▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
ICCサミット FUKUOKA 2019の好評セッション「テックベンチャーとオープンイノベーションの実際」を全7回シリーズでお届けします。まずは、モデレーターを務めるリアルテックファンド/ユーグレナ永田さんと、4名のスピーカーの自己紹介から。大企業とベンチャーのコラボレーション、その理想的な姿とは? ぜひご覧ください!
▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)を募集しています。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページのアップデートをお待ちください。
本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2019 プレミアム・スポンサー Honda R&D Innovationsにサポートいただきました。
▼
【登壇者情報】
2019年2月19〜21日開催
ICCサミット FUKUOKA 2019
Session 9D
世界を変えるテクノロジーを生み出そう!テクノロジー大学発テックベンチャーとオープンイノベーションの実際
Supported by Honda R&D Innovations
(スピーカー)
鮫島 正洋
弁護士法人内田・鮫島法律事務所
代表パートナー弁護士・弁理士
松下 健
株式会社オプティマインド
代表取締役社長
丸 幸弘
株式会社リバネス
代表取締役 グループCEO
森本 作也
Honda R&D Innovations, Inc.
Managing Director
(モデレーター)
永田 暁彦
リアルテックファンド 代表 /
株式会社ユーグレナ 取締役副社長
▲
▶「テックベンチャーとオープンイノベーションの実際」の配信済み記事一覧
本編
永田 暁彦さん(以下、永田) リアルテックファンド代表の永田です。よろしくお願いします。
▼
永田 暁彦
リアルテックファンド 代表 /
株式会社ユーグレナ 取締役副社長
慶応義塾大学商学部卒。独立系プライベート・エクイティファンドに入社し、プライベート・エクイティ部門とコンサルティング部門に所属。2008年にユーグレナ社の取締役に就任。ユーグレナ社の未上場期より事業戦略、M&A、資金調達、資本提携、広報・IR、管理部門を管轄。技術を支える戦略、ファイナンス分野に精通。現在は副社長 COOとしてユーグレナ社の食品から燃料、研究開発など全ての事業執行を務めるとともに、日本最大級の技術系VC「リアルテックファンド」の代表を務める。
▲
本セッションのテーマは「世界を変えるテクノロジーを生み出そう!テクノロジー大学発テックベンチャーとオープンイノベーションの実際」です。
最初に確認したいのですが、会場に大企業の方はどれくらいいらっしゃいますか?
(会場を見渡して) 3分の1ぐらいですね。
アカデミアの方はいらっしゃいますか? 少しいらっしゃいますね。
残りの大部分は、ベンチャー企業の方ということかと思います。
今回は「オープンイノベーション」がテーマですが、このテーマは大企業とベンチャー企業のどちらの視点で見るかによって、全く違う意味を持ちます。
本セッションの目的は、「オープンイノベーション」の言葉だけが様々な立場で語られる中で、「真のオープンイノベーションとは何か?」の解にたどり着くです。
その点を踏まえて、まずは自己紹介をかねて、各社の概要をご紹介いただきたいと思います。
それでは、鮫島先生からよろしくお願いします。
テックベンチャーの知財を守る「内田・鮫島法律事務所」鮫島さん
鮫島 正洋さん(以下、鮫島) こんにちは、内田・鮫島法律事務所の鮫島です。
▼
鮫島 正洋
弁護士法人内田・鮫島法律事務所
代表パートナー弁護士・弁理士
東京工業大学金属工学科卒業。藤倉電線㈱(現 ㈱フジクラ)にてエンジニア(電線材料の開発)、1992年弁理士登録後、日本アイ・ビー・エム㈱にて知的財産業務を経て1999年弁護士登録。2004年内田・鮫島法律事務所を設立、現在に至る。弁護士業の傍ら、知財戦略、知財マネジメント、知財政策など多方面に向けた発言を行い、その貢献に対して2012年知財功労賞受賞。著書;「新・特許戦略ハンドブック」(商事法務、2006)〔編著〕、「技術法務のススメ」(日本加除出版、2014)〔共著〕、「知財戦略のススメ コモディティ化する時代に競争優位を築く」(日経BP、2016)〔共著〕など。「下町ロケット」に登場する神谷弁護士のモデル。
▲
私どもは、技術系の案件ばかりを扱っている非常に変わった法律事務所です。
本セッションのテーマである「オープンイノベーション」の局面では、私たちは大企業側につくことはまずありません。
なぜなら、大企業には知財部や法務部があるからです。
我々はもっぱら、ベンチャー企業や大学の側に立って大企業さんと交渉する法律事務所です。
永田 僕らからすると、正義の味方のような感じます。
鮫島 ドラマ『下町ロケット』の影響などもありまして、あのようなことをやりたいなと思っています。
永田 作中の神谷弁護士は、先生がモデルだったのですよね。
鮫島 はい。あのドラマがあってから、余計、大企業側につくのが難しくなってきました。
脱線しましたが、とにかく中小企業、ベンチャー側についていますと。
それから昨日リリースさせていただきましたが、我々とリアルテックファンドさんが提携して、“Patent Booster”という知財ハンズオン支援を開始しました。
▶︎リアルテックファンド、内田・鮫島法律事務所と連携し、知財ハンズオン支援 “ Patent Booster ” を開始
リアルテックファンドさんと我々の意識はほぼ共通しておりまして、日本のベンチャーのために一緒にやろうと立ち上げたものです。
支援内容としては、リアルテックファンドさんが金融で、我々が知財戦略です。
ちなみに「Patent Booster」というネーミングは誰が考えたのですか?
