【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

ダイエット、早起き、勉強…三日坊主を防止する習慣化サービス「みんチャレ」【F17C-A10 #1】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

エーテンラボ長坂 剛さんのプレゼンテーションを2回シリーズでお届けします。(その1)は、三日坊主防止アプリ「みんチャレ」の概要と、開発のきっかけについてお話し頂きました。

ICCカンファレンス FUKUOKA 2017スタートアップ・コンテスト「カタパルト」プレゼンテーションの書き起こし記事です。是非御覧ください。

スタートアップビジネスの「エコシステム」を構築し、日本の起業家を支援するプログラム「IBM BlueHub」は「カタパルト(CATAPULT)」のオフィシャル・サポーターです。

本記事で特集しております8分間のプレゼンテーションを行う「CATAPULT(カタパルト)」のプレゼンターを募集しております。「スタートアップ」「IoT/ハードウエア」「リアルテック」「カタパルト・グランプリ」の4カテゴリーで募集しております。ぜひ募集ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2017年2月21日・22日・23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
CATAPULT(カタパルト) -スタートアップコンテスト-
Supported by IBM BlueHub

長坂 剛
エーテンラボ
代表取締役CEO

1982年静岡県生まれ。神奈川県立湘南高校卒業。2006年東京工科大学メディア学部を学費全額免除の特待生として卒業。2006年ソニー(株)に入社。放送業務用機器の営業やデジタルシネマビジネスの立ち上げ、本社事業戦略を経て(株)ソニー・コンピュータエンタテインメントにてプレイステーションネットワークの新サービス立ち上げに従事。2015年ソニーの新規事業創出プログラム「Seed Acceleration Program(SAP)」に採択されソニー(株)新規事業創出部 A10 Project 統括課長として「みんチャレ」を開発。2017年「みんチャレ」をさらに成長させるためにソニー(株)からスピンオフしA10 Lab Inc.を設立。ソフトバンクアカデミア グローバルCEOコース 外部一期生。

長坂剛(以下、長坂) エーテンラボの長坂です。よろしくお願いします。

三日坊主防止アプリ「みんチャレ」のプレゼンテーションを始めます。

まず、多くの方が自己実現をしたいと考えるかと思います。

でも、こんな経験ありませんか。習慣を身につけようとするのですが、3日坊主で続かない。

私たちはこの課題を解決する三日坊主防止アプリ「みんチャレ」というものを展開しています。

「みんなでチャレンジ」すれば習慣化の成功率UP!

みんチャレは、ユーザーに幸せを、企業には利益を提供するサービスです。例えばダイエット。一人ではなかなか続きません。一般的に、一人で始めるダイエットの成功率は8%と言われています。

「みんチャレ」は、アプリ内で、チャレンジする5人のチームに参加します。

チームでグループチャットを組み、証拠写真を送りあい、励ましあって習慣を身につけます。

その結果、みんチャレユーザーの習慣化成功率は69%で、一般的な習慣化に比べると約8倍の効果が出ています。習慣化+SNSにはこんな相性の良さがあります。


ソニーで学んだゲームの仕組みを応用

習慣化+SNSのこのサービスをなぜ作ろうと思ったのかということですが、私はソニーでPlaystationの仕事をしておりまして、ゲーミフィケーション(課題の解決や顧客ロイヤリティの向上に、ゲームデザインの技術やメカニズムを利用する活動)を学んでいました。

ゲームをやっている時、人は幸せになりますが、このゲーミフィケーションをゲームだけではなく、現実世界に応用したいと思い、このサービスを作り始めました。

最近のビックデータ解析の結果、人は自分から行動をすると幸せになるということが分かっています。
まさにゲームの中では、ユーザーに連続的に自分から積極的に行動を起こさせることで人を幸せにしています。

5人での相互フィードバックが習慣化を助ける

そのゲーミフィケーション理論の1つに、フィードバック理論というものがあります。ボタンを押すと光る、十字キーを動かすとキャラクターが動く、この連続でユーザーはどんどん自分から行動するようになります。

「みんチャレ」は、このフィードバック理論を応用して人の習慣を形成する、といったサービスです。

なぜ「みんチャレ」は5人でやるかというと、フィードバックに最適な人数が5人だからです。

これは実際に実験も行いました。人数別のチームを組んで、習慣化成功率を計ったところ、やはり5人が最適だったのです。

2、3人だと、グループチャットで証拠写真を送っても、フィードバックが返ってくるまでに時間がかかってしまいます。

逆に人数が多いと、誰とチャットをしているか分からなくなり、フィードバックの対象があやふやになるということで5人が最適でした。

上の画像は私が実際に参加しているチームですが、参加しているチームをタップすると中身はラインのようなグループチャットになっていて、この5人で毎日チャットで証拠写真を送りあいながら、励ましあって習慣を身につけます。

どうやってこのチームに入るかということですが、50種類以上のカテゴリーの中から自分が参加したいカテゴリーや習慣を1つ選び、その中にできているチームを見ます。

この中には、同じ目的でこういったものをやろうというチームが複数できていますので、ユーザーが作ったチームに参加するか、もしくは自分がやりたい習慣のチームを作って参加します。「みんチャレ」では、95%以上が知らない人同士のチームが組まれています。

外部サービスと連携して習慣化を促進

みんチャレは習慣を身につける、習慣化サービスに特化しているので、何をどうやるかというコンテンツは、外部と連携しています。

例えば、ダイエットアプリの「あすけん」さんや、学習記録アプリの「Studyplus」さんと連携しています。

▶編集注:登壇後、家計簿やジム等、続々と提携が進んでいます。

ジムを持ち歩くアプリ「WEBGYM」と連携しました!(2017年6月21日)
家計簿アプリ「レシーピ!」を運営する大日本印刷と提携しました!(2017年4月25日)
野村アクセラレータープログラム「VOYAGER(ボイジャー)」への参加が決定しました。(2017年3月24日)

どういうことかというと、例えば「あすけん」さんで連携アプリとしてみんチャレを紹介していただきます。

「あすけん」さんを使うユーザー同士がスクリーンショットをみんチャレで共有し、「今日もあすけんに記録したよ」ということを報告しあうということで、同じサービスを使うユーザーのチャレンジが複数みんチャレの中にできます。

「みんチャレ」はこういった形で、様々なアプリやサービスと今後習慣化というところで産業をCo-creationしていきたいと思っています。

(続)

続きは 健康食品や学習教材の利用継続率を劇的改善! LTV向上サービス「みんチャレ」 をご覧ください。

あわせて読みたい
健康食品や学習教材の利用継続率を劇的改善! LTV向上サービス「みんチャレ」【F17C-A10 #2】 エーテンラボ長坂 剛さんのプレゼンテーションを2回シリーズでお届けします。(その2)は、三日坊主防止アプリ「みんチャレ」のユーザー属性とビジネスモデルについてお話し頂きました。

▶エーテンラボ長坂 剛さんのプレゼンテーション動画をぜひご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/城山 ゆかり

【編集部コメント】

実は、自分も「早起き」で使っています。起きてから、写真を撮ってアプリに投げる一連の動作の中で、二度寝することが少なくなりました!継続するともらえる猫のスタンプを集めています(榎戸)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!