【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

7. ブラジル進出でユーザー数急増!農業トラクター運転支援アプリで世界に挑む農業情報設計社

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

「教えてほしい!グローバル市場の最新動向(インド/イスラエル/ブラジル)」全9回シリーズ(その7)は、農業情報設計社の濱田さんによるプレゼンテーションです。シンプル・低コストな農業トラクター運転支援アプリ「AgriBus-NAVI」を全世界に展開する同社。アプリのヒットのきっかけは、ICCサミットでの中山さんとの出会いとそれを契機にしたブラジル進出だったそうです。1つ前の中山さんのプレゼンテーションとあわせて、ぜひご覧ください!

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)を募集しています。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット FUKUOKA 2021は、2021年2月15日〜18日 福岡市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2020年2月18~20日開催
ICCサミット FUKUOKA 2020
Session 12E
教えてほしい!グローバル市場の最新動向 (インド/イスラエル/ブラジル)

(ナビゲーター)

三輪 開人
特例認定NPO法人 e-Education
代表

(スピーカー)

蛯原 健
リブライトパートナーズ 株式会社
代表パートナー

竹内 寛
MAGENTA Venture Partners
Managing General Partner

中山 充
株式会社ブラジル・ベンチャー・キャピタル
代表

濱田 安之
株式会社 農業情報設計社
代表取締役 CEO, ファウンダー

※ 本セッションは2020年2月に開催されました。その後世界的に拡大した新型コロナウイルス感染症の影響により、現在の市場動向は異なる可能性がございます。

「教えてほしい!グローバル市場の最新動向(インド/イスラエル/ブラジル)」の配信済み記事一覧


連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
1. シリコンバレーの約2割は“実質インド企業”? インド工科大卒の超秀才たちが創る新たなスタートアップ像

1つ前の記事
6. 米テック企業にとって、ブラジルは自国に次ぐ世界第2のマーケットに

本編

三輪 中山さん、ありがとうございました。

皆さん、これで本日の登壇者の方々のプレゼンテーション順の意味がお分かりいただけたかと思います。

前回プレゼンを「聴く側」でいらっしゃった濱田さんが、今回は「登壇側」になっていらっしゃるというわけです。

中山 凄いCo-Creationですよね。

濱田 はい、まさにその通りです。

三輪 それでは濱田さん、よろしくお願いします!

農業用GPSガイダンスを世界へ展開、農業情報設計社の濱田さん

濱田 改めまして農業情報設計社の濱田です、よろしくお願いします。


濱田 安之
株式会社農業情報設計社
代表取締役 CEO, ファウンダー

1970年北海道室蘭市出身。1996年に北海道大学農学部卒業後、農業機械の研究者として性能や安全性の評価試験や情報化・自動化に関する先端技術を開発するとともに、国内の大手農機メーカーや工業会と連携して農業機械間の通信制御の共通化に取り組んできた。2014年4月に農業情報設計社を設立。GPSを利用して真っ直ぐ等間隔、効率的な走行と作業を実現するトラクター運転支援アプリ「AgriBus-NAVI」は世界140か国の農業者に愛用されている。研究者として培った知見を生かし、「より良い農業へのチャレンジを支える」べく農業機械を中心とした農業生産技術の自動化やロボット化、情報化といった農作物・畑・田んぼそして農業者に一番近い先端技術の開発・提供に取り組んでいる。

まず、会社の紹介を手短にさせていただきます。

私はもともと農林水産省の研究者で、このような全自動のトラクターをつくっていました。

これを使用して真っ直ぐ等間隔に畑を走行しますと、肥料や薬剤を約5〜10%節約することが可能になります。

たかが5〜10%と思われるかもしれませんが、7割の農家さんの営業利益率は10%以下ですので、20〜30%もの資材費を使っているなか5〜10%節約できるということは、当然ですが手取りが増えるため非常に重要なポイントです。

もちろん、そのようなGPSガイダンス用のデバイスは国内だけでなく海外でも様々な製品が出回っていますが、高いものだと約300万円もするので一農家さんが簡単に導入できるものではありません。

スマホと市販GPSを使い、低価格のGPSガイダンスを実現

濱田 そこで弊社は、これをスマホと市販の安いGPSを使って実現しようとしています。

実は私がまだ研究者だった頃に、1台も売れなかったという敗北を喫したことがあります。

当時、パナソニックのタフブックと60万円相当のGPSを使用したのですが、そうすると安いどころか海外製品の倍近い値段となってしまったのです。

ところがスマホの台頭により、スマホアプリとして開発した途端に一挙に状況が好転しました。

少しだけ実際のアプリの動きをお見せしたいと思います。

作業済みの部分が塗り潰され、引かれた線を見ながらずれないようにハンドルを切っていくことで、無駄のない走行を可能にしています。

そして何より、大幅な低価格を実現しました。

ブラジル進出でユーザー数急増、ラインナップも拡充中

濱田 このグラフで一気に突出したところが、まさにブラジルへ進出したタイミングです。

それ以前はコツコツと10万ダウンロードを積み上げ、それで良かったと思っていたのですが、この1年でなんと伸びは4倍となりました。

「それまでの4年間、自分は一体何をやっていたのか」と思いました。

中山 ブラジルに来なかったら問題だったかもしれませんね。

濱田 本当にそのとおりで、ブラジルへ行かなかったらきっと今頃まだ15万ダウンロード止まりだったろうと思います。

濱田 ブラジル進出を果たした結果、現在のサービス利用状況は次のようになっています。

さらに、アプリ以外の商品の製造・販売も行っています。

アプリ開発をPDCAで言いますと、“D”のところです。

畑という現場でのサポートをしているわけですが、年間通して使用いただけるように自宅に帰ってからも使えるものを開発したり、

あるいはGPSの機能性を高めたり、

また価格帯を広げ、低価格でセンチ単位のGPSをつくったり、

ハンドルの中にモーターが搭載され、手放し運転を可能とする自動操舵デバイス等の開発も行ったりしています。

 

2種類のデバイスのうち1つは三菱マヒンドラ農機さんの製造で、そういう意味では本日のインドに関わりがあります。

三菱重工グループと印マヒンドラ&マヒンドラ社が、農業機械分野での戦略的協業で合意 三菱農機のグローバル事業を強化(三菱重工 PRESS INFORMATION)

もう1つはブラジルから仕入れ、我々のアプリと接続して販売しています。

農作業をクラウド化、「農業機械を買わない未来」を創る

濱田 最終的には、弊社は先ほどご覧いただいたGPS自動走行の技術を使い、農業生産性自体をクラウド化し、クリック1つでスケーラブルな農業生産を提供することを目指しています。

言い換えれば「農業機械を買わない未来を創る」ということかもしれません。

次に、ブラジル進出への経緯、そしてブラジル市場へのアプローチについてお話したいと思います。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 8. アプリのポルトガル語・スペイン語対応が「AgriBus-NAVI」大ヒットのきっかけに(農業情報設計社 濱田さん) をご覧ください。

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/浅郷 浩子/小林 弘美/蒲生 喜子/戸田 秀成

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!