【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

個人の得意を売り買いするマーケットプレイス「ココナラ」は、あらゆる人が「人生のストーリー」を生きられる世の中を目指す(ICC FUKUOKA 2024)

ICC FUKUOKA 2024 ガーディアン・カタパルト (シーズン2) – 頂上対決 -いただき同率2位に入賞した、ココナラ 安 昌浩さんのプレゼンテーション動画【個人の得意を売り買いするマーケットプレイス「ココナラ」は、あらゆる人が「人生のストーリー」を生きられる世の中を目指す】の文字起こし版をお届けします。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に学び合い、交流します。次回ICCサミット KYOTO 2024は、2024年9月2日〜9月5日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

本セッションのオフィシャルサポーターはICCパートナーズです。

【速報】契約業務に変革を起こすクラウドサービス「Hubble」がガーディアン・カタパルト優勝!(ICC FUKUOKA 2024)


【登壇者情報】
2024年2月19〜22日開催
ICC FUKUOKA 2024
Session 12A
ガーディアン・カタパルト (シーズン2) – 頂上対決 –
Sponsored by ICCパートナーズ

安 昌浩
株式会社ココナラ
事業開発部
HP | X(旧Twitter)

株式会社リクルート→株式会社ALIS創業 代表→Opn株式会社 執行役員→株式会社Scrum Technology 代表→株式会社ココナラ ココナラテック事業部 部長兼 Head of Business。


安 昌浩さん 皆さんこんにちは、ココナラの安と申します。

本日は、「一人でも多くの人に自らが望む人生のストーリーを」について発表させていただきます。よろしくお願いします。

あらゆるサービスが出品されているマーケットプレイス

早速ですが皆さん、ココナラについて、どのようなイメージをお持ちでしょうか?

おそらく、「テレビCMでみたことあるけど、何のサービスだっけ?」や、「なんかイラストとかロゴとか安く依頼できるんでしょ?」というイメージをお持ちの方が多いのではないかと思います。

違うのです。

あらゆるサービスが出品されているマーケットプレイス、これがココナラなのです。

個人向けでは、似顔絵作成から、語学レッスン、漫才の家庭教師まで出品されています。

法人向けでは、システム開発から3Dキャラのモデリング、未来の車のコンセプトデザインまで出品されています。

あらゆるサービスが出品されているマーケットプレイスなのです。

カンヌ受賞のコピーライター、ITリテラシーの高い理学療法士まで

本当にあらゆるサービスが出品されているの?と思われる方がいらっしゃると思うので、事例を2つご紹介します。

もしかしたらこの中で、過去に受賞歴のあるイケてるコピーライターに、自分のプロダクトのキャッチコピーを書いてほしいと思ったことがある方が、いらっしゃるかもしれません。

何とココナラでは、カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバルで賞を受賞したコピーライターが出品しています。

もう一つ、直近でご相談された例ですが、ITリテラシーの高い理学療法士を探している方がいました。

オンラインで身体機能についての指導サービスを提供している方で、理学療法士がなかなかおらず、さらにITリテラシーの高い理学療法士となると、なおさらいないということでした。

ココナラには、何と500人もいたのです。

これらの事例から、「あらゆるサービスが出品されている」ことが、少し伝わったのではないかと思います。

おかげさまで、流通高と出品者数は、順調に右肩上がりで伸びています。

創業以来こだわり続ける、プロダクトの3つのポイント

なぜこういったプラットフォームが実現できているかについてご説明するために、我々のビジョンとミッションをまずお伝えします。

ビジョンは、「一人ひとりが『自分のストーリー』を生きていく世の中をつくる」で、ミッションは、「個人の知識・スキル・経験を可視化し、必要とする全ての人に結びつけ、個人をエンパワメントするプラットフォームを提供する。」です。

