【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

【一挙公開】AIの最新ソリューションや技術トレンドを徹底解説(全8回)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

ICCサミット KYOTO 2021のセッション中「最高だった」と回答した割合が最も多かったセッションの書き起こし記事の登場です。ファイナンスからものづくり、ソーシャルとバラエティに富んだICCサミットのプログラムの中でも、とくにハードコアなテクノロジー、AIの最新ソリューションや技術トレンドを語ったこのセッションが1位となりました。IT批評家の尾原 和啓さんを聞き手に、時代とともに技術の可能性を広げてきたプログラマーの清水 亮さんが、最新のAIトピックや未来の世界を、さまざまな技術を紹介しながら展望します。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット FUKUOKA 2022は、2022年2月14日〜2月17日 福岡市での開催を予定しております。最新情報は公式ページをご覧ください。

本セッションは、ICCサミット KYOTO 2021 プラチナ・スポンサーのHelpfeel(Nota)にサポート頂きました。


【登壇者情報】
2021年9月6〜9日開催
ICCサミット KYOTO 2021
Session 12D
AIの最新ソリューションや技術トレンドを徹底解説
Supported by Helpfeel(Nota)

(スピーカー)

清水 亮
ギリア株式会社
取締役会長兼CEO

(モデレーター)

尾原 和啓
IT批評家

1. 天才プログラマー清水 亮が注目する、3つの最新AIトピック

あわせて読みたい
1. 天才プログラマー清水 亮が注目する、3つの最新AIトピック ICC KYOTO 2021の最高評価セッション「AIの最新ソリューションや技術トレンドを徹底解説」、全9回シリーズの(その1)は、最前線のプレイヤーである清水 亮さんをメインスピーカー、聞き役としてIT批評家の尾原 和啓さんが、最新のAIトピックを語ります。キーワードは、「NeRF」「自然言語」「微分」。ディープなAIトークセッションを、ぜひご覧ください!

2. 自然言語技術が可能にしたAIアート どれだけでも描き直してくれるAI絵師登場

あわせて読みたい
2. 自然言語技術が可能にしたAIアート どれだけでも描き直してくれるAI絵師登場 ICC KYOTO 2021の最高評価セッション「AIの最新ソリューションや技術トレンドを徹底解説」、全9回シリーズの(その2)は、「絵を描くAI」について。開発のため有名アニメスタジオにしばらく通ったという清水さん。そして開発した、言葉を入力すると絵を描いてくれるAIの驚くべきクオリティとは? ぜひご覧ください!

3. AIを作るAI「Ghelia Spectre」

あわせて読みたい
3. AIを作るAI「Ghelia Spectre」 ICC KYOTO 2021の最高評価セッション「AIの最新ソリューションや技術トレンドを徹底解説」、全9回シリーズの(その3)は、過去幾度となく繰り返されてきた問い「何ができればAIは知能を持つと言えるか?」からスタート。「人間の時代は終わった」という、AIを設計するAI「Ghelia Spectre」とは? ぜひご覧ください!

4. 「工事の計画を立てるAI」vs.ベテラン担当者! AIが人間に勝る場面とは

あわせて読みたい
4. 「工事の計画を立てるAI」vs.ベテラン担当者! AIが人間に勝る場面とは ICC KYOTO 2021の最高評価セッション「AIの最新ソリューションや技術トレンドを徹底解説」、全9回シリーズの(その4)は、さらにディープな話に入っていきます。AIでも深層強化学習の強みとは、様々な可能性についてひたすら先読みができて、かつその精度が高いこと。では具体的にどんなときにAIは人よりも早く正確なのか?ぜひご覧ください!

5. AIの未来とは何か? コンピュータを超える深層強化学習AI

あわせて読みたい
5. AIの未来とは何か? コンピュータを超える深層強化学習AI ICC KYOTO 2021の最高評価セッション「AIの最新ソリューションや技術トレンドを徹底解説」、全9回シリーズの(その5)は、AIの未来を展望します。そこで、現在の状況を予見していたようなオーガスタ・エイダ・キングの「人類で最初のプログラマー」のコンピュータの定義とは?ぜひご覧ください!

6. 本当は機械に知能があるかを実験していた「チューリングテスト」

あわせて読みたい
6. 本当は機械に知能があるかを実験していた「チューリングテスト」 ICC KYOTO 2021の最高評価セッション「AIの最新ソリューションや技術トレンドを徹底解説」、全9回シリーズの(その6)は、「チューリングテスト」について。一般的に思われているイメージとは違う、このテストが本当に見極めようとしていたものとは? 読んでいただければ、これが人工知能と関連して語られる理由がわかります!

7. 人の会話は5往復で終わるーー錯覚を利用した会話AIロボット「GheliaM」

あわせて読みたい
7. 人の会話は5往復で終わるーー錯覚を利用した会話AIロボット「GheliaM」 ICC KYOTO 2021の最高評価セッション「AIの最新ソリューションや技術トレンドを徹底解説」、全9回シリーズの(その7)は、清水さんの開発している、どんな会話でもできる人工知能が登場。フィールドワークによる知見を元に開発した会話AIロボット「GheliaM」を、デモ実演します。ぜひご覧ください!

8. 自らの分身AI「人工人格」の発達で、人間は不老不死になる【終】

あわせて読みたい
8. 自らの分身AI「人工人格」の発達で、人間は不老不死になる【終】 ICC KYOTO 2021の最高評価セッション「AIの最新ソリューションや技術トレンドを徹底解説」、全9回シリーズの(最終回)は、AIの未来図を描きます。もし自分自身のAIがいたら、とりとめもない考えを簡単にまとめてくれるのでは? そのAIが段階的に進化していくならばどんなものになる? 最後まで好奇心を刺激する話が続きます。ぜひご覧ください!

 

新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
動画コンテンツも充実!ICCのYouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/小林 弘美/戸田 秀成

ICCサミットとは?

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット FUKUOKA 2022は、2022年2月14日〜2月17日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!