▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
ICCカンファレンス KYOTO 2016 において大好評だった「オープン・イノベーションを実現するには?」【K16-4B】のセッションの書き起し記事をいよいよ公開!6回シリーズ(その2)はWiL西條氏に、まさにソニーとのオープン・イノベーション事例であります「Qrio」についてお話頂きました。JVの資本構成の意図等にも踏み込んだ内容となっております。是非御覧ください。
ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。
▼
登壇者情報
2016年9月6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2016
Session 4B
「オープン・イノベーションを実現するには?」
(スピーカー)
竹林 一
オムロン株式会社
IoT戦略推進プロジェクトリーダ
西條 晋一
株式会社WiL
共同創業者ジェネラルパートナー
留目 真伸
レノボ・ジャパン株式会社 代表取締役社長
NECパーソナルコンピュータ株式会社 代表取締役 執行役員社長
丸 幸弘
株式会社リバネス
代表取締役CEO
(モデレーター)
西村 勇哉
NPO法人ミラツク
代表理事
▲
▶ 「オープン・イノベーションを実現するには?」配信済み記事一覧
【前の記事】
【本編】
西村 そうしましたら、2人目の西條さんお願いします。
ソニー/WiLのオープン・イノベーションの取り組み
西條晋一 氏(以下、西條) 西條です。
よろしくお願い致します。
▼
西條 晋一
株式会社WiL
共同創業者ジェネラルパートナー
徳島生まれ。96年早稲田大学法学部卒業後、伊藤忠商事に入社。00年にサイバーエージェントに入社。多くの新規事業の立ち上げに携わり、サイバーエージェント・ベンチャーズ、サイバーエージェントFX、ジークレストなど5社以上の代表取締役社長を経験。04年にサイバーエージェント取締役に就任。08年には専務取締役COOに就任、10年からは米国法人の社長としてシリコンバレーでの事業立ち上げを経験。Qrio代表取締役。Coiney取締役。トライフォート取締役。
▲
(スライドの)縦横の比率が、横長になっているのですが、ソニーはこのフォーマットで平井社長にプレゼンテーションをしているらしく、社長こだわりのプレゼンテーションフォーマットのようです。
「画面が潰れていませんか?」と先ほど何回か聞かれたのですが、この比率でOKです。
(会場笑)
注目して頂きたいのは、株主構成のところで、WiLというVCファンドから60パーセント、ソニーから40パーセントということで、ソニーは40パーセントしか出していないところです。
今、我々に主導権があるというのが、今回のオープン・イノベーションの取り組みとして面白いのではないかなと思っています。
WiL自体は、ベンチャーキャピタルなのですけれども、コンセプトは今日まさにお題になっている「オープン・イノベーション」で、通常のベンチャーキャピタル業務をやりつつ、
こういったVCファンドにご出資頂いている企業さんのオープン・イノベーションを手伝っていくというところで、各社さんにそれぞれ担当が付いて、それぞれの会社がやりたいと思ったオープン・イノベーションを国内のベンチャーと組んだり、海外のベンチャーと組んだりというところを、WiLが結びつけたり、場合によっては「Qrio(キュリオ)」のように私が暫定的な社長としてゼロから立ち上げをやるというところまでやっています。
ソニーは長い間、事業の再構築の期間が長かったので世の中では色々と言われていましたけれども、平井社長は、やはり新しい芽を作っていくというところに随分取り組んでいらっしゃいます。
「Seed Acceleration Program」という、社長直下で気合が入った仕組みがありまして、この本(「ソニー復興の劇薬 SAPプロジェクトの苦闘」)がこの間出たのですけれども、これを少し読んで頂くと、ご参考になるのではないかなと思います。通常、大企業の新規事業育成部なんかはあまり上手くいくイメージがないのですけれども、ソニーでは結構上手く回り始めています。
それから、Qrioは今2つ製品を出していまして、1つはスマートロック「Qrio Smart Lock(キュリオスマートロック)」ですね。
私自身が不動産の投資を個人的にやっていまして、鍵の受け渡しの場面を見ていて、非効率だなというところと、データが残らないので誰が入ったかもよく分からないというところで、自分で欲しいと思ったものを作ったという形ですね。
もう一つが、これも自分で欲しいと思って作ったのですが、Beacon(Bluetoothの発信機)を1秒か2秒に1回発信しているタグ「Qrio Smart Tag(キュリオスマートタグ)」ですね。
スマホとスマートタグをBluetoothで通信することで、専用アプリからスマートタグのブザーを鳴らしたり、地図上からありかを確認したりして、なくしものをすぐに見つけることができます。
将来的には、落とし物が届くようなところに、今開発中のこのゲートウェイをですね、
これを、例えばJRの全ての駅の紛失物保管場所に設置しておくと、タグの付いた落とし物が届くと自動的に「落とし物が届いたよ」という連絡ができる、そういうソリューションを作っていきたいなという風に思っています。
以上です。
(続)
続きは 「IoT時代のイノベーションは一社ではできない」レノボ・ジャパン留目氏が語るオープン・イノベーション をご覧ください。
https://industry-co-creation.com/management/5061
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/Froese 祥子
【編集部コメント】
続編(その3)ではレノボ・ジャパン留目氏に、レノボで手がけるオープン・イノベーションの事例についてお話頂きました。広告から始まった「海の家」が省庁の実証プロジェクトになる等、そのダイナミズムのお話をいただきました。是非ご期待ください。感想はぜひNewsPicksでコメントを頂けると大変うれしいです。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。