このミッションとプロダクトが密接に紐づいており、この3つのポイントにずっとこだわりながら、プロダクトを作ってきています。

1つ目は、あらゆるカテゴリが出品できて売れること、何でも売れるということです。

2つ目は、老若男女誰もが使いやすいUI/UXを提供すること。

3つ目は、とはいえ、自分のスキルを売ることはほとんどの人にとって初めての経験なので、サポートし合える出品者コミュニティを作ることです。

創業以来ずっと、この3つにこだわってプロダクト開発をしてきました。

難易度の高い課題に挑戦し続けられる理由

ただ、 誰でも、どんな自分のスキルでも出品できるプラットフォームを作ることの難易度は、ご想像いただける通り、ものすごく高いのです。

ホリゾンタル(業界や業種を問わず)に何でもそろっているプラットフォームは、本当に難易度が高いです。

その難易度の高い課題にずっと挑戦し続けてきたからこそ、ここまでのプラットフォームに育ったのだと思っています。

では、なぜ我々はずっと挑戦し続けられているかと言うと、ビジョン、ミッション、プロダクトが一気通貫しているからだと私は思っています。

だからこそ、創業者だけではなく、社員全員がビジョンとミッションの実現に本当に向き合っていることが、ココナラの強さだと私は思っています。

生まれた場所や家庭環境で人生の選択肢は大きく変わる

とは言うものの、皆さんはココナラの社員ではないため、この温度感は伝わっていないと思います。

私がなぜ、ビジョンとミッションの実現に燃えているのかについて、説明させてください。

私は、金と暴力が支配する、通称“修羅の国”北九州市で生まれ育ちました。

ここからも近いところです。

スライドの写真は、有名な成人式の写真です。

何が衝撃的かと言うと、私の妹が偶然写っているのです。

私は、そんなところで生まれ育った人間です。

社会のいわゆる厳しい領域から這い上がって、見えてきた景色があります。

それは、生まれた場所や家庭環境で人生の選択肢は大きく変わるというものです。

ココナラのビジョンとミッションの達成を通じて、どこに生まれたとしても、誰もが自分らしいストーリーを生きる世の中を作りたい。

そう思って、私はココナラにジョインしました。

同じような思いを持ったメンバーが、ビジョンのもとに集まっているのです。

多くのユーザーが自分のストーリーを生きている

とはいえ、そんな崇高なビジョンは本当に実現できているのか?と思われている方もいらっしゃると思います。

実は、ココナラを通じて、既に多くのユーザーが自分のストーリーを生きているのです。

本当はたくさんご紹介したいのですが、お一人だけご紹介します。

エミリアさんという方です。

普段は、音楽制作や記事作成のサービスを出品されている方です。

今回ご紹介するストーリーは、彼女自身が作った記事を抜粋する形でご紹介します。

▶︎元記事:変幻自在の相棒~ココナラに二度も救われた私の人生~(ココナラブログ)

幼稚園の時から居間にあったアップライトピアノ

四半世紀の間弾き続けたピアノ

音楽は私の人生そのものであった

大学で音楽を学び

卒業後、音楽教室の講師となり

大好きな音楽を仕事にすることができた

しかし、音楽だけでは稼ぎが安定しなかった

社会人4年目、音楽の道をあきらめ、全く関係の無い仕事に転職した

この選択に納得したつもりでいた

だが、自分の中にくすぶったものがたまっていった

同時に、音楽を楽しむことができなくなっていた

そんな時、ココナラに偶然出会う

自分の得意を売り買いするマーケットプレイス

音楽をまた仕事に…?

心臓が大きく脈を打った

その時、自分の気持ちに気づいた

やはり私は音楽にしがみつきたいんだ

最後にこのココナラとやらで足掻いてみても良いんじゃないか

そう思い出品した、「ピアノ伴奏音源作成」サービス

初めてこのサービスが売れた時

再び音楽が仕事になった瞬間の高揚感と、その仕事に取り組んでいる時の充実感を

私は一生忘れない。

エミリアさんは現在ココナラで、3,560もの販売実績を持つPROユーザーとして大活躍されています。

境遇、年齢、性別に関係なく第一歩を踏み出せる世界

我々ココナラは、どういう境遇、年齢、性別であっても、いつでも第一歩を踏み出せる、そんな世界をきれいごとではなく、本当に実現することを目指しています。

この難しい世界の実現に、なぜこんなにひたむきになれているのか。

それは先ほどお伝えした通り、ビジョン、ミッション、プロダクトが一気通貫していて、そのプロダクトから、先ほどご紹介したようなユーザーのストーリーが続々と生まれていることを、目の当たりにしているからなのです。

だから、このビジョンの実現に向けて、みんなが邁進できると思っています。

一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中をつくる。

少しでも、何か一緒にできるのではと思った方は、ぜひともお声がけいただけると幸いです。

ご清聴ありがとうございました。

実際のプレゼンテーション動画もぜひご覧ください。

(終)

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/小林 弘美/正能 由佳/戸田 秀成

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!