【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

激動のモバイル時代を勝ち抜くナビタイムが経験した「追い風」と「逆風」【F17-5D #7】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「大学の研究から大きなインパクトのある事業を生み出すには?」【F17-5D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その7)は、ナビタイム大西さんに、創業してからの成長ストーリーをお話し頂きました。技術の進化による「追い風」と「逆風」どちらのお話しも興味深いです。是非御覧ください。

ICCサミットは新産業のトップリーダー600名以上が集結する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2018は2018年2月20日〜22日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2017年2月21〜23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 5D
大学の研究から大きなインパクトのある事業を生み出すには?

(スピーカー)

出雲 充
株式会社ユーグレナ
代表取締役社長

大西 啓介
株式会社ナビタイムジャパン
代表取締役社長 兼 CEO

中村 友哉
株式会社アクセルスペース
代表取締役

福田 真嗣
株式会社メタジェン
代表取締役社長CEO

(モデレーター)

小林 雅
ICCパートナーズ株式会社
代表取締役

「大学の研究から事業を生み出すには?」の配信済み記事一覧

連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
【新】大学の研究から事業を創る-研究開発型ベンチャーの経営者たちが徹底議論【F17-5D #1】

1つ前の記事
就職先ランキング1位の銀行を1年で辞めたきっかけ(ユーグレナ出雲)【F17-5D #6】

本編

小林 大西さん、出雲さんのお話を受けて、コメントなどはありますか?

大西 そうですね、経路探索をビジネスとして立ち上げたばかりの時は、ネガティブなこともありました。

スライドを出していただけますか?

小林 大西さんのスライドをお願いします。

大西 立ち上がった後の話ですが、当初、1996年から4年間は菊池と社内ベンチャーをやっていました。

先ほど、ITなどの分野は気合いでできるという話がありましたが、まさしくそうです。気合いでやっていました。

持っていたものは、経路探索のアルゴリズムとパソコン2台だけですよ。

これだけあればできてしまうんです。本当にそれだけ。

ですから、負の資産は全くないですよね。

だからITは立ち上げやすい。

後は気合いですね、徹夜でやればいいわけですし。

ITベンチャーは赤字にしなければ潰れない

大西 本当に会社に寝袋を2つ置いて、私も神田の神保町でしたが、毎日新聞社の近くの銭湯に夜2人で行って、何度も徹夜をしたものです。

ITベンチャーのいいところは、赤字にしなければ潰れないという、それだけです。

今もそうです。とにかく赤字にしない。

どのようなプロジェクトでも、赤字にしない。これだけは1996年から今日まで20年間やっていますが、ずっとそうです。

赤字になってしまうようなプロジェクトは止めるしかないし、そうならないようにする。

赤字にさえならなければ、ITはいつか必ずスケールするビジネスなので、頑張ることが大切だと思います。

赤字にならないよう、少ない人数で、徹夜してでも何でも頑張る。

今はそれをやると「ブラック企業」になってしまうので、我々もやりませんが、当時は2人だったので、2003年までは業績がよくても、ずっと終電で帰っていましたね。

追い風となった「GPS携帯」

大西 そうこうしている間に、追い風になったのは、GPS携帯という我々にとって非常に都合の良いものが2001年に出てきたんですよね。

これはチャンスだと思いました。

KDDI社から出ましたが、世界初のGPS搭載携帯でした。

2001年11月でしたが、これは我々のナビゲーションにピッタリだったんです。メモリーが少ないですし、敵も少ないと。

これは一生懸命頑張って入れようということで、2001年11月にナビゲーションコンテンツが、ナビタイムで始まりました。

後はもう、携帯電話の分野はユーザーの口コミや評判でどんどん伸びていきますから、そのようなユーザーの意見を真摯に、文句と捉えずに、いい情報だということで、実直にこれを直し続けてやってきました。

今は「星」による評価になっていますが、今でもどのようなサービスを出しても最低でも星4つは得られるように、日々メンテナンスを行う、これだけをずっと地道に行ってきました。

KDDI社の躍進を支える

大西 2001年の後、KDDI社が今度は第三世代携帯通信の目玉商品にEZナビウォーク(au公式のナビゲーションサイト)を提供することになり、私たちがそのコンペに勝ちました。

当時BREW(ブリュー)というプラットフォームができた時で、これも縁なのですが、2000年3月に、Qualcomm(クアルコム)社の次期社長と言われていた、ポール・ジェイコブス氏が日本を訪れたんです。