永田 僕が考えました。
鮫島 素晴らしいですね。
ネーミングの話になるとすぐ、商標がどうなっているのか気になってしまいます(笑)。
それはともかく、今後、我々とリアルテックファンドさんが組んでより一層日本のテックベンチャーをサポートしていける体制になってきました。
今日はぜひよろしくお願いします。
永田 内田・鮫島法律事務所はテックベンチャーが大企業とぶつかるときの仲間になってくれる、日本で最も愛のある知財弁護士事務所だと思っています。
それでは、オプティマインドの松下さんよろしくお願いします。
名古屋大学発AIテックベンチャー「オプティマインド」松下さん
松下 健さん(以下、松下) 初めてスピーカーをやらせていただきます、オプティマインドの松下と申します。
▼
松下 健
株式会社オプティマインド
代表取締役社長
岐阜県岐阜市出身。岐阜県立岐阜高校卒業。名古屋大学情報文化学部を卒業し、名古屋大学大学院情報学研究科数理情報学 専攻博士前期課程修了。現在、博士後期課程に在籍中。専門は組合せ最適化 アルゴリズム/厳密解法/メタヒューリスティクス。学術研究と実社会の架け橋になりたいという想いから、2015年に合同会社オプティマインドを創業。ラストワンマイルのルート最適化クラウドサービス「Loogia(ルージア)」の企画・開発・運営を行う。2018年2月、日本郵便とサムライインキュベートによるイノベーションプログラム「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM」で全国105社の中から「最優秀賞」を獲得。2018年6月、ティアフォーと寺田倉庫から数億円、2019年10月、トヨタ自動車などから約10億円の資金調達に成功。ICCサミット KYOTO 2018 スタートアップ・カタパルト、FUKUOKA 2019 スタートアップ・ダイジェストにて優勝。
▲
他の4名の方々と比べて、1人だけ経験値の低い人間が混じっている感がありますが、我々は「名古屋大学発テックベンチャー」です。
2018年に、日本郵便さんのオープンイノベーションプログラムで最優秀賞をいただいてから事業が加速してきたこともあり、本日この場に呼んでいただけたのかなと思っています。
▶日本郵便初のオープンイノベーションプログラム「POST LOGITECH INNOVATION PROGRAM」Demo Dayにおいて 最優秀賞を合同会社オプティマインドが受賞
私よりも詳しい方々ばかりですが、大学の研究室から生まれたテックベンチャーとして現在どのような視点で見ているかについて、お話ができればと思います。
永田 ありがとうございます。松下さんは、前回のスタートアップ・カタパルトの優勝者でもありますね。
▶オプティマインドは、AIによるルート最適化で“ラストワンマイル”の物流に革命をもたらす(ICC KYOTO 2018)【文字起こし版】
松下 はい、ありがとうございます。
永田 では、リバネスの丸さんお願いします。
大学発テクノロジーの“巣立ち”を支援「リバネス」丸さん
丸 幸弘さん(以下、丸) 今日はアカデミア側の立場で参加させていただきます、リバネスの丸です。よろしくお願いします。
▼
丸 幸弘
株式会社リバネス
代表取締役 グループCEO
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻博士課程修了、博士(農学)。大学院在学中に理工系学生のみでリバネスを設立。日本初「最先端科学の出前実験教室」をビジネス化。大学・地域に眠る経営資源や技術を組み合せて新事業のタネを生み出す「知識製造業」を営み、世界の知を集めるインフラ「知識プラットフォーム」を通じて、200以上のプロジェクトを進行させる。ユーグレナなど多数のベンチャー企業の立ち上げにも携わるイノベーター。リアルテックファンドの共同代表も務める。
▲
僕はこの中では唯一の博士かと思いますが、会場に博士号をお持ちの方はいらっしゃいますか?
