▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
e-Education三輪開人さんのプレゼンテーションを4回シリーズでお届けします。(その1)は、途上国での教育支援を行う「e-Education」がバングラデシュで展開したDVD予備校サービスと、それによって起きた奇跡についてお話し頂きました。三輪さんはカタパルトグランプリで、見事優勝しました。
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017「カタパルト・グランプリ」プレゼンテーションの書き起こし記事です。是非ご覧ください。
スタートアップビジネスの「エコシステム」を構築し、日本の起業家を支援するプログラム「IBM BlueHub」は「カタパルト(CATAPULT)」のオフィシャル・サポーターです。
本記事で特集しております8分間のプレゼンテーションを行う「CATAPULT(カタパルト)」のプレゼンターを募集しております。「スタートアップ」「IoT/ハードウエア」「リアルテック」「カタパルト・グランプリ」の4カテゴリーで募集しております。ぜひ募集ページをご覧ください。
▼
【登壇者情報】
2017年2月21日・22日・23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
CATAPULT GRANDPRIX (カタパルト・グランプリ)
Supported by IBM BlueHub
三輪 開人
特定非営利法人e-Education
代表理事
1986年生まれ。早稲田大学在学中に税所篤快と共にNPO、e-Educationの前身を設立。バングラデシュの貧しい高校生に映像教育を提供し、大学受験を支援した。1年目から合格者を輩出し「途上国版ドラゴン桜」と呼ばれる。大学卒業後はJICA(国際協力機構)で東南アジア・大洋州の教育案件を担当しながら、NGOの海外事業総括を担当。2013年10月にJICAを退職してe-Educationの活動に専念。14年7月に同団体の代表理事へ就任。これまでに途上国14カ国8000名の中高生に映像授業を届けてきた。2016年、アメリカの経済誌「Forbes」が選ぶアジアを牽引する若手リーダー「Forbes 30 under 30 in Asia」に選出される。
▲
▶最高の授業を世界の果てまで届ける「e-Education」の配信済み記事一覧
三輪開人(以下、三輪) 皆さん、これが最後のプレゼンです。あと12分だけお時間をください。
改めまして皆さんこんにちは。
NPO法人e-Education代表理事の三輪開人と申します。
「e-Education」は最高の授業を世界の果てまで届けるというミッションを掲げた、途上国で教育支援を行なっているNPOです。
本日は3つのお願いがあってここに来ました。
先ず1つは、私たちが活動しているバングラデシュという国について知ってもらうこと。
2つ目は、私たちe-Educationのことについて知ってもらうこと。
そして3つ目は、応援頂くことです。繰り返します。応援頂くことが本日の目標となっております。
バングラデシュで教育支援を行う理由
先ず私がなぜバングラデシュという国に出会ったか。それはGoogleで検索したからになります。
「アジア、最貧国」で検索をすると、バングラデシュが一番上に来ました。これが最大の理由です。
そして、会場にはインターネット企業の皆さんも多い中で、残念ながら、ご紹介する「インターネット」の話はおそらくこれで終了となります。
(会場笑)
ちなみに、バングラデシュに行かれたことがある方はどれくらいいらっしゃいますでしょうか?
1人いらっしゃいました。いいですねこのアウェー感。では思い切りご紹介させてください。
バングラデシュという国は大変な国なのです。
まず一つ、先生が全然足りませんでした。その数40,000人。これは2010年のデータで、今はもっと人数が増えています。
40,000人の先生が足りない中でも、特に深刻なのが高校生です。
皆さんは数学と言われた時に、おそらく足し算や引き算は教えられるのではないでしょうか。
しかし微分積分は教えられるでしょうか? 難しいですよね。
そうです。バングラデシュも学年が上がれば上がるほど先生の数が足りていませんでした。
先生不足により大学受験に大きな壁がある
もう少しご紹介します。実際に高校まで行き大学に行きたい、このような子どもたちがどんな勉強をしているのか。
見てください皆さん。灯油ランプの明かりで勉強を一生懸命頑張っている学生。
これはもっとひどいです。街の明かりの下で夜11時、12時まで勉強している、こんな高校生たちにたくさん出会いました。
悔しくなりませんか?
僕たちが調べていくといろいろなことが分かりました。
小中学校で教育支援を行なっているNPOは全国で1万団体以上ありました。先生の足りない高校生の層が、大学を受験するに壁がある。
一方、大学に入ることができれば奨学金が貰えるだけではなく、アルバイトで大学の通学費や生活費の全てを稼ぐことができ、当然ですが就職することもできる。
このことが分かりました。
では高校を卒業して大学に行けたら、彼らの人生は変わるのではないかと僕たちは思いました。
そして始めました。e-Educationという事業です。
東進ハイスクールをモデルとした”DVD予備校”
さあどうすれば良いでしょう皆さん。皆さんが知っている方法です。
東進ハイスクールのモデルです。DVD授業です。
皆さん、この先生を知ってらっしゃる方はどれくらいいらっしゃいますでしょうか?
(会場挙手)
本当ですか? この方は私の恩師です。
僕は大学の4年間、東進ハイスクール林修先生の下でアシスタントをしていました。
先生と一緒にどうやって最高の授業を届けたら良いのかを一生懸命考えました。
そして先生から教えて貰ったことを今度はバングラデシュで生かそうと、バングラデシュの林修先生 探しが始まります。
これです。バングラデシュにも予備校街と呼ばれる、予備校が密集した「ファームゲート」という場所があります。
英語で書いてあるのは全て予備校です。
そしていました。英語のカリスマ、クドキザハン先生。
知っているという方?
はい、残念ながら誰もいませんでした。
(会場笑)
バングラデシュ版の林修先生です。
この先生の授業を映像にして届けることができたら面白いことが起こるのではないか。バングラデシュで初めてのDVD予備校を作りました。
当然と言えば当然ですが、明かりの下で勉強するより絶対こちらの方が面白いですよね。
しかもテレビで観るような人ですから。
バングラデシュの東大「ダッカ大学」の合格者をDVD予備校で輩出
この人の授業を受けられるということで、僕らが支援した村の生徒は半年間毎日必死に勉強しました。
すると奇跡が起きました。
最初の半年、彼らが一生懸命勉強した結果、現地の東京大学にあたるダッカ大学に合格する学生が1人誕生しました。
彼の名前はヘラルと言います。
嬉しかったのは、そのヘラル君だけではなく、お母さんがとても喜んでくれたことです。
「e-Educationに出会えて、私は本当に幸せだった」と私の手をきゅっと握ってくれました。
恥ずかしながら、あまり人に感謝されて生きてきませんでしたが、さすがに知らない国の年配の方から涙を流しながら手を握られると、これは人生をかけてみようではないかと胸が熱くなりました。
実際に日本のメディアでも途上国版ドラゴン桜といったような形で取り上げて頂き、たくさんの応援を頂けるようになりました。
(続)
続きは NPOが国を動かす – 「e-Education」がバングラデシュで進めるデジタル教育改革 をご覧ください。
▶e-Education三輪開人さんの感動のプレゼンテーション動画をぜひご覧ください。
▶三輪さんの、本プレゼンテーションの準備に関するブログもぜひ御覧ください。
→「心を動かすプレゼンテーションをするために参考にした動画33選(日本人・日本語)」
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/nosonho
【編集部コメント】
三輪さんは、(五十音順での順番決定によって偶然)カタパルトグランプリのご登壇ラストバッターだったのですが、感動を呼ぶプレゼンテーションでグランプリを締めくくって頂きました!カタパルトシリーズでは、異例の4回連載です。是非御覧ください!(榎戸)
他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。