【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

ファクトリエが生み出す「工場発・地域ブランド」とは?【A16-2 #6】

ICCx AIESEC 2016 Session 2 「社会課題を解決する起業家になる」

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「社会課題を解決する起業家になる」【A16-2】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その6)は、ライフスタイルアクセントの山田さんに「ファクトリエ」を通してこれまでに達成したことを語っていただきました。是非御覧ください。

「ICCx AIESEC カンファレンス」は、NPO法人アイセック・ジャパン(AIESEC)とICCパートナーズが共同で開催した、AIESECに所属する大学生を対象としたカンファレンスです。当日は高い志を持った大学生250名が、ビジネスリーダー/社会起業家たちのパネルディスカッションと、質疑応答セッションに参加しました。

本年も、2017年9月15日(金)に「ICCx AIESEC 2017」を開催する予定です。参加を希望される方は、ぜひ全国25大学のAIESECの各委員会に所属ください。

Aiesec Logo


【登壇者情報】
2016年9月13日開催
ICCx AIESEC ソーシャル・イノベーション・カンファレンス2016
Session 2
「社会課題を解決する起業家になる」

(スピーカー)
白木 夏子
株式会社HASUNA
代表取締役兼チーフデザイナー

矢島 里佳
株式会社和える
代表取締役

山田 敏夫
ライフスタイルアクセント株式会社
代表取締役

(モデレーター)
小林 雅
ICCパートナーズ株式会社
代表取締役

「社会課題を解決する起業家になる」の配信済みの記事

【前の記事】

あわせて読みたい
工場の息吹を伝えるアパレルブランド「ファクトリエ」【A16-2 #5】 「社会課題を解決する起業家になる」【A16-2】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その5)は、ライフスタイルアクセントの山田さんに事業を始めたきっかけを語っていただきました。ぜひ御覧ください。

【本編】

山田 アパレル業界における日本の物づくりを変えるべく、工場を廻っています。

全国各地の工場を、基本的には私が月の半分以上をかけて訪問しているんですね。

ただ、工場はホームページがありません。

ホームページがないので、私は駅に着くと必ずタウンページを探します。

これは北海道の帯広へ行った時の写真ですが、電話をかけても電波が届かない状況が続き、何度もかけ直しているところです。

工場からブランドを作り、雇用を生む

そして弊社は三つのことを行っています。

一つは、全ての商品に工場名を付けるということです。

そしてもう一つが、通常はあり得ないのですが、販売価格を実は工場が決めています。

工場側は自分達の名前を出し、今まで積み重ねた技術を全て詰め込みこの値段で売りたいという値段を提示し、弊社は在庫を受け持ち、工場側の提示した金額の倍で売るということを行っています。

このことから何が起こるか?

先週も熊本と鹿児島の県境の工場へ行っていたのですが、その工場では、昼休み時間にもかかわらず皆が一つの商品について話し合っていました。

みなお昼時間もろくに取らず、こうなんじゃないかと話し合っている。

今までの彼らは、下請けとして、基本言われた仕事しかしなかったですし、「考える」とか「クリエイティブ」ということはありませんでした。

それが、自分達の商品を作るということ、値段を自分達で決め、きちんと利益を得られるということから主体性が広がるようになりました。

そして最後、弊社は商品と一緒に工場の手紙をお客様へ届けています。

物づくりは外側から応援するだけではなく、内側の働く人達が明るく元気になれば、そのことが連鎖していくと私は思っています。

内側が光っていれば、新しい求人をハローワークに出すよりも、子どもや甥、姪に「一緒に働かないか?」と声掛けをする方が意外と良いように感じます。

そして、提携している50工場の内、5割の工場が、昨年(2015年)4月に新入社員を採用しました。

小林 拍手です。素晴らしい。

(会場拍手)

山田 なので、物作りが廃れていくというのは嘘だと感じています。

若い人達が地域の工場で働き、自分達の工場の名前が付いた商品作っています。

ファクトリエが実現したことを簡単にまとめると、下請けから直売に変え、赤字から儲かる形に変え、若手不在から20年ぶりの採用につなげ、やる気を上げていくということを行っています。

弊社の売上が上がるということはとてもシンプルに喜ばしいことですが、実は売上の半分は全て工場に還元されているという状況です。

2020オリンピック選手団のユニフォームを手がけたい

今後の夢を簡単に言うと、登壇者の皆さんも同じかと思いますが、国内、国外に絞って考えてはいません。

絞り込み検討している段階ではありませんが、海外の多くの方からアクセスを頂いています。

やはり私個人の夢は、オリンピック選手団のユニフォームを、ファクトリエが手掛けたいとずっと思っています。

アメリカ「ラルフローレン」、フランス「ラコステ」が手掛けています。

海外は先進性があり、オシャレで、物づくりをとても頑張っている先が手掛けています。

夢は毎日十回口にすると「叶う」ということなので、「オリンピックの選手団ユニフォームを手掛けたい」ということは毎回発言しています。

これが、簡単ではありますがファクトリエの紹介です。

以上です、ありがとうございました。

小林 ありがとうございました。では、さっそく質疑応答に入りたいと思います。

(続)

続きは 「あれもやりたい、これもやりたい」病なんですが、どうしたらよいでしょうか? をご覧ください。

あわせて読みたい
「あれもやりたい、これもやりたい」病なんですが、どうしたらよいでしょうか? 【A16-2 #7】 「社会課題を解決する起業家になる」【A16-2】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その7)は、「いかにやりたいことを絞り、決めるか?」について登壇者全員で議論しました。ぜひ御覧ください。

【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!
【ICCの動画配信をスタートしました!】ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/鎌田 さくら

【編集部コメント】

学生だと新入社員として採用される側なので、新入社員を採ることの経営陣や社員側にとっての意味を見落としがちですね。(横井)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

ICCx AIESEC 2016 Session 2 「社会課題を解決する起業家になる」

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!