との違いについても徐々に触れながら、深堀りしていきたいと思います。

(続)

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/Froese 祥子

続きは 「北欧、暮らしの道具店」は”使い手としてのプロ”としてコンテンツを作る をご覧ください。

あわせて読みたい
「北欧、暮らしの道具店」は”使い手としてのプロ”としてコンテンツを作る【K16-2A #2】 「ファン作りとユーザーの資産化」【K16-2A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その2)は、クラシコム青木さんに、「北欧、暮らしの道具店」でのファン創りについてお話し頂きました。ECだけでなく、直近始まった広告事業にも注目です。事前人気投票で1位に輝いたセッションです。是非御覧ください。
【編集部コメント】

続編(その2)では、クラシコム青木さんに、「北欧、暮らしの道具店」でのファン創りについてお話し頂きました。ECだけでなく、直近始まった広告事業にも注目です。是非ご期待ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!