【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

日本とアジアの学校をつなぎ、国際平和を導くグローバル人材を育てたい!「With The World」(ICC KYOTO 2019)【文字起こし版】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

ICCサミット KYOTO 2019 スタートアップ・カタパルトに登壇いただいた、With The World 五十嵐 駿太さんのプレゼンテーション【日本とアジアの学校をつなぎ、国際平和を導くグローバル人材を育てたい!「With The World」】の文字起こし版をお届けします。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット FUKUOKA 2020は、2020年2月17日〜20日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

本セッションは、ICCサミット KYOTO 2019 プレミアム・スポンサーのラクスル様、プラチナ・スポンサーの日本アイ・ビー・エム様にサポート頂きました。


【登壇者情報】
2019年9月3日〜5日開催
ICCサミット KYOTO 2019
Session 1A
STARTUP CATAPULT スタートアップの登竜門
Supported by ラクスル & 日本アイ・ビー・エム

(プレゼンター)
五十嵐 駿太
株式会社With The World
代表取締役社長
公式HP | STARTUP DB | LinkedIn

東洋大学経済学部卒業。大学中は体育会硬式テニス部に所属し、学生時代は殆どテニスコートで過ごす。部活動引退後、放送していたTV番組で教育活動を行っていた日本人に感化され、話を伺いにフィリピンへ訪問。個人テニスコーチとして、ラケット約100本など必要な道具の寄付ををSNSで募り、約120人の子どもたちにマナーなども交えながら指導。学校に行けない子どもたちの覚えの良さや真面目な学習意欲が高いことを知る一方で、スラムの状況をあまり知らない地元の子どもたちが多くいることを知る。大学卒業後、株式会社パソナグループに入社し、6つの新規事業立上げに参画。その後、株式会社With The Worldを創業。世界の現状を学びつつ、自国・地元の社会課題を見つめ直す機会を設けるため、世界各地の学校同士が場所・距離・宗教関係なく、1つのテーマについて議論し共に学び合うプラットフォームサービスを開発中。現在は関西学院高等部とインドネシアの高校、新渡戸文化中学校とフィリピンの中学校を繋いで授業を行っている。

「ICC KYOTO 2019 スタートアップ・カタパルト」の配信済み記事一覧


五十嵐 駿太さん こんにちは!With The Worldの五十嵐です。

「国際平和を導くグローバルリーダーを世界各地から輩出したい」

そうした思いで、弊社は2018年の4月に事業を立ち上げました。

日本とアジアの学校を「オンライン授業×スタディスター」でつなぐ

私たちは、日本の中学校や高校、大学とアジアの学校をオンラインでつなぎ、両国の社会問題を週に1回議論する授業を提供しています。

毎週交流すると会いたくなるので、実際に海外に訪問して、出会うことによる感動体験までを提供しています。

現在はインドネシア、フィリピン、ミャンマーに提携先の学校をもち、オンライン授業を「ツーリズム」と掛け合わせることで、より深く刻まれた体験を学生時代のうちから経験することが可能です。

実際の授業の様子をご覧ください。

(動画割愛)

お子さんがいらっしゃる方も、そうでない方も、「自分の子どもをどう育てたいか」そういう視点で見ていただければと思います。

皆さん、思い出してください。外国人と初めて話す時、緊張しませんでしたか?

ここでは、そんなことは一切ありません。

繋いでいる学校先の生徒の特長は、笑顔で優しく語りかけてくれることです。

外国人との交流に臆することなく「多くの文化と触れ合いたい」と思える最初の機会を、中学・高校・大学で経験することが可能です。

こちらの動画は、実際に友達と会うスタディツアーの様子です。

(動画割愛)

毎週オンラインで会っているので、彼らのあいさつは握手ではなくハグから始まります。

机を並べて一緒に議論して、自ら手を挙げて発表するなど、自分の殻を破るようになってきます。

現地の伝統舞踊を学ぶアクティビティを通じて、たくさんの友達ができます。

そして今までオンラインで話し合ってきた社会課題を一緒に考えることで、自分に何ができるかを主体的に考えるようになっていきます。

この動画の生徒たちは、今でも当時交流した海外の学生と連絡を取り合っているそうです。

生徒のチームワークと主体性を重視するプログラム

私たちは、こうしたプログラムをしっかりとしたカリキュラムを設けて運用しています。

想いを実現させるワークシートの活用や、英語や議論につまづいたときにサポートしてくれる、先生や大学生によるラーニングアシスタントが特徴です。

チームディスカッションの楽しさを体感した生徒たちは、議論の方向性をマネジメントできるようになり、チームワークを意識した行動をとるようになっていきます。

リサーチを通じて社会課題に潜む原因を解明し、アイデアを出し合い、仮説を立て、そしてグローバルチームで1つのアイデアを形にした体験は、人生の中でもかけがえのない自信につながっていきます。

満足度90%以上。多くの生徒が「自身の成長」を実感

生徒の満足度は90%以上に達します。

理由としては、授業を受ける前と比べて自信を持てたり、自身の強みに気づいたりできることが挙げられます。

「社会課題を他人に説明できるくらいまで知識が身についた」「今後も学び続けたい」など、自身の成長を実感として得られていることが、高い満足度につながっています。

日本の学校に通いながら、海外と自由に意見交換できる環境を

では、これらの授業をインターナショナルスクールで行うのはどうでしょうか?