アーウィン・ジェイコブス氏が創業者で、ポール・ジェイコブス氏が息子です。

そのポール・ジェイコブス氏が、2000年3月にたまたま奥さんと日本に旅行で来ていました。

その時にクアルコム社の専務が、日本にナビタイムという面白い会社があるから紹介するよとおっしゃってくださり、会うことになりました。

この時、ジェイコブス氏と話したら、これから携帯にC言語で開発できるアプリケーション・プラットフォームを作るから一緒にやろうと言われ、サンディエゴに2000年に行って、BREW(ブリュー)という名前になる前から、クアルコム社と協力していたんですね。

その後、KDDI社がBREW(ブリュー)を採用することになり、ナビタイムがブリューを3年もやっていたなら、もうこれはナビタイムにやってもらおうという流れになり、EZナビウォークに採用されました。

そして非常に良くできたということで、KDDI社が第三世代携帯通信のCMで、通信が入ると何が良くなるかを宣伝するにあたって、EZナビウォーク1本でCMを大きく打ち出しました。

それまでKDDI社はずっと携帯純増数が2位でした。ドコモ社が先行していました。

しかし、CMを出した月から5年間連続で1位になったんですね。

この結果に対し、我々も良いサービスを出したということで、KDDI社に評価いただき、今日まで非常にいい関係ができています。

その後、携帯で「EZ助手席ナビ」というカーナビを提供することになりました。

スマートフォン出現し有料課金ビジネス 冬の時代に

大西 2007年までは、順調にどんどん進みました。

ところが今度は時代が変わるんですよね。スマートフォンという厄介なものが出てきました。

今でこそ非常に有難いスマートフォンですが、ここが時代の転換期でした。

それまでは着メロ、着キャラなど、いろいろなコンテンツプロバイダーがたくさん出てきて、携帯コンテンツ全盛期でした。

2008年からiPhoneやアンドロイドが出てくると、有料課金のビジネスが次々に、周りが皆潰れていきました。

我々は今でも月額課金主体のビジネスをやっていますが、結果的に私の周りで残っている月額課金サービスは、ウェザーニューズと、我々と、クックパッドくらいだと思います。

そのようなスマートフォンの激変の時代を2008年、09年、10年と乗り越えてきましたが、やはりその過程でも、ガラケーが減ってくるにつれ、皆結構事業を止めてしまったんですね。

我々は、ガラケーが減ったとはいっても、やはり世の中に役立つものを何とかカスタマイズできないかということで、地道にスマートフォン向けに開発してきました。

2012年には、ビジネスナビタイム動態管理ソリューションを開始し、スマートフォン端末を車に載せてナビゲーションするサービスを提供しています。

インバウンド向けナビゲーションも開発

大西 最近特にホットなのは旅行の分野で、インバウンド向けの外国人旅行者用のナビゲーションを作り、更に去年は第2種旅行業に登録をしました。

皆さん恐らく、自分だけの旅行プランを作るのは大変だと思います。

それはなぜかというと、行きたい場所はガイドブックがありますが、コンテンツが分かっても、その間を本当に予定通りに移動できるかどうかは、結構いろいろな乗り換えサイトや地図サイトを参照しなくてはなりません。

ナビタイムのナビゲーションがバックにあれば、ここに行きたいと入力すると、正確な移動時間を自動で算出できるので、旅行プランの作成が簡単にできます。

例えば、バスや電車に乗っている時に、想定していた時間内に到着できないことがあると思います。遅れた分の予定に合わせて、その他の予定表が動いて、しかもきちんと開園時間と閉園時間の中にコンテンツが収まるように調整される、ということが自動的にできるサービスを去年作りました。

これからは旅行の分野でも、世界中の人がいろいろなところに簡単に旅行できるような、サービスを広げていきたいと考えています。

あくまでもナビゲーション技術をコア技術として、そこから何が世の中の役に立つかということを地道に模索しながらサービス開発をしています。

小林 ありがとうございます。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 研究で創りたいものと社会ニーズのマッチングをどう考えるか? をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/鈴木ファストアーベント 理恵

【編集部コメント】

大西さんと菊池さんが、いかに黙々と1つのことに打ち込んできたか、が分かる素晴らしいエピソードでした。突き詰める、ということの真髄があります…(榎戸)

続編もご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!