(会場を見渡して) いないですね。なぜ、ここに博士が来ないか分かりますか?
皆さんのことが怖いのです。
まず、大企業が怖い。
そのような人を勇気づけるのが、我々の会社リバネスです。
リバネスは“leave a nest” 、「巣立つ」という意味で、 大学の技術者がこのような場所に来られるように促す仕事をしています。
よろしくお願いします。
永田 リバネスさんは、日本国内330の大学・研究拠点全てとつながっているナンバーワンの会社です。
文科省、経産省、特許庁よりも大学の現場をよく知っていると思います。
では最後に、Hondaの森本さんお願いします。
シリコンバレー発のオープンイノベーション組織「Honda R&D Innovations」森本さん
森本 作也さん(以下、森本) Honda R&D Innovations森本です。
▼
森本 作也
Honda R&D Innovations, Inc.
Managing Director
神戸大学経済学部卒業後ソニー(東京)に入社、サウジアラビア、ドバイに駐在して業務用AV機器の市場開拓と中近東本部設立に参画。休職しスタンフォード大学経営大学院(アメリカ)に入学。MBA取得後マッキンゼー(東京)に入社、ハイテク関連プロジェクトに従事。1年のヘルシンキ駐在後、3D認識技術をもつベンチャー、Canesta (アメリカ)に入社。バーチャルキーボード、3Dセンサーの事業開拓ディレクター、プロダクトマネジャーを勤め同社のマイクロソフトへの売却を推進。その後DeNA Global EVP, Exvision COOを経て、Honda R&D Innovations, Inc. (アメリカ) Managing Directorに就任。著書に「SonyとマッキンゼーとDeNAとシリコンバレーで学んだグローバルリーダーの流儀」(ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)。
▲
僕が初めてICCサミットに登壇したのは、永田さんと一緒に「大学発の技術シーズ」をテーマにしたセッションに出た時で、その時はちょうど松下さんと同じような立場でした。
▶【保存版】技術シーズの事業化のケーススタディ (エクスビジョン&ユーグレナ)
現在所属しているHonda R&D Innovationsは、文字通りHondaのオープンイノベーションを進める会社で、Hondaのあらゆる事業部門に、ベンチャーを含むイノベーターとのコラボレーションの機会を提供することがミッションです。
シリコンバレーに本拠地を持っており、10人ぐらいの「ベンチャースカウト」が世界中を飛び回っています。
彼らに加えて、さらに10人ぐらいのエンジニアがいて、直接Hondaの各部門や研究室にベンチャーを紹介して、シリコンバレーの中でプロトタイプまで作ってしまうような機能を持っています。
全体の規模感としては、35人ぐらいの組織です。
永田 今、どれくらいのベンチャーと連携しているのですか?
森本 正確な数は難しいですが、数十社でしょうか。
ウェブで公開しているのが16社ぐらい(当時)で、それよりもだいぶ多くやっています。
Hondaの中では様々なテーマの研究が進んでいるわけですが、それらの研究室が具体的に何かを探している場合もありますし、もう1つは、考えもしなかったものが現れて、そこから何かが始まるという場合もあります。
僕の印象では前者の方が多いような気がしていますが、どのようなベンチャーが現れるかは読めないですし、Hondaに足りない技術を探してくるのも結構難しいものです。
ですので実際には、アイデアベースから始まるプロジェクトも相当多いのが現状です。
永田 ありがとうございます。
(続)
次の記事を読みたい方はこちら
続きは 2. オープンイノベーションの成否は「大企業側に、絶対的な決定権を持つ人が参画しているか」で決まる? をご覧ください。
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/小林 弘美/戸田 秀成
他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。