インターナショナルスクールにかかる費用は、700万〜1,000万円程度〔3年間の学費+その他コスト(寮費、交通費等)の総額〕にも及びます。

また、子どもに国際交流の機会を提供したいと思っても「最初は日本の学校に入れたい」と思う保護者も多く、限られたメンバーにしかリーチできないという課題があります。

一方で日本の学校数は非常に多く、こうしたグローバルリーダー教育へのニーズは、今まさに日本の教育現場において強く求められています。

「地元の学校で地域交流しつつ、海外とも自由に意見交換できる環境を、より多くの若者に幅広く安価に届けたい」そうした想いのもと、私たちはこの授業を日本の学校に導入しています。

助成金活用、修学旅行のスタディツアー化で導入障壁を低減

日本の学校教育の現場を観てみると、先生がそうした授業に割ける時間が限定的であるという課題もあります。

私たちが提供する授業の強みの1つは、私たちが間に入ることで、先生の負担なくスケジュール通りにプログラムを実施できることです。

プログラムの構成・運営はもちろん、成績評価のサポート、海外チームとの連携による提携校との素早いやりとりなどを、私たちが実施いたします。

課題はそれだけではありません。学校の予算も限られています。

そこで私たちは、経済産業省や文部科学省の助成金を用いて、学校側の実質負担なくプログラムを実施することも可能にしています。

もちろんすべての学校が助成金を得られるわけではありませんので、そこで考えたのが、これまで観光で終わってしまっていた「修学旅行」のスタディツアー化です。

スタディツアーに行く前に2〜3回現地とオンラインでつないて事前に現地の理解を深め、友達をつくり、そして修学旅行として現地に赴き、問題解決型ツアーを行う。

そうしたプログラムを修学旅行として活用いただくなど、学校の予算に合わせたさまざまなプランを用意しています。

「インバウンド需要」と「大学入試改革」を追い風に

なぜ、こういった事業が必要なのでしょうか?

日本に来訪する外国人観光客数、海外に進出する企業は今まさに増加傾向にあり、その多くがアジアの企業です。

英語が決してうまくないかもしれないアジア人に対して必要なのは、「綺麗」よりも「うまく伝わる」英語力です。

さらに、日本には新しい価値を生み出せる人材が必要となってきています。

それに合わせて日本の教育も変わります。

2020年の大学入試改革では、「高校でどういう体験をしてきたか」がこれまで以上に重要視されるようになります。

保護者が学校を選ぶ視点も変わります。

中学・高校に変革が求められる中、このプログラムへの需要は高いと考えています。

本サービスを導入いただいている関西学院高等部では、プログラムがすでに2期目に入っていて、人生観が変わっていく高校生、大学生が続出しています。

プログラムを希望される学校も、少しずつ増えてまいりました。

信頼と実績を積み重ね、2023年には300校の導入を目指しつつ、高い満足度を保てるよう、さらにプログラムに磨きをかけてまいります。

国際平和を導くグローバルリーダー教育を、世界と共に

次にチーム体制です。私たちのチームメンバーは、海外にもいます。

海外現地ですでにコネクションを多く持つNGOや提携会社と協力することで、こういったオンライン授業をより多くの国に展開することが可能です。

最後に生徒の声を聞いてください。

皆さんの将来のお子さんのように、未来を支える若手に対するグローバルリーダー教育は必要不可欠です。

しかし、日本とつなぐアジアの学校は、まだまだインフラが整っていない箇所が多くあります。

経済格差なく、平等に世界の同世代と交流し学べる環境を築くために、ラップトップや通信面などを技術提供してくださる企業の皆様、アジアの生徒が日本に来る際に少しでもサポートしてくださる方々、そして興味のある学校や大学などのご紹介など、ぜひぜひお声がけいただければと思います。

当社のミッションは、「国際平和を導くグローバルリーダーを世界各地から輩出する」というものです。

未来を創造する機会をともに創ってまいりましょう!

With The World 五十嵐でした。

株式会社With The World
Tell:078-600-2294
Email:shunta@withtheworld.co
Website:https://withtheworld.co/

▶実際のプレゼンテーション動画もぜひご覧ください!

(終)

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/戸田 秀成/小林 弘美